O脚(X脚)矯正
O脚(X脚)矯正
◆ O脚(X脚)矯正
O脚(X脚)矯正
O脚(X脚)は、 |
![]() |
|
O脚は、脚に外向きのゆがみが現れている状態。 X脚は、反対に内向きのゆがみが現れている状態です。 O脚やX脚だったりすると、見た目のバランスの悪さはもちろん、腰痛や脚のむくみ、膝の痛み、冷え症や便秘など様々な不調が出てきたりします。 また、膝や股関節がアンバランスな状態で使われるため、将来 変形性膝関節症や股関節症などの病気を起こす原因にもなりかねません。 上記の通り、O脚とX脚では脚にかかっている力は反対方向の力であったり、O脚でもO脚で足が内股の人、O脚で足ががに股の人 など、それぞれのゆがみに合った対策をすることが、大きなポイントとなります。 床に座る場合の座り方など、O脚やX脚の多くは、日常生活での姿勢や体の動かし方のクセにより作られます。 膝は、股関節や足関節(足首の関節)などと連動してバランスをとります。 よって、ゆがみを整えていくには、膝だけではなく膝にかかるバランスの崩れた力の修正などが必要となります。 脚のゆがみは、骨自体が曲がってるものだと思われがちですが(長い間痛みを我慢するなどして変形してしまうことももちろんありますが)、実はそうでなかったりします。 私たちは、脚の骨を動かすためにたくさんの筋肉を使っており、その筋肉を伸縮させることで、体を支えたり歩く、走るなどの運動を行っています。 しかし、(特に下半身の)バランスの悪い体の使い方をしていると、使って強くなっていく筋肉 と あまり使われず衰えてしまっていく筋肉が出てきてしまい、筋肉のパワーバランスが崩れます。 結果、O脚やX脚のようなゆがみができてしまうのです。 宮崎市のカラダバランス調整専門院である「黒木療術院」は、カラダのバランスを取り戻していくことでO脚(X脚)矯正を進めていきます。 膝だけなど部位を診るだけではなく、カラダのバランスから動作や姿勢を改善することで、脚の筋肉のバランスをとり、効果的に下半身の姿勢や症状の改善を図っていきます。 脚のゆがみを改善すると、見た目の美しさはもちろん、むくみや足の疲労の軽減にもつながりますよ! 当院では、症状改善のためのアドバイスはもちろん、股関節や膝関節に体重の負担をかけないよう筋肉トレーニングが行える 『EMS筋トレーニングコース』のご提案をさせて頂くこともあります。 ( ※ お客様の症状・状態が当院の施療範囲でないと判断した場合、すみやかにそれをお伝えし、医療機関をご紹介します ) |
||
![]() |
|