自律神経調整
自律神経調整
◆ 自律神経とは
自律神経とは
「交感神経」と 自律神経は、自分の意志とは無関係に作用している神経で、循環器や消化器、呼吸器をはじめ 血管系、内分泌腺、生殖器など多くの器官の働きを調整するため、24時間常に働き続けている神経です。 |
![]() |
昼間や活動している時に活発に働く「交感神経」と、夜や安静時リラックスしている時などに活発に働く「副交感神経」があり、この2つの神経はシーソーのようにバランスをとっているのです。 精神的・身体的なストレスや昼夜の逆転など不規則な生活、疾患や薬など現代生活の様々な要素が自律神経のバランスを乱します。 カラダの多くの機能はこの2つのバランス(自律神経のバランス)により動いているので、自律神経が乱れると、カラダに様々な不調が現れてくるのです。 自律神経のバランスが乱れることでの症状と感じ方は、お一人お一人様々です。 当院には、様々な不定愁訴を抱えたお客様がたくさん来院されています。 ( ※ お客様の症状・状態が当院の施療範囲でないと判断した場合、すみやかにそれをお伝えし、医療機関をご紹介します ) |
|
![]() |
|