腰 の不調
腰 の不調
◆ 腰 の不調
◆ ギックリ腰
◆ 椎間板ヘルニア
腰 の不調
「月(にくづき)」の部首に 上半身と下半身をつないでいる「腰」は、人のカラダにとってそれだけ重要な部分に当たるのです。 腰部に問題があることで、立っていること、歩くこと、座ることなど、行う日常生活動作がつらくなってしまいます。 |
![]() |
慢性的に腰痛のある方などは、動かず過ごしたりすることで自己回復を待たれる方も多いですが、骨盤やカラダのゆがみなどが原因の場合、なかなか回復が進まない(痛みがよく再発するなど)が起こりやすくなります。 宮崎市のカラダバランス調整専門院である「黒木療術院」は、施療/療術において特殊刺激療法を用い、腰まわりを中心とした全身の骨格や筋肉のバランスを整えていきます。 バキバキしたりせず、無理なく筋肉などの緊張をゆるめていく施療法ですので、お子様からご高齢の方まで安心して施術を受けて頂くことが可能です。 |
|
ギックリ腰
突然襲われる... 「急性腰痛症」と呼ばれる、突然腰に痛みが走る疾患です。 |
![]() |
ギックリ腰といっても、急に起きた腰の痛み(急性の腰痛)から筋性腰痛症などに限って用いられるなど、その定義は決まっていません。 そのため、痛みも人により強弱があったりシビレを伴ったりと、症状が激しい場合には仕事はもちろん、日常生活に支障がでることもあるのです。 当院に来院される方の中にも、介添えの方に支えられながら来院されたり、車が運転できず送ってもらって来院されるお客様もいらっしゃいます。 そこで、宮崎市のカラダバランス調整専門院である「黒木療術院」は、施療/療術の特殊刺激療法を用いて、強度の緊張を起こしている腰まわりの筋肉などを中心に骨格や筋肉のバランスを整えていきます。 無理のないよう筋肉などの緊張をゆるめ、腰の痛みや不調の早期改善を目指します。 ( ※ お客様の症状・状態が当院の施療範囲でないと判断した場合、すみやかにそれをお伝えし、医療機関をご紹介します ) |
|
椎間板ヘルニア
本来あるべき部位から 椎間板ヘルニアは、ヘルニアの一種で、 |
![]() |
人間の場合、二足歩行なので、背骨の骨と骨の間にある椎間板には多くの負荷がかかり、椎間板ヘルニアを起こしやすくなっているのです。 腰椎の椎間板ヘルニアの場合、腰の痛みのほか、足の痛みやシビレ、むくみや重だるさなどを起こすことがあり、長い期間足のシビレや痛みを放置することで運動神経の麻痺などにより筋力の低下を起こすこともあります。 宮崎市のカラダバランス調整専門院である「黒木療術院」は、施療/療術の特殊刺激療法を用いて、骨格や筋肉のバランスを整えていき、足の痛みやシビレなどの不調の早期改善を目指します。 ( ※ お客様の症状・状態が当院の施療範囲でないと判断した場合、すみやかにそれをお伝えし、医療機関をご紹介します ) |
|
![]() |
|