肩 の不調
肩 の不調
◆ 肩 の不調
◆ 四十肩 / 五十肩
肩 の不調
『腰痛』などと並んで、 肩〜首、背中などにかけての部位の、痛みやこわばる感じ、コリや重だるいなど症候の総称。 近年多くなってきている『頚肩腕症候群』の初期症状である場合もあります。 |
![]() |
パソコンやスマートフォンなどの普及により、現代人の持病のような部分のある肩コリ。 長い時間同じ姿勢を続けて作業するなどにより、継続的に筋肉が緊張。 これが局所の循環障害を起こしてしまい、血行の不良から疲労物質が蓄積し、肩コリや頭痛などの原因になっていると考えられています。 最近では、筋肉を包んでいる筋膜にできる歪み(シワ)が原因のひとつであることもわかってきました。 宮崎市のカラダバランス調整専門院である「黒木療術院」は、施療/療術において特殊刺激療法を用い、肩のみではなく カラダ全体のバランスを整えることにより、より肩の症状改善に効果的な施術を行っていきます。 バキバキしたりせず、無理なく筋肉などの緊張をゆるめていく施療法ですので、お子様からご高齢の方まで安心して施術を受けて頂くことが可能です。 |
|
四十肩 / 五十肩
肩の痛みと運動制限を起こす疾患 正式には、『肩関節周囲炎』という疾患群。 つまり肩の関節周辺に起こる炎症のことです。 「肩に痛みと運動障害がある」「年齢が40歳以降である」「明らかな原因がない」という3つの条件を満たすものを『四十肩/五十肩』と呼びます。 |
![]() |
関節痛は、関節の軟骨や靭帯、関節包という関節を包んでいる組織が傷つくことで痛みがでます。 四十肩や五十肩などは、文字通り 40代、50代の方によくみられる症状です。 最近は、30代など若い方の『五十肩?』も増えてきているようです。(当院のお客様にもいらっしゃいます) 四十肩や五十肩の厄介な点は、痛みや不調が消失するまで期間がかかってしまう場合があることで、症状が出てから改善まで 数ヶ月〜何もしないと 長い方では数年かかる方もいらっしゃいます。 腕を上げようとすると、肩関節などに激しい痛みが走り、「仕事にならない...」「着替えがツライ...」など、生活するのにも大変なことに。 宮崎市のカラダバランス調整専門院である「黒木療術院」は、施療/療術において特殊刺激療法や各種の療法を用いることで、肩関節の症状改善に効果的な施術を行っていきます。 四十肩や五十肩は、激しい痛みが特徴的な「急性期」、痛みはそこまで激しくないけど..腕が上がらないなどが起こる「慢性期」と、大きく症状も違うため対処法も異なってきます。 当院ではもちろん、一人ひとりにあった肩への施術を行います。 お悩みの方は、是非一度ご相談ください。 |
|
![]() |
|