第1章 問題

  1. $a$を定数として,$x$,$y$,$z$の速度成分が \[ u=ax, \quad v=ay,\quad w=-2az \] で与えられるとき,流線を求めよ. 解答

  2. 二次元流れにおいて,$x$,$y$方向の速度成分$u$,$v$が \begin{align*} u=ax+by, \quad v=cx+dy \end{align*} で表されるとき,次の条件を求めよ.
    1. $u$,$v$が連続の方程式を満足する条件
    2. 流れが渦なしであるための条件
    ただし,$a$,$b$,$c$,$d$は定数である. 解答

  3. 定常な非圧縮性流れにおいて,連続の式は円筒座標$r$,$\theta$,$z$を用いて \begin{align*} \frac{1}{r}\frac{\partial}{\partial r}(rv_r) +\frac{1}{r}\frac{\partial v_\theta}{\partial \theta} +\frac{\partial v_z}{\partial z} =0 \end{align*} とあらわされることを導け.ここに$v_r,v_\theta,v_z$は$r,\theta,z$方向 の速度成分である. 解答

  4. 流線に沿った一次元のオイラーの運動方程式は,重力場において \begin{align*} \frac{\partial V}{\partial t} +V\frac{\partial V}{\partial s} =g\cos\alpha-\frac{1}{\rho}\frac{\partial p}{\partial s} \end{align*} とあらわされることを導け. ここに,$s$は流線に沿って測った長さ,$t$は時間,$V$は流線に沿う速度, $\alpha$は重力の加速度$g$と流線のなす角度である. 解答
    一次元オイラー運動方程式の誘導
    図1.14:一次元オイラー運動方程式の誘導

  5. 前問の一次元のオイラーの運動方程式を流線に沿って積分すれば,つぎの非定常 のベルヌーイの式が導かれることを示せ.ここに$z$は鉛直上方を正とする. \begin{align*} \frac{p}{\rho}+gz+\frac{1}{2}V^2 +\int_0^s\frac{\partial V}{\partial t}\mbox{d}s=\mbox{const.} \end{align*} 解答

  6. 流体が重力場で静止状態にあるとき,高さ$z$の位置の圧力を$p^\prime$とすれ ば,$p^\prime$と$z$との間にどのような関係式が成立するか? つぎに重力場 における流体の運動においては,圧力$p$を静止状態の値$p^\prime$から測るこ ととし,$p-p^\prime=p^*$とおけば,ベルヌーイの式は \begin{align*} p^*+\frac{1}{2}\rho V^2=\mbox{const.} \end{align*} となり,重力の影響を形式的に除外できることを示せ. 解答

  7. 重力場において一定の角速度$\varOmega$で鉛直軸のまわりに回転する座標系で, 回転軸からの距離を$r$,相対速度を$V$,高さを$z$とするとき,ベルヌーイの 式は \begin{align*} p+\rho gz -\frac{1}{2}\rho\varOmega^2r^2+\frac{1}{2}\rho V^2 =\mbox{const.} \end{align*} と表されることを導け.つぎに流体が相対的静止(相対的つりあい)の状態にあ るときの圧力を$p^\prime$とし,$p-p^\prime=p^*$とおけば,ベルヌーイの式は \begin{align*} p^*+\frac{1}{2}\rho V^2=\mbox{const.} \end{align*} となり,遠心力および重力の影響を形式的に除外できることを示せ. 解答

  8. 半径$r$における接線方向速度$v_\theta$がつぎの式で与えられる円運動は,渦 運動か,渦なし運動か? ただし,$k, \omega$は定数である. 解答
    1. 自由渦 $v_\theta=k/r$
    2. 強制渦(forced vortex)$v_\theta=\omega r$

  9. 速度$V$,直径$d$の円形断面の噴流が平板に垂直に当たるとき,平板の受ける力 $F$を求めよ. 解答
    平板に垂直に当たる噴流
    図1.15:平板に垂直に当たる噴流

  10. 断面積$\sigma$,方向変化角度$180^\circ$の曲り管内を速度$V$で流体が流れる とき,曲り管に働く力$F$を求めよ.ただし流体の粘性にもとづく圧力降下はな く,管内いたるところで圧力は一定で$p$に等しいと仮定する. 解答
    180°曲り管
    図1.16:180°曲り管