TEL:0985-31-3433

受付時間:9:00~16:00(平日)

地域文化部会について

令和7年度事業内容のご紹介

伝統文化に係る事業

ア 地域の歴史を継承する事業

【魅力発信プランとの関連】

 ・基本目標
    地域の歴史や伝統を守り育てるまち大宮
    (歴史、文化、伝統芸能・行事が次世代に継承されるまち)
    大宮地域には神話に登場する場所や、昔から伝わる祭・行事、芸能などの伝統
    文化があります。それらを地域の誇りとして自ぜ台の子どもたちに伝え、想像力、
    心の豊かさを育みます。       

【目的】(期待される効果)

 ・遺跡や史跡を訪ね「大宮の良さ」を理解してもらう。

【事業内容・手段】

 ・地域住民を対象に遺跡や史跡の探訪会を開催する。
  国指定を記念して宮崎城関連の探訪会を企画したい。
 ・部員の勉強会を充実させ、講師の育成を図る。
 ・部員が小中学校のまち探検、歴史探訪会の講師になり、地域の史跡・遺跡の紹介をする。
 ・小中学校の先生に地域の遺跡や史跡の紹介を行い、地域への理解を教育の場で活かしてもらう。

【事業費】

 ・50,000円

イ 伝統芸能の活動支援事業

【魅力発信プランとの関連】

 ・基本目標
    地域の歴史や伝統を守り育てるまち大宮
    (歴史、文化、伝統芸能・行事が次世代に継承されるまち)
    大宮地域には神話に登場する場所や、昔から伝わる祭・行事、芸能などの伝統
    文化があります。それらを地域の誇りとして自ぜ台の子どもたちに伝え、想像力、
    心の豊かさを育みます。

【目的】(期待される効果)

 ・地域に継承されている芸能の保存活動を支援する。

【事業内容・手段】

 ・「六月踊り」「金閣寺踊り」の保存や継承の活動を行っている団体の支援を行う。
 ・また現在継承されている芸能の記録を作成し伝承の一助とする。

【事業費】

 ・40,000円

ウ 遺跡の解説看板設置事業

【魅力発信プランとの関連】

 ・基本目標
    地域の歴史や伝統を守り育てるまち大宮
    (歴史、文化、伝統芸能・行事が次世代に継承されるまち)
    大宮地域には神話に登場する場所や、昔から伝わる祭・行事、芸能などの伝統
    文化があります。それらを地域の誇りとして自ぜ台の子どもたちに伝え、想像力、
    心の豊かさを育みます。

【目的】(期待される効果)

 ・地域の歴史を周知するとともに、大宮の良さを理解し、大宮に愛着を持ってもらう。

【事業内容・手段】

 ・歴史的謂れ、遺跡や史跡を調査し、解説看板を設置する。
 ・今年度は平和台公園にある「置県百年」の石碑の解説看板を予定している。

【事業費】

 ・165,000円

令和7年度地域文化部会記録

第3会地域文化部会記録
第2会地域文化部会記録

大宮地域まちづくり推進委員会では、下記7つの部会を設置しています。

部会

防犯・防災部会
→ 本年度の活動内容を見る
地域福祉部会
→ 本年度の活動内容を見る
環境保全部会
→ 本年度の活動内容を見る
スポーツ・健康部会
→ 本年度の活動内容を見る
地域文化部会
→ 本年度の活動内容を見る
学校支援部会
→ 本年度の活動内容を見る
総務・広報部会
→ 本年度の活動内容を見る