防犯・防災部会について
令和7年度事業内容のご紹介
防犯・防災に係る事業
ア 総合防災推進事業
【魅力発信プランとの関連】
・基本目標
人の輪でつながる安全なまち大宮
(防災意識が高く、災害に強いまち)
地域住民同士が常に防災意識を持ち、とっさの時に対応できるまちづくり
に努めます。
【目的】(期待される効果)
・災害発生に備えて、地域全住民の生命財産を守る防災活動を展開する。
・防災訓練を行い、地域防災のリーダー育成をはかる。
【事業内容・手段】
・自主防災倉庫内の点検、維持活動および非常食の分散備蓄の推進
(全体で2000食/年を目標とする。)
・自治会単位で防災士と連携した防災訓練を支援
・自治会単位の防災会議を支援
・防災講演会で地域の災害リスクの周知を図る。
・発電機の合同点検とメンテナンス講習会を開催する。
【事業費】
・1,246,406円
イ 安全・安心の防犯パトロール事業
【魅力発信プランとの関連】
・基本目標
人の輪でつながる安全なまち大宮
(防犯意識が高く、生活の安全が守られているまち)
防犯灯の整備、地域安全パトロール隊の組織など、地域ぐるみで
防犯や交通安全に取り組み安心して暮らせるまちを目指します。
【目的】(期待される効果)
・大宮地域内の安全・安心のパトロールや見守り活動を推進する。
【事業内容・手段】
・継続した地域安全パトロール活動を実施するとともに、
パトロール隊の備品を充実し「地域の安全を守る」活動を支援する。
・地域の団体と連携し、パトロールを行う。
・スクールゾーン(ダイアパレス前)の路面標示が劣化しており、修復を行う。
【事業費】
・460,000円
令和7年度防犯・防災部会記録
大宮地域まちづくり推進委員会では、下記7つの部会を設置しています。
部会
- 防犯・防災部会
- → 本年度の活動内容を見る
- 地域福祉部会
- → 本年度の活動内容を見る
- 環境保全部会
- → 本年度の活動内容を見る
- スポーツ・健康部会
- → 本年度の活動内容を見る
- 地域文化部会
- → 本年度の活動内容を見る
- 学校支援部会
- → 本年度の活動内容を見る
- 総務・広報部会
- → 本年度の活動内容を見る