話し方体験記
4月12日
桜と雪山遠景(谷川岳)
今週は欠席者が多い。Yさん、Hさん、HAさん。年度始めで多忙のせいだ。イントロをマドンナ講師がした。進行がリラックスできる。今程度の緊張感はくずさないように。何のために「連想ゲーム」をするかの説明はあったほうがいい。と先生が指摘。

司会を私がした。話おわった人への「話しかけ」はうれしい気くばりとなる。
1分間のショートスピーチ。Sさん、「話の旬」、語尾が伸びがちなので注意。…が〜、…で〜等。均等速で話すより「ひとかたまり」で話すほうがドラマチック効果を出せる。

Kさん、「緩和ケア」。どうぞ!の仕草は手を広げすぎないように注意。私、「話し方勉強の目的は人間関係の円滑な構築にある」。
スキー場へロープウエイ(谷川岳)
講義は「話材の集め方」34pマドンナ講師。

〜前回は「話材の仕入れ方〜
・話材集めの心得
・話材に気づくことが必要だ。(日常の注意力)
  ・意欲を持つ。  何を話そうか…
  ・観察力を養う。 注意力
  ・好奇心を持つ。 ハテナ?
あやや講師の講義から、「説得とは?」43p
・「説得とは…相手に説明し納得させ行動を起させることである」

・押しつけによる説得………根負け
・言いまかす説得  ………理性/感情
・肩書きや命令での説得…反発
・威圧的な説得や色じかけの説得
      白銀の世界!(天神平)
写真は「柏中学校同窓生の旅/雪山と草津温泉を訪ねて」スナップ。本物の雪をあんなにたくさん見たのは初めて感動しました。世話役のFさんありがとう!
 「説得スピーチ」3分。

・私、「話し方で人生が変わる」オバマ議員の演説。
・Sさん、「自から行動することの大切さ」新人教育について。
この後、2分スピーチを1分スピーチへ縮尺することを実施した。

Mさん、父親学のすすめ。Sさん、千の風になって。私、服装は気くばり。
私はSさんの2分スピーチを1分にしたが、前置きに時間を取られて失敗した。来週はイントロをYさんがする。司会はSさん。講義は私が「表現の原則」5分。テキスト参考にする。

左欄の写真は、谷川岳天神平スキー場。下界は春で桜の季節、山頂は白銀世界でした。雪の季節が終ると高山植物や山菜の宝庫だそうです。
座禅草(草津町)
大きさは15pくらい
左は草津町の「ザゼン草公園」で咲く、珍らしい座禅草の花です。修行僧が座禅を組んでいる姿に似ていることから「座禅草」または「達磨草」とも呼ばれます。残雪の中から赤褐色のかわいいマントのような花弁が姿をあらわして中の花に虫をおびき寄せます。
こんな落葉樹の下の落ち葉の中から芽を出します。まず花弁が出て座禅草になり、その後に緑の大きな葉を広げます。
次のページへ行く 前のページへ戻る トップへ戻る ホームへ戻る