話し方教室
那珂公民館(自)2月14日
自主講座3回目です。欠席者が3人あり、8人の出席でした。
そのぶん一人にかける時間があり充実した講習となりました。
DVD画像を見ましたら、各人よいスピーチをしているのが確認されました。

しかし諸点の改善をするため、次回28日も、
再度「送別会で送る言葉」に挑戦します。新作でなく、同じスピーチで結構です。何度も練習して完璧に自分のものにしましょう。

  中途半端な「でき」では、不安が伴い…会に出て恥をかくのではないか?と、引っ込み思案になります。その反対に、完璧に自分のものにしておくと、むしろ「ひとに聞いてもらいたい!」という気持になり、出席が楽しくなります。

送別会で送る人を誉めるのは当然ですが、あれこれ散漫に誉めるのではなく、特出したひとつをしっかり誉めると良い印象になります。ややオーバーに誉めるのがこの種の挨拶の
特徴です。そして「しめの言葉」で、相手の今後の活躍を祈ります。この「しめの言葉」が良いと全体の印象が良く決まり効果的です。あらかじめ考えておきましょう。

各人の寸評です。

A、「送る言葉」

1、 
SIさん: 山本課長の栄転を祝う言葉。3年間の在任中に設備機器などの改良に配慮をしてもらい有難かったこと。今後は一段と重要な職に就かれますが…と、誉め言葉のポイントを押さえた素晴らしい挨拶だ。

2、 KUさん: 西国原教諭が栄転でN村のM小学校へ行く。自分とは20年来の職場の友で思い出がたくさんある。中でも陀鳥に乗って競争したときに、西国原教諭が振り落とされて頭をつつかれたのは楽しい思い出である。
ここで疑問になるのは、陀鳥というのは本当はおとなしい鳥ではない。大きな足で蹴られたら大怪我をする。陀鳥に乗って競争ができるのだろうか?

最後の結びに、「これからのご成長とご発展を祈ります」と言われたが、40歳をすぎた相手に「ご成長を」という言葉がふさわしいかどうか…疑問に残る。
人の前でしゃべる言葉というのは、フイクションであっても文脈と内容に誤りがあってはならない。

3、FUさん: 同期入社の武田教諭の退職を祝う言葉。道後温泉の芸者宴会など楽しい思い出がある。しかし真面目な人柄で、今後は地域のために頑張ってほしい。破顔一笑を誘う良いスピーチだ。「頑張ってほしい」より「ご活躍ください」のほうがふさわしい。

4、KAさん: 同僚の山本さんの転勤。「県外どこへ行かれても」と言われたが、送別会のときは転任地はわかっているはず。福岡へ、とか□□へ、と具体的に言ったほうが当然よい。同僚への誉め言葉がやや不足。

5、 
YOさん: 仲良しの服部さんが久留米へ(ご主人の転勤にともなって)行く。「日帰り旅行やピクニックなど…」のところで、具体的に「場所」を言ったほうが言葉が生きる。「えびの高原へ日帰り旅行や久峰公園での産業まつり見物など…楽しい思い出がいっぱい」です。さらに面白く、「服部さんがいなくなったら私はどう生きていけばいいのでしょう?」とややオーバーに嘆いてみせると笑いがとれる。

6、 INさん: 自衛隊のMAさんが、台風のとき雨の中を地域の皆を(避難のため)送迎してくれた。ありがたい。MAさんは「東春田の星!」と思っていましたら、転勤ですか…せめて記念にサインを下さい!と、おもしろい表現で、送別会の場をなごやかにさせよう。アソビも大切。28日はそのようにしゃべって下さい。

7、 SIさん: 5年間ともに働いた職場の友、山本さんの送別会。花が好きで職場に飾るなどの気配りのできる彼女はえらい。尊敬している。長崎へ行かれても明るい性格で皆さんと仲良くできるでしょう。←でしょう、と不安定な表現でなく、「きっと仲良くできます。」とハッキリ表現する。
最後に「山本さんの今後ますますのご活躍を祈りまして、送別の言葉と致します。」がきまる。


8、 
Aさん: ついにお別れの日がやってきました。←この言葉が泣かせる。顔で笑って心で泣いて…と追い討ちをかける。絶妙な言葉の配列である。江良さんは〈仲間作りが上手で〉私たちの良いリーダーだったが、ご主人の郷里である大分県宇佐市へ住まれるということになった。的確な描写で江良さんを浮き彫りにする。人物像がわかる。普通は退職後には主人の実家に住むのを嫌う奥さんが多い。1分間をうまく使えばドラマが語れる。よく練り上げられたスピーチである。これくらい内容がある言葉で送られるとうれしくなる。

B、〔2分スピーチ〕
1、 
NAさん: 500円玉貯金で趣味の小旅行。そのうち海外旅行へ、夢はひろがる。
2、 SIさん:  朝はドーパミンという脳内ホルモンの分泌があるから爽快にトライできる。
3、  INさん:  私のつまらない話をきいてください。←この出だしは不要。カットする。

4、 
YOさん: やっぱり吉永さゆりサンはすばらしい。尊敬する。彼女が一番、私は二番
5、 KAさん: お箸の持ち方など所作の美しい娘に育ってもらいたい。いい話しだ。
6、  FUさん: 所定の時間を大幅にオーバーしないように。
7、 KUさん: 当日朝のニュースをネタにするには相当の実力が必要。
8、SIさん:  初詣の三社参り。起源を調べた。願うことは平穏な生活を…。ドラマチックで

         はないが、日常のできごとを素材にうまくスピーチにまとめている。やや声を
         大きく発声するとわかりやすい。

○送別会の挨拶はしめっぽくなりがちだが、それではいけない。新人生への旅立ちでもある。むしろ激励の気持で感謝と明るくはげます語調が必要。
○どのスピーチも、最後は自分の気持や意見を出してしめくくります。
○2月28日も同じスピーチを再度チャレンジします。声に出して練習をくり返してください。前夜のにわか練習では14日と同じ結果になります。「人の前で話す」ということは、そんなに甘いものではない。


次のページへ行く 前のページへ戻る トップへ戻る ホームへ戻る