話し方教室
那珂自主講座 (1月17日)
こんにちは!「那珂地区公民館、自主講座だより」です。

      「スピーチが成功するかどうかは、スピーチする前に決まっている」

 17日の各人の2分スピーチ内容はとても良かったです。これは、あらかじめ《何について述べるか》考えて、テーマを選択し、自宅でしゃべって練習して来られた成果です。しかし、「あれをしゃべろうかな…」程度に考えただけで、練習をしてこなかった人もいました。

「頭で考えたこと」と「実際にしゃべれること」は雲泥の差があります。
100bの競争に出場するのに、「練習してきた人」と「練習しなかった人」との結果の差はあきらかです。たとえ能力は同じでも結果が違います。

スピーチもまったく同じです。聴衆を感心させ共感させるスピーチになるか、単なる「オハナシ時間」になるかは事前の準備にかかっています。

いや、私はスピーチ発表のために来たのではない。「話し方」の勉強に来たのだ、という声がきこえそうですが、この両者はとても共通しています。「何のために話すのか?」という観点で考えれば「意味のない話し」は時間の浪費でしかありません。


聴衆はバカではありません。その場の「おもいつき話し」というのは、きいていてわかります。そんなときは「心で退屈しながら」きいています。十分に準備されたお話しなら、「美味しい料理」を食べるときのように楽しく満足し、かつ共鳴や感銘を与えます。
語り手はすぐれたシェフなのです。

録画DVDを何度も見て、自分の話す態度や話の展開法、着地法(結び)などについて推敲してください。自己点検というのは、点が辛くなりがちですが、そのほうが向上します。

17日の復習と全体評です。
・連想ゲーム(挨拶の言葉は二つ用意する)
こんにちは!⇒こんにちは! いつもお世話になります。
・こんにちは!⇒こんにちは! 今日もよろしくお願いします。
・こんにちは!⇒こんにちは! ちょっと太ったのではありませんか?
(×)

太ってみえる、痩せてみえる、は実感であっても適語ではない。実感であれば何を言ってもいいのでない。相手に喜ばれる言葉を選択して使いましょう。疑問形で返すのも避ける。
・こんにちは!⇒こんにちは! どこかへお出かけですか?(×)
・こんにちは!⇒こんにちは! お出かけ日和ですね。

・1分自己紹介〈新年会にて〉
・新年会らしい話題を選定されている人が多くて良かった。自分の名前は忘れずに。

・講指導の仕方〉
・注意や指摘をする場合は、前後に誉め言葉を加えた「サンドイッチ話法」を使う。それを
潜在意識から思い出すので、指摘が有効に効く。ただ《欠点の指摘だけ》では、たとえ善意によるものであっても無効や反発を招くことが多い。これは親子間でも同様です。

・2分スピーチ(自由題、または、お正月に思う)
 
・ネズミ年にちなんだNさんの話題が秀逸!ネズミは災い除け、富に縁があるという正月らしい話題を選定したことが成功した。病気や親子の別れなどは「実話」であっても、正月のスピーチ題材としてさける。あるいは素材はそれでも料理法に工夫し
《明るい結末話題》に改作する。 INOさんは自己紹介で苦しんだのがウソのように「いい話」だった。

◎24日は再度新年会あいさつ。◎スピーチは17日と同じ話を再度構成し、2分にまとめて話す。新作でなくてよい。
・アイ・コンタクトは必要です。
・「え〜」は不必要です。
     

那珂地区公民館の自主講座1回目は1月17日に行われた。本来は10日だったが講師の都合で17日になったせいか、いつもの教室ではなく、和室だった。ビデオ撮影に良いか悪いか?心配したが結果は思ったほど悪くはなかった。しかし洋室教室のほうが良く撮れる。
自宅で講座のDVDを見ることで勉強になる。

自分のしゃべり方、内容、動作をテレビ画面で客観的に見ることができます。一目瞭然という言葉がありますが、見ればよくわかります。よくないクセがあれば、それを直しましょう。今回気になったのは「え〜」という間投詞です。場つなぎ声です。つい口癖になっている人があります。これは聞き手にとっては「わずらわしい」ので、なるべく言わないように。

これは直す意思と努力があれば簡単に直ります。え〜という声のかわりに観客を見るのです。言葉を次々に発しておかなくては!という強迫観念から「え〜」が出ます。時々無音があったほうが観客のほうもラクになります。のべつまくなししゃべられると聞くのに疲れるものです。

「体を左右に揺らしながら話す人」「スピーチの後、ホッとしたのか客席をキョロキョロ見ながら退席する人」「話をしながら一瞬言葉に詰まって天井を見上げるようなクセ」、これらはすべて観衆から注視されています。画面で確認したら直しましょう。そのために録画DVDがあります。

次回の講座は24日(木)です。1分自己紹介のテーマは再度「新年会のあいさつ」、2分スピーチは17日と同じものを改作して《楽しい結論》にしてお話しください。正月のスピーチなので、病気や親子の別れなどのテーマはなるべく避け、扱ったとしても結論は明るい展開にして下さい。
暗い結末だと気分が滅入ります。

次のページへ行く 前のページへ戻る トップへ戻る ホームへ戻る