趣味/ 宮崎の野鳥2022/01~ 日々の鳥撮り
野鳥倉庫 付録  

日々の鳥撮り/鳥撮り日記Ⅲ

♣オネツ国/出身のため日本語(コメント)がまだまだです(~:~)。


リスト
HPトップ

カイツブリの親子 2025-06-15UP

<PCの場合:画像クリックで拡大/Back space←で戻る>

散歩撮影

身体に似合わぬ大きさの魚を平然と呑み込んだ・・・少しビックリ!

散歩撮影

雨があがって明るくなった。2羽の子供を載せてくつろいでいる。

散歩撮影

親鳥が獲物を持ってくるの4羽で待っているところ・・・親鳥を見つけると速いスピードでまっしぐらに泳いで行きます。


リスト
HPトップ

アカガシラサギ飛翔 2025-06-11

散歩撮影

色の着いたようなサギが飛び出した。アカガシラサギでした(笑)。レンズをとるのが遅くなりましたがなんとか撮れた(笑)

散歩撮影

綺麗に撮りたいと思っているアカガシラサギですが、簡単には撮らせてくれない。次に期待!


リスト
HPトップ

クロハラアジサシ 2025-06-05

散歩撮影 薄暗い水田の上を2羽飛んでるのを遠くから見つけた。近づくとクロハラアジサシでした。今季初・・・撮るかと

散歩撮影

まぁまぁ、撮れたかと思っていたのだが、マァ・いいかぁ


リスト
HPトップ

アマサギ 2025-06-03

散歩撮影 小雨の中、アマサギが疎らだが群れていた。警戒心もなく近距離で撮影できた。今の時期、亜麻色で実に綺麗なサギです。

散歩撮影

散歩撮影

リスト
HPトップ

タマシギ 2025-05-31UP

散歩撮影 初めてのタマシギ!。出会うことは難しいだろうなァと思っていました。が「犬も歩けば棒に当たる」で思わぬ幸運が(笑)。 積極的に出歩けば思わぬことが起きるのですね(笑)。
*タマシギ/留鳥

散歩撮影

どこをどう探せば出会えるのかなぁと思っていましたが意外や意外!こんなところに!(笑)。嬉しくて感激!でした。

散歩撮影

リスト
HPトップ

アカショウビン 2025-05-28UP

散歩撮影

久しぶりのアカショウビン!

散歩撮影

カエルを咥えているのは初めて!止まり木に嘴で激しく叩きつけ,その都度呑み込もうとするが呑み込めないのだ。呑み込むまでに相当の時間を費やして 苦労の末にどうにか呑み込み終えた。

散歩撮影

リスト
HPトップ

アカガシラサギ 2025-05-17UP

散歩撮影

苗が活着し青々した水田の中ほどにアカガシラサギが首と頭だけニョコッと出していた(笑)。でもすぐに引っ込めて見えなくなる。

散歩撮影

ジィっと出てくるのを待ったが陽が落ちて暗くなってしまった。むなしく引き上げる!


リスト
HPトップ

クマタカ飛翔 2025-05-10

散歩撮影

途中、オオルリ、サンコウチョウはいないかと探しながら着いたのはクマタカのポイント(笑)。 おにぎりを食べながら見上げれば何か飛んでいる・・・カラス? オオッとクマタカだ(笑)。

散歩撮影

クマタカさん本日はサービスがいいなぁ(笑)。

散歩撮影

いつものことだが、お陽さまが真上でしたが、運よく山影を飛んでくれた(笑)。


リスト
HPトップ

アカツクシガモ 2025-05-02UP

散歩撮影

<赤筑紫鴨>2度目の出会いでした。最初、出会った時は遠く上手く撮れなかった。来ているとの情報得て探し回っているところに、 鳥撮り仲間の連絡で再会できたのです。感謝!! 誰かが体色が橙色で綺麗だと・・・そうかこんな赤を橙色と言うのかと(笑)。 ホント!綺麗な橙色です(笑)。水田の畔で腹ばいになったり歩いたりと・・・双眼鏡で観察できました。

散歩撮影

飛んでるところが綺麗と撮りたかったが・・・でも我が腕では(笑)。何とか1枚だけは見れた。

散歩撮影

撮影日4月19日


リスト
HPトップ

チュウシャクシギ 2025-04-25

散歩撮影

複数の鳥撮りさんがチュウシャクシギが50羽くらいの集団で来ていると・・・それから2日経って私の前にも姿を見せてくれた(笑)。 だが数は少なく数えると9羽でした(笑)。

散歩撮影

散歩撮影


リスト
HPトップ

オオハヤブサ 2025-04-21UP

散歩撮影

遠くから水田に降りていた白い野鳥、慎重に近づくも気付かれて側の電柱にとまった。ハヤブサです。撮りながら近づくも全く動じない(笑)。電柱の真下から見上げて撮った。

散歩撮影

飛んでくれないかなぁ・・・電柱を手のひらで軽く2度叩く、一瞬、私の方を見下してゆっくりと飛び立った。後ろ姿ばかりを量産した。


リスト
HPトップ

ノビタキ♀ 2025-04-18

散歩撮影

探すのに苦労する野鳥です。やっと見つけたがメスのみ、オスは来季に持ち越し(笑)。

散歩撮影


リスト
HPトップ

オオルリ 2025-04-15

散歩撮影

散歩撮影

散歩撮影

散歩撮影


リスト
HPトップ

イソヒヨドリ♂ 2025-03-29

散歩撮影

よく運動を兼ねて散歩に行く公園にイソヒヨのオス君がよく居るのを知っていた。いつもなら散歩には望遠は持参しないが イソヒヨドリを楽しみに持参!

散歩撮影

ここでは近くに来てくれるので車のドアを開け、座席に腰かけて撮った(笑)。サービス満点のイソヒヨ君に感謝である。

散歩撮影


リスト
HPトップ

コジュケイ 2025-03-26

散歩撮影

公園で突然目の前に、慌てたがかろうじて端っこに写っていた(笑)。


リスト
HPトップ

コチドリ 2025-03-29

散歩撮影

散歩撮影

散歩撮影


リスト
HPトップ

タヒバリ 2025-03-17

散歩撮影

散歩撮影

散歩撮影


リスト
HPトップ

ギンムクドリⅡ2025-03-11UP

散歩撮影

ギンムクを綺麗と撮りたいと思っていたのだが、なかなかであった(笑)。
ゆるい鳥撮りとしてはこんなもんか!・・・と(笑)。気に入っている(笑)。
*1枚目足元レタッチしました。

散歩撮影

ホシムクと一緒に撮れたよ(笑)。ヨカッタ!!

散歩撮影

*2月20日UPのギンムクは削除予定・・・容量を気にして・・・(笑)


リスト
HPトップ

カラムクドリ 2025-03-08

散歩撮影

散歩撮影

散歩撮影


リスト
HPトップ

オオジュリン? 2025-03-06

散歩撮影

今季もハルバル遠いところから来られたんだなぁ・・・と お会いでき嬉しいです(笑)。

散歩撮影

どうぞ、ゆっくりしていってください(笑)。

散歩撮影


リスト
HPトップ

梅メジロ 2025-03-02UP

散歩撮影

市民の森、梅園に行くと野鳥図鑑で高名な写真家に出会った。側で撮影させていただき撮り方を学ばせていただいた(笑)。感謝!

散歩撮影

散歩撮影

リスト
HPトップ

ニュウナイスズメ 2025-03-01

散歩撮影

「ヘー、スズメにも種類があるんだ!」と思った時があったなぁ・・・と(笑)。
農家の集落の中を移動中、庭先の大きな立派な樹で飛び交っている野鳥!、なんだろなぁ・・・と撮ってみたのだ(笑)。

散歩撮影

見上げると眩しかった・・・テキトウに+補正(笑)。チョット過ぎたかなぁ・・・

散歩撮影

リスト
HPトップ

ギンムクドリ 2025-02-20UP

散歩撮影

うまく、撮れなかったギンムク(´;ω;`)。でも、嬉しい!

散歩撮影

撮りたいと思っていた野鳥だが撮ってみれば、消化不良…な気分・・・。再び出会えたら今度こそ・・・と(笑)
撮れてヨカッタと思うことだな・・・と。ムクさんに素直にありがとう・・・と感謝!


リスト
HPトップ

ミヤマホオジロ♀ 2025-02-13

散歩撮影

ミヤマホオジロは身近にいる野鳥では、好きな野鳥です。でも、なかなか出会うことが出来ません・・・と云うか見かけても撮影に至っていません(´;ω;`)。
そこで見かけた場所で粘ってみることに・・・早くに出かけ腰掛けて待つ・・・寒いサムーイ・・・(笑)

散歩撮影

30分位でメスが現われた(笑)。あまり撮影に適した場所ではないし、小さい小鳥を撮るには少し遠いのです。 でも懸命にパチリと・・・(笑)。撮るには撮ったが・・・ハタシテ・・・どうか?(笑)。

散歩撮影

御覧の通り(笑)。
*♂をきれいに撮りたいが今回は♀のみだ。♂が出ても上手く撮れないのです(笑)


リスト
HPトップ

カシラダカ 2025-02-11

散歩撮影

初めて撮ったカシラダカ!、藪の中にいるので撮影は苦労する。全身を見せることはほとんどなかった(笑)。

散歩撮影

アオジ、ホオアカと混じって潜んでいる。出てきても一瞬だ! 綺麗とは撮らせてもらえなかった。
次こそは・・・と(笑)。


リスト
HPトップ

ヤマシギ 2025-02-10

散歩撮影

警戒心の強いヤマシギだがレンズに気が付いていないようでしきりに土に嘴を差し込みミミズを探しているようだ。
*:動画に挑戦して成功!(笑)。良いのが撮れた・・・いつか何らかの方法でUPしたいなぁ・・・先ず、適切な方法を学ばないと・・・

散歩撮影

ヤマシギがこんなに近くで撮れるとは・・・(笑)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

ニシオジロビタキ 2025-02-06

散歩撮影

鳥撮り仲間が尻尾を上げたのがいいんだと(笑)・・・意識して撮影してしまった(笑)。

散歩撮影

撮ってみればカワイイ・・・ニシオジロビタキ!
ホント! シッポを上げているしぐさは何とも言えず・・・Good!で愛くるしい。

散歩撮影

散歩撮影

散歩撮影


リスト
HPトップ

クイナ 2025-02-04

散歩撮影

オッ、ヒクイナが現われた!と思ったら予期せぬクイナ!でした(笑)。嬉しい誤算・・・(笑)

散歩撮影

もっとすっきりした画像を・・・と翌日、狙ったが・・・ザンネン! *欲をかくより、撮れたことに満足しないと・・・(笑)。


リスト
HPトップ

トラツグミⅡ 2025-02-03

散歩撮影

田んぼの雑草を焼いた後に・・・墨色にトラさんが映える!。

散歩撮影

トラダンス中です。。


リスト
HPトップ

ヒクイナ 2025-02-02

散歩撮影

枯れて倒れた雑草の中の水たまりの中にヒクイナがいました。
倒れた雑草がゴチャゴチャと汚く絵にならないので背景を少しだけ、いじりました。アシカラズ・・・です。

散歩撮影

ヒクイナを久しぶりに見ました(笑)。クイナもいましたが背景があまりにも汚いので・・・どうしようかなぁ・・・です(笑)。


リスト
HPトップ

ウグイス 2025-01-27

散歩撮影

公園内の神社の参道入口の駐車場に止めると、チャッ、チャッ、チャッとウグイスの地鳴き・・・

散歩撮影

車の中から声の方向を、しばらく見ていると姿を現したのだ(笑)。忙しく動いているが、なんども目の前に(笑)。 ニブイ私でも、どうにか撮れたのだ(笑)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

サンショウクイ 2025-01-27

散歩撮影

道路脇の杉林にリュウキュウサンショウクイが・・・! 一定の範囲内で移動し逃げないのだ!(笑)。イッパイ・・・パチリ パチリ(笑)。 その場で農作業をされていた方に「逃げないサンショウクイがいるよ!」と話しかけるとスマホを持ち出され撮影!(笑)。 ところがその方の1mの距離で逃げないのだ(笑)。スマホで綺麗に撮られていたよ。 スゴイ・凄いとビックリ

散歩撮影

散歩撮影

リスト
HPトップ

タシギ 2025-01-24

散歩撮影

いつもは水辺で見かけるが草むらと田んぼで見つけたタシギ!。

散歩撮影

普段は近づくとスグに飛びさるのだが食事に夢中だと逃げないようだ(笑)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

カワセミ 2025-01-21

散歩撮影

私の周りには野鳥が少ない(トホホ!)。
そこで私の鳥撮りの原点!カワセミ撮りに・・・Go!(笑)。

散歩撮影

思ったようには撮れず!・・・機材はいいのだが腕がねぇ・・・と(笑)。
また、カワセミにハマりそうな予感!

散歩撮影

リスト
HPトップ

ハイイロガン 2025-01-17UP

散歩撮影

砂地に上がったのが撮れてヨカッタ(笑)。

散歩撮影 散歩撮影


リスト
HPトップ

ソウシチョウ 2025-01-09UP

散歩撮影

入りこんだ東屋の脇にソウシチョウの群れ!・・・・・薄暗いところで餌を啄ばんでいた。

散歩撮影

結構近いのだが暗いので綺麗とはいかなかった。・・・・ブレブレの中からマシなのを・・・(笑)。


リスト
HPトップ

クロジ 2024-12-27UP

散歩撮影

あまり見かけない?クロジ・・・
夕刻の薄暗い時間帯なので見つけるのに苦労した。

散歩撮影

多少ブレているが撮れてはいた(笑)。私にしてはマグレ!。
-------もう、いくつ寝るとお正月!・・・爺ジイが昔を思い出す(笑)。-------


リスト
HPトップ

マヒワ 2024-12-25

散歩撮影

長いこと見ていなかったマヒワ!朝の散歩で出会えた。次の日に陽射しが逆光になる前にと出かけたが無駄でした(笑)。

散歩撮影

なかなか現われず結局はいつもの時間!(笑)。・・・・・なんとか撮れてヨカッタ!

散歩撮影 散歩撮影

リスト
HPトップ

ルリビタキ♂ 2024-12-23

散歩撮影

今季、まだお目見かかっていないルリビタキ♂を探しに公園に出かける!。あまり、期待はしていなかったのだが、老体のウオーミングアップが済んで準備万端!と思ったら、 ルリさんの方からご挨拶に来られたのだ(笑)。

散歩撮影

こちらも丁寧にパチリ、パチリとご挨拶!ラッキー(笑)。
年内に見ることが叶って良かったヨカッタ!(笑)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

アカハラ 2024-12-17

散歩撮影

公園に行くと先客がいた(笑)。ご一緒させていただいた。

散歩撮影

昨日みつけたアカハラを再度撮ろうとやってきたのだ。先客はカワセミ狙い、私はアカハラ・・・(笑)。
鳥撮り談義をかわしながらの撮影でした。

散歩撮影

リスト
HPトップ

ノスリ 2024-12-11

散歩撮影

遠くの木の枝にとまっているノスリ・・・こちらを見ているらしく車から降りるといつも飛び立つ

散歩撮影

散歩撮影

リスト
HPトップ

ウミアイサー 2024-12-06

散歩撮影

水鳥が右の方から滑るように着水した。何かな!と見ればウミアイサーでした。

散歩撮影

しばらくは羽繕いをしていましたが終えるとポーズを取り撮ってくれと・・・(笑)。


リスト
HPトップ

ルリビタキ♀ 2024-12-04

散歩撮影

lineで鳥友さんからルリビタキ♂のきれいな飛翔画像が届いた。いいなぁである(笑)。早速、ルリビタキ探しに出かける。

散歩撮影

公園で探し歩くと鳴き声が・・・腰かけて鳴き声の方を見ていると見上げる方向に・・・らしき 野鳥!・・・青くないのでジョウビと思って撮ってみたら(笑)ルリのメスさんでした。


リスト
HPトップ

スズガモ 2024-12-03

散歩撮影

アップするのは初めてのスズガモさんです。名前がわからなかったのだ(笑)。調べもせずにスズガモさんゴメンナサイね!
ゆるゆるの鳥撮りですから(笑)。

散歩撮影

綺麗に横一列に並んでくれたよ(笑)。


リスト
HPトップ

オシドリ 2024-11-30

散歩撮影

オシドリが見たくなって出かけた。私の場合満足なオシドリが撮れたことは今だ無いのだ(笑)。今回も期待はそこそこに出発!(笑)。

散歩撮影

やはり、撮りやすいところには居なかった。見通しが良くない上に遠い遠い・・・遠いから逃げられる心配はないけど・・・(笑)。

散歩撮影

満足とはいかなかったが、まぁ、撮れたので・・・双眼鏡でゆっくり観察できたことに満足して早々に引き上げた(笑)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

マガン・ヒシクイ 2024-11-28

散歩撮影

朝早くから鳥撮り!・・・いつもの田んぼをゆっくりと走らせると農道から2枚目の田んぼにマガンとヒシクイを発見!(笑)。

散歩撮影

朝からツイテル!と(笑)。今日は良き日になる予感!

散歩撮影

散歩撮影

リスト
HPトップ

チョウゲンボウ 2024-11-26

散歩撮影

本日と昨日、同じ場所で遊んでくれた(笑)・・・チョウゲンボウさんです。

散歩撮影

散歩撮影

散歩撮影
 

リスト
HPトップ

チュウヒ 2024-11-24

散歩撮影

今期、初のチュウヒ! 調整池でチュウヒを撮ったと画像を見せていただいていたので、来ていることは知っていた.... 私も早くに撮ることができヨシよし(笑)。今度は白いやつが来てくれないかと・・・期待する(笑)。

散歩撮影

 散歩撮影  


リスト
HPトップ

ナベヅル 2024-11-22

散歩撮影

今期も(宮崎)にやってきたナベヅル!サンキューです(笑)。

散歩撮影

相当な高い処からユッタリと降りてきました。アオサギと思っていましたが徐々に降りてきてツルと確認できました(笑)。

 散歩撮影  散歩撮影  

 

リスト
HPトップ

カンムリカイツブリ(幼) 2024-11-20

散歩撮影

カンムリカイツブリの幼鳥は初撮りです(笑)。

散歩撮影

 散歩撮影  

 

リスト
HPトップ

バン(幼鳥) 2024-10-31

散歩撮影

見つけたときは何というクイナだろうと思った(笑)。図鑑で見るも判らなかった。

散歩撮影

SNSを見てたらそれらしきものを見つけた。どうも、バンの幼鳥のようだ。

 散歩撮影  

バンも幼鳥は意外と綺麗だなぁ・・・・幼鳥は初見である・・・ゆるゆるの鳥撮りとしてはヨシよしである。


リスト
HPトップ

クロツラヘラサギ 2024-10-27

散歩撮影

2週間前、河口の調整池で見かけたクロツラヘラサギが珍しく離れた水田にいた。

散歩撮影

 散歩撮影  


リスト
HPトップ

オオルリ(若) 2024-10-25UP

散歩撮影

池の脇を歩いていると青い鳥が向こう岸の枝にとまった。オオルリの若だな!(笑)。

散歩撮影

 少し、遠いけどヨシとしよう・・・だ(笑)。  

 

リスト
HPトップ

ミヤコドリ 2024-10-14UP

散歩撮影

いつもの浜辺に来たがなにもいない。ボンヤリしていると黒に白の混じった鳥が集団で低空飛行で飛んできて着地!(笑)。
 隠れるように近づいてみれば、以前に見たような野鳥だった。何だったかなぁ・・・(笑)。

散歩撮影

とにかく撮ろうと(笑)。逆光かぁ・・・どうしようもないなぁ!
慌ててシャッターを・・・落ち着いて撮ろうとした瞬間!に海原向けて飛び立った。  滞在時間わずか、3分? 双眼鏡で飛び先を見たが海に浮かぶ大型船舶の上空を飛んで行った。

 散歩撮影  

何という鳥だったかなぁ・・・歌手名と関連付けていたことを思い出す(笑)。はるみ・・・ミヤコドリだった(笑) ホッとする。
歳がわかるなぁ・・・(笑)たしか11羽くらいだったかなぁ

散歩撮影

若鳥かもしれないなぁ・・・


リスト
HPトップ

クロサギ 2024-10-12UP

散歩撮影

カメラは持参したものの、野鳥は期待していなかった。いつもの休息場所を回って時間を潰すつもりであった。お気に入りのジャズを聞きながらコーヒータイムとしゃれこむ(笑)。 海辺は風が心地よい。横たわって車窓からボンヤリと海辺を見ていてら、黒っぽい鳥が5,6羽、飛んできて突き出したテトラの上に・・・(笑)(笑)。

散歩撮影  

カメラのレンズで確認、クロサギのようだ。クロサギにしては数が多いなぁと思いながら車中から撮影(笑)・・・運がイイとニンマリ(笑)

 散歩撮影  

 

リスト
HPトップ

ヒドリガモ? 2024-10-08UP

散歩撮影

ヒドリガモのエクリプス?。

散歩撮影  

 散歩撮影  

 

リスト
HPトップ

ミユビシギ 2024-10-06UP

散歩撮影

毎年、見れるミユビシギです。今期も近くで見れて良かった(笑)。

散歩撮影  

 散歩撮影  

3枚目画像は2024/03の画像

 

リスト
HPトップ

オオハシシギ 2024-10-05UP

散歩撮影

散歩撮影  

 散歩撮影  

 

リスト
HPトップ

クロハラアジサシ 2024-10-01UP

散歩撮影

電線にクロハラアジサシが4羽とまって休んでいました。飛び立つと水のたまった田んぼを滑空するようにして虫を上手に捕獲していました。

散歩撮影  

 散歩撮影  

 散歩撮影  

 

リスト
HPトップ

キビタキ 2024-09-30UP

散歩撮影

散歩撮影  

 散歩撮影  

 散歩撮影  

 散歩撮影  

リスト
HPトップ

コシャクシギ? 2024-09-14

散歩撮影

テトラポットにとまって動かないシギがいた。チュウシャクシギにしては嘴が短い? 慎重にかがんで近づいてみたが逃げる様子がない。 飛んだところが撮りたくて立ったりかがんだりしてみたが意に介しない(笑)。しまいには大きな声を出してみたがこちらを向くだけで逃げる様子をみせない(笑)。
とうとう根負けしてその場を後にした。雨が降ってきた帰り道、再び、覗いてみると雨の中まだいたのだ!(笑)。

散歩撮影  

手持ちの野鳥の本を広げて、同定作業(笑)。自分の中ではコシャクシギとした。

 散歩撮影  

   

リスト
HPトップ

エリマキシギ 2024-09-14

散歩撮影

今期、今日で3回目の遭遇である。同じ個体なのかなぁ・・・ 名のようにエリマキをしてるようなのを撮ってみたいなぁ・・・ です。

散歩撮影  

 

リスト
HPトップ

エゾビタキ 2024-09-13

散歩撮影

公園の木陰で車のドアを全てオープンにして懐かしの歌を適度な音量で聞きながら、そよ風を受けて軽い運動をしていると路沿いの桜木と 道路を飛び交う野鳥いた。双眼鏡で確認すると5羽のエゾビタキでした。

散歩撮影  

 

リスト
HPトップ

セイタカシギ 2024-09-08

散歩撮影

今年の夏は猛暑! 野鳥もいないので家でガラクタ・オーデォで遊んでましたが、朝晩は少し秋らしくなったので近場で野鳥探しに・・・(笑)。 台風の影響で水のたまった水田で久しぶりに野鳥を発見! 数種いたがセイタカシギが近くまで来てくれました(笑)。
*鳥撮りの再開である。

散歩撮影  

 

リスト
HPトップ

コチドリ(雛) 2024-07-05UP

散歩撮影

カワイイね! 

散歩撮影  

 

リスト
HPトップ

コアジサシ(幼) 2024-06-19UP

散歩撮影

コアジサシの営巣地で幼鳥を見ることが出来た。たくさんいたコアジサシも子育てを終えそのほとんどが飛び立ったようで飛び立てない幼鳥の親鳥が残っているようでした。

散歩撮影  

 

リスト
HPトップ

サンコウチョウ(♀) 2024-06-18

散歩撮影

雨上がりの公園で木陰で昼寝でもと...駐車するとサンコウチョウの鳴き声にオッとカメラを取った(笑)。

散歩撮影  

 散歩撮影  

リスト
HPトップ

カイツブリ(幼) 2024-06-04

散歩撮影

もう少し、早ければ親鳥の背に乗ったのが撮れたろうに・・・少し、遅かったようです。

散歩撮影  

どんな野鳥でも子供はカワイイんだがカイツブリは生まれてすぐにお池で親子で見れる分、より可愛く感じる。

 

リスト
HPトップ

アジサシ 2024-06-02UP

散歩撮影

浜辺を歩くと鳥の集団が遠くに見えた。ゴム長履いてヨッチラ、ヨッチラと(笑)

散歩撮影  

夏の始まりだな!と また青空を飛んでるところを撮りに来るかな・・・と引き上げる。

 

リスト
HPトップ

セイタカシギ 2024-05-23UP

散歩撮影

毎時期、馴染みになったセイタカシギ!渡りの時期が来て見れないと淋しい(笑)。ファインダー越しに、お高く留まった美人女性のようだなぁーと(笑)

散歩撮影  

今期は出会ったのは一度きり、7羽で啄ばんでました

 散歩撮影  

リスト
HPトップ

キアシシギ 2024-05-19UP

散歩撮影

アオアシシギのいた同じ水田に本日はキアシシギがいた。すぐに飛び立って入り江に降りた。この頃、よく見かけるのだ!

散歩撮影  

アオアシシギとキアシシギは私から見れば脚の色が違うだけで同じ野鳥に見える(笑)。

 

リスト
HPトップ

アオアシシギ 2024-05-17

散歩撮影

植え付けたばかりの水田にアオアシシギが13羽舞い降りて何やら啄ばんでいる。車中からしばし双眼鏡で眺めた(笑)。

散歩撮影  

 

リスト
HPトップ

キリアイ 2024-05-16

散歩撮影

田植え直後の水田にアオアシシギが13羽で餌を啄んでいる。その中に小さな綺麗な鳥がいました。何だろうと思いながらアオアシシギをいっぱい撮った後・・・小さい鳥を狙った。

散歩撮影  

小さくて苗の陰に隠れてなかなか上手く行かなかった(笑)。以前撮った画像と見比べてキリアイとわかる(笑)。


リスト
HPトップ

アマサギ 2024-05-01

散歩撮影

綺麗な亜麻色になったときにアマサギだと!(笑)。サギの中では一番に好きな野鳥です。
優雅で気品を感じるのです(笑)

散歩撮影  

亜麻色でなかったらそれとはわからないユルユルの鳥撮り(笑)(笑)


リスト
HPトップ

コムクドリ 2024-04-30UP

散歩撮影

ムクドリに混じってコムクドリが数羽! 好物の苗代グミだが実が付いていないようだ。ムクドリの餌のおこぼれを狙っての行動なのかなぁ(笑)。

散歩撮影  

似たような画像2枚・・・御愛嬌ということで(笑)


リスト
HPトップ

カケス 2024-04-29

散歩撮影

山奥の部落に抜ける山道を走ると道路わきにカケスが現われた(笑)。路に沿って飛んで行くので車で追っかけて車中から・・・結果・・・綺麗とは撮れなかったがヨシよし

散歩撮影  

撮りたい野鳥のカケスだが警戒が強くなかなか上手く撮らせてもらえない。


リスト
HPトップ

ケリ 2024-04-26UP

散歩撮影

治療中にホテルの傍の田んぼにいたケリ!治療が終わるまで遊んでくれた。思い出に残るケリさんとなったのである(笑)。
ありがとう・・楽しかったよ

散歩撮影  

田んぼにカメラを持って近づくと大きな警戒音(鳴き声)で私の周りを飛んでくれたね!


リスト
HPトップ

サンコウチョウ 2024-04-25

散歩撮影

気持ちの重たかった治療も終わり、オネツの鳥撮りHPの再開である(笑)。
サンコウチョウが公園にいました。 再出発の手始めはサンコウチョウ(笑)

散歩撮影  

背景が良くないが、これも運と実力のうち(笑)・・・ゆるーい鳥撮りを今後とも、よろしくお願いいたします。


リスト
HPトップ

トラツグミ 2024-03-18

散歩撮影

トラさん見ないなぁ・・・と思っていたのだが本日、ユルユル(私)の前にも姿を見せてくれた(笑)。やっぱり・・・うれしい!! 

 散歩撮影

コンニチワ! ありがとう・・・である(笑)。


リスト
HPトップ

チュウシャクシギ 2024-03-13

散歩撮影

河口や海辺の砂地で見かけるチュウシャクシギも代掻き前の田んぼでは変わった野鳥に見えて、オツ、なんだ!と・・・チョット高揚感が・・・(笑)。 

 散歩撮影

別な田んぼにはツクシガモが夢中で啄んでいる。田んぼにおいしい虫でもいるんだろう。


リスト
HPトップ

アカハラ 2024-03-11

散歩撮影

6日に訪れた場所に綺麗なアカハラを見たくて再び訪問!。はじめ姿なく、居なくなったのかなぁと思ったが鳴き声が聞こえる。いるじゃないかと(笑)。 

 散歩撮影

本日は天候もよく、アカハラもサービス良く目の前の栴檀に何度もとまってくれた(笑)。


リスト
HPトップ

マミチャジナイ 2024-03-06

散歩撮影

公園のトイレ休憩(笑)で後ろを見たら野鳥がイッパイで何やら啄んでいる。シロハラだな!と思ったがよくよく見るとズーっと以前に別の公園で撮影したことのあるマミチャジナイでした(笑)。 早速、カメラを持って近づくも警戒されて遠ざかるので大きな樹の陰から試みるが一斉に逃げられる(笑)。

 散歩撮影

遠くから撮ったよ。でも、だんだんに警戒もやわらいで少しは近寄れたよ(笑)


リスト
HPトップ

カワラヒワ 2024-03-05

散歩撮影

 散歩撮影


リスト
HPトップ

コチドリ 2024-03-03

散歩撮影

今期、出会ったコチドリ、耕運機の耕した後にタヒバリ、セキレイ、ツグミが夢中で何か啄んでいる。その中に一羽いました(笑)。

 散歩撮影

上手く撮れなかったので次にいいのが撮れたらボツ・・・(笑)。


リスト
HPトップ

エナガ 2024-02-28

散歩撮影

雑用で鳥栖に・・・長時間の高速運転に疲れた。疲れを癒すため鳥撮りに(笑)・・・日頃、行かない入り江に流れ込む川沿いを歩くとエナガが道下の樹でせわしく動いている(笑)。

 散歩撮影

懸命にいいのを撮ろうとするも動きについていけない(笑)。・・・反省!次に期待である(笑)。

散歩撮影

でも、なんとなく疲れは取れたかな!(笑)。


リスト
HPトップ

シメ 2024-02-22

散歩撮影

何という樹だろう?・・・小さく白いのと黒い実をイッパイつけている。その実をシメがアッチコッチ飛んで食べている(笑)。

 散歩撮影

嘴にその実を食べた証に黒くつけている(笑)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

ヒレンジャク 2024-02-20

散歩撮影

今年もヒレンジャクが来てくれました(笑)。毎年、来てくれて撮るのが当然!に思っているのだが、今期は心配でした、もしかして来ないのではないのかと・・・ 大きなエノキも結構なお爺ちゃん(私と同じ)みたいだし、あまり、ヤドリギさんが沢山だと心配です・・・。

 散歩撮影

エノキさん、ヤドリギさん、ヒレンジャクさんを見守ってねと樹(榎)の脇に鎮座されている神様に手を合わせてお願いしてきました(笑)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

トモエガモ 2024-02-10

散歩撮影

今期はトモエガモを撮っていない!。いそうな場所を探してみることに・・・着いて双眼鏡で見渡すと結構な数を確認できた(笑)。 だが、遠いトーーォイのだ(笑)。陽が照って逆光気味! どうしようかなぁ・・・(笑)。

 散歩撮影

せっかく来たのだから陽が陰るのを待つかと(笑)できるだけ草むらをかき分け近づいて撮ることに・・・結果は御覧の通り(笑)


リスト
HPトップ

ヒガラ 2024-02-03UP

散歩撮影

初撮りです(笑)。シジュウガラと思って撮っていました(笑)。ベテラン鳥撮りさんが胸にネクタイをしてるのがシジュウガラで無いのがヒガラと・・・(笑)(笑)。

 散歩撮影

また一つ、学んだ(笑)。恥ずかしい思いをすればすぐに完全に覚えるからヨシよし


リスト
HPトップ

ケリ 2024-01-29

散歩撮影

ケリがユルユルの前に遂に姿を見せたのです(笑)。初めてのシャッターは少し興奮ぎみ(笑)。 この時が鳥撮りの嬉しい瞬間なのだ(笑)。

 散歩撮影

撮るには撮ったがキレイなのは数枚で、類似した画像でした(笑)。でも、初対面は緊張するし、感激します(笑)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

ルリビタキ 2024-01-27

散歩撮影

今期、我が散歩コースには野鳥が少ない。というよりトンと見かけないのだ。ルリビタキも今日まで出会っていなかったのだ。 オッ、なにかいるとレンズを向けたらルリ君だったのだ(笑)。嬉しくてチョット興奮気味にシャッター切った(笑)。

 散歩撮影

暗くてSSが遅いので少し、ブレブレ!でしたが気持ちはルンルン(笑)


リスト
HPトップ

オオジュリン 2024-01-18

散歩撮影

前期も今頃、オオジュリンを撮ったなぁと・・・決まった当てもなし、雨模様だし車中から撮ればいいかと出かける。
二日前までは何事もなかった、オオジュリンのいるはずの葦の生えた荒れた田んぼが野焼きされて黒っぽくなっていた(泣!)。 気を取り直し、以前にオオジュリンを見かけた葦の荒れ地に構えた(笑)。

 散歩撮影

車中でお芋を食べお茶を飲みながら・・・半ば諦めかけたときに飛んできた(笑)

散歩撮影  

リスト
HPトップ

ホオジロ 2024-01-15

散歩撮影

どこに行っても野鳥が少ない。少し遠いが野鳥を求めて市内はずれの公園に行ってみた。
お昼からAM4:00過ぎまで(笑)。・・・・ホオジロさんありがとう。

 散歩撮影

 

リスト
HPトップ

ミヤマホオジロ 2024-01-07

散歩撮影

山奥に行ったらミヤマホオジロがいました。今期は中々出会えず、探していました。

 散歩撮影  

写りはイマイチですが・・・・ヨシよしというところ(笑)。
*ベテラン鳥撮りさんのお世話になりました。感謝!

 散歩撮影

 

リスト
HPトップ

ホオアカ 2024-01-06UP

散歩撮影

ながく見ていないようなホオアカ! オウジュリンがいないかと目をまるくして見ていたら・・・オッ いた!・・・・ホオアカでした!(笑)

 散歩撮影

 

リスト
HPトップ

ヒシクイ 2024-01-03UP

散歩撮影

年末/2023/12/26に舞い降りてきたヒシクイ!。思わぬサプライズで私の方に向かってきて側の田んぼに着地・・・(ニコニコ!)。

 散歩撮影

4羽いたのだ。まとめて撮ろうと欲張るが無理でした(笑)。

 散歩撮影  

リスト
HPトップ

ハイイロチュウヒ♀ 2023-12-25

散歩撮影

オスを撮ろうとしているのだが今日もメス・・・(笑)。オスも撮るには撮っているのだが証拠画像の域を出ないのだ(苦笑!)。 綺麗と撮れるのは、いつになることやら(笑)。

 散歩撮影  

 でも、楽しいですよ!(笑)  

 散歩撮影  

リスト
HPトップ

アビ 2023-12-20

散歩撮影

鳥友さんからアビという鳥が河口にいると教えていただいた(笑)。聞いたことも見たこともない野鳥名(笑)! 鳥友さんが14年前に撮ったという画像を見せていただいて、これは撮らねばと・・・思ったのだが

 散歩撮影  

 双眼鏡で覗くと、カンムリカイツブリが5羽いて紛らわしいがでもそれと違うので探しやすかった(笑)。  肉眼でどうにか見えるほどで遠い、近くに来ないかと願うが・・・叶わなかった!
証拠画像の域を出ないのばかり(笑)・・・でもよかった!(笑)  

 

   

 散歩撮影  

リスト
HPトップ

ヤツガシラ 2023-12-12UP

散歩撮影

私の中で撮りたい野鳥のトップクラス(笑)だった。ついに宮崎・佐土原の地に降り立ったヤツガシラ!。感動!(笑)。

 散歩撮影  

 ゆるゆるの鳥撮りとしては、先ず撮れたことがうれしいです。
鳥友さん、ありがとうございました。  

 

リスト
HPトップ

アカツクシガモ 2023-12-01UP

散歩撮影

調整池にアカツクシガモが2羽来ていました(笑)。 もう少し、近ければなぁ・・・朝陽が直接射してて残念な画像でした(苦笑!)。良い時間帯で近くに来ることもあるかもね?(笑)

 散歩撮影  

 頭が赤くない・・・・幼鳥?  

 散歩撮影  

リスト
HPトップ

ウミアイサー 2023-11-21UP

散歩撮影

初撮りのウミアイサー!。仲間の鳥撮りさん達はすでに撮られた方ばかり(笑)。
うれしかったです。 メスだそうですが奇麗な野鳥ですね!。オスは頭が黒っぽく、カッコいいとか・・・いつか撮ってみたいです。

 散歩撮影  

リスト
HPトップ

ハジロカイツブリ 2023-11-18UP

散歩撮影

初撮りである!。目の前を泳いでいるカイツブリがハジロカイツブリとは教えてもらわなければわからなかった(笑)。
普通のカイツブリより黒っぽくて瞳が真っ赤である。  

散歩撮影

ベテラン鳥撮りさん、ありがとう・・・・また一つ野鳥名を覚えた(笑)。 *調べたら似たような仲間にミミカイツブリというのもいるようです。  

 散歩撮影  

リスト
HPトップ

ホシムクドリ 2023-11-16UP

散歩撮影

今朝は早くに目覚め散歩に出かけた。非常に寒い!。図書館前で皆さん元気にラジオ体操をされていた。それを横目に走ったり歩いたり(笑)。 朝食を済ませて野鳥探し(笑)。パンダガラスが電線に止まっていたので遊んでもらった。鳥撮りさん達に人気の調整池に向かうが成果なし。
辺りを散策していると ホシムクドリが1羽電線に止まって動かない!。回り込んで田んぼから撮った。ラッキー・・・(笑)。  

散歩撮影

 

 

リスト
HPトップ

ツクシガモ 2023-11-13

散歩撮影

本日ツクシガモを見ました(笑)。今から沢山、やってくるのでしょうね。楽しみです(笑)。  

散歩撮影
 

リスト
HPトップ

スズガモ 2023-11-11

散歩撮影

早起きして河口に行った。カモがいっぱい泳いでいる。見慣れたカモさん達だが名前はほとんど知らない(笑)。
見慣れないカモさんを2羽見つけた。 持ち歩いている図鑑を見た(笑)。スズガモの♀みたいだ。  

散歩撮影

ゆるゆるの鳥撮りとしては初撮りのようである(笑)。  


リスト
HPトップ

トウネン 2023-11-08

散歩撮影

河口近くの水ぎわにトウネンが数羽で餌を啄んでいました。流木に腰かけていると,なぜか だんだんと近づいてきます。そして3mの距離まで・・・(笑)。身をひそめてジッと固まって撮りました。  

散歩撮影

私のレンズは6m離れないと撮れません。遠ざかっていくのを撮りました(笑)。  

散歩撮影

リスト
HPトップ

ハイタカ 2023-11-05

散歩撮影

草むらから飛び出したハイタカ!  

散歩撮影

リスト
HPトップ

ヒシクイ 2023-11-04UP

散歩撮影

今期もヒシクイを早々と見ることが出来ました(笑)。 なんか楽しくなりますねぇ・・・・元気を貰えた気分!・・サンキュー ヒシクイさん!  

散歩撮影

遠くにいたヒシクイさん、だんだんに近づいて、クエーと鳴いて奇麗に撮ってね・・・と言っています(笑)。 新しいカメラで不必要な連射!(笑)。選定、削除が大変でした。ゆるゆるの鳥撮りの嬉しい愚痴です。

散歩撮影

 


リスト
HPトップ

ヨシゴイ(幼) 2023-11-03UP

散歩撮影

ヨシゴイがいるよ!と連絡。避けられぬ雑用を済まし、夕刻に出かけた。着いてしばらくするとカイツブリ位の鳥が飛んで茂みに隠れた。 ジッとしばらく待つと出てきたのだ(笑)。ムムム!・・・ほとんどが枝被り状態・・・・・しばらくすると何とか撮れるところに(笑)。  

散歩撮影

初めて撮りました。(笑)(笑)・・・・感謝!

散歩撮影

どこにでもいる野鳥だが目にするのは難しい野鳥だそうです。情報者にまたまた感謝!(笑)。 


リスト
HPトップ

カイツブリ親子 2023-10-17UP

散歩撮影

水しぶきと共に鳴き声が聞こえた。見ると色鮮やかなカイツブリの親子でした(笑)。  

散歩撮影

 2023/10/16 PM13:56撮影

散歩撮影

 


リスト
HPトップ

クマタカ 2023-10-16UP

散歩撮影

いつもの公園に出かけたが日曜日とあって人が多いので退散!し、昨日のアジサシと遊んで貰うつもりで覘くとビックリ、多くの車でビッシリと埋められていた(笑)。 あきらめてドライブして帰るかと・・・久しぶりにクマタカの様子を窺いに(笑)。  

散歩撮影

着くとクマタカ専門の常連さんが此のところズーと出てこないよ!と(笑)。飯でも食って帰るかと・・・・暫くクマタカ談義をしていると現れたのだ(笑)。 

散歩撮影

羽が奇麗だから幼鳥だねと・・・ベテランさん!  


リスト
HPトップ

アジサシ 2023-10-14

散歩撮影

入り江のアジサシ! 遠くを飛ぶ数羽を見つける。辺りを見渡すとすぐ側のウキにとまってジッとしていた(笑)。飛び立つのを待ってパチリ・・・・(笑)。  

散歩撮影

 

散歩撮影

 


リスト
HPトップ

キビタキ 2023-10-09

散歩撮影

久方ぶりの公園での鳥撮り!(笑)。今期は野鳥が少なく、オマケに非常に暑かった・・・で、ズーっとお休みしていました(笑)。 キビタキが来ていると情報をいただき(笑)ました。  

散歩撮影

 やっとのことサ、見っケ!(笑)。 良かった!。


リスト
HPトップ

アマサギ 2023-06-14

散歩撮影

早くに植え付けた水稲が青々と育っている中、普通水稲の植え付けの準備の耕耘作業のトラクター、その耕す後に白鷺が沢山群れている。 中にアマサギが!・・・奇麗な色で啄んでいる。  

散歩撮影

散歩撮影

リスト
HPトップ

ササゴイ 2023-06-12

散歩撮影

 

散歩撮影


リスト
HPトップ

チュウサギ 2023-06-09

散歩撮影

今の時期、野鳥がめっきり少ない。情報も入ってこない(泣・・・!)。 久しぶりに市民の森公園をのぞく、セッカ、ヨシキリの鳴き声のみ(^o^)。ぶらぶらしているとチュウサギが近くにいた(^o^)。 嘴の根元から目にかけて黄色い、夏羽だろう!  

散歩撮影


リスト
HPトップ

オオモズ? 2023-05-25

散歩撮影

検査入院して翌日の9:00に解放され、すぐさま鳥撮りへ(^o^)。電線にオオモズ?を見つけ、見ていると何度も下に飛んでは元の電線に戻る。 逆光なのだが反対側には背丈を超える葦の藪。少し遠い、陽も陰りそうにない(泣・・・!)  

散歩撮影

案の定、上手くはいかなかった(^o^)。*オオモズ?は初めてなのでPCに次の画像が撮れるまでと入れて置くことに(^o^)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

サンコウチョウ♀ 2023-05-19

散歩撮影

 適度な山奥が好きな私は愛車(N-VAN)で、あてもなく出かけます。もちろんカメラ持参で・・・野鳥のいそうな場所やチョッとした眺めの良い落ち着く場所でボンヤリとするのです(^o^)。  携帯用椅子に腰かけてコーヒータイムのひととき・・・・谷向こうからサンコウチョウの囀り、遠くからアカショウビンの鳴き声(^o^)。

散歩撮影

一瞬、サンコウチョウの♂が目の前の枝に・・・カメラを手にする間にいなくなった(泣・・・!)。
カメラを膝に乗せて待っていると今度は♀が・・・・(^o^)(^o^)。


リスト
HPトップ

オグロシギ 2023-05-17

散歩撮影

 一ツ瀬河口の北側の水田にシギチをさがしに出かけた。前期の今頃は多く見られたのだが今期はまだ少ないようです。  1羽のシギが飛んでいるのを目で追っかけると路の脇の田んぼに降り立った(^o^)。近づいて車窓から観察、何というシギなのか判らず、撮影した画像を  googleレンズで(^o^)、オグロシギと判明(^o^)。前期も撮影しているのに名前が出てこなかった(^o^)。  

散歩撮影

嘴の先の部分が黒いのが特徴みたいです。夏羽に換羽していて奇麗な色をしていた。


リスト
HPトップ

オオヨシキリ 2023-05-02

散歩撮影

 今期もオオヨシキリがいつもの場所でにぎやかに鳴いていた。なんとなく嬉しい気持ちになる(^o^)。   

散歩撮影

葦のハラッパも太陽光施設に変わり、年々少なくなりつつある。この場所も太陽光施設用地として売却されているそうだ。


リスト
HPトップ

チュウシャクシギ&ダイゼン 2023-04-28UP

散歩撮影

 海辺の砂浜、双眼鏡でチュウシャクシギとダイゼンを見つけ 、波打ち際の砂地より一段高い草の砂地を見えないよう移動する、良い運動である(^o^)。    

散歩撮影

小高い砂地に目立たないように座り込んで待つも、近くには来てくれなかった(^o^)

散歩撮影


リスト
HPトップ

オオルリ 2023-04-24

散歩撮影

 いつもの公園でオオルリを撮ることができなかった(泣!)。こんなことはショッチュウなので、今期は諦めるかぁ! と思っていたが複数の鳥撮りさんからオオルリの画像が 届く(^o^)。  遅くに目覚めた。一昨日、昨日と近くの河口も公園にも鳥さんは見れなかった。久しぶりに山にオオルリでも撮りに行くかと(^o^)、チョッと重たい腰を上げた。  着くと小雨がパラつきだした。薄暗い・・・・    

散歩撮影

川沿いの道路脇を探すもカワガラス、ヤマガラ・・・。入りこんだせせらぎの聞こえる道路わきで一息いれる。と、奥の方から鳴き声が(^o^)・・・

散歩撮影

探すのに苦労したが何とか撮れた(^o^)。満足のいく画像ではなかったが雨が小雨から小粒に、また撮りに来ればいいかと(^o^)


リスト
HPトップ

ムナグロ 2023-04-22UP

散歩撮影

 入り江と浜辺の間の砂地をゴム長をはいて、よっちらヨッチラ歩いているとムナグロの群れが飛んできた(^o^)。  車で言えば、まだ暖気運転が済んでない状態で身体が重たい(^o^)、すこし、ヨロメキながらレンズを向けてみた(^o^)。  

散歩撮影

飛ぶのを見ていたら、そう遠くない砂地に降り立ったようだ。着くまでには暖気運転は、ほぼ完了!(^o^)。腰を低くして小高い砂地に隠れて近づくもマダマダ遠いし、草被りで良くなかった(^o^)。 が、限度だなぁと・・・・ムナグロもこちらに気が付いて見てるようだし、嫌われないうちにパチリ、パチリと(^o^)。

散歩撮影

ムナグロさん、ありがとう!・・・・と刺激しないようにソ~と立ち去りました(^o^)。少し、心残りでした。

散歩撮影

リスト
HPトップ

メダイチドリ 2023-04-21UP

散歩撮影

 2羽だが顔の色が違うようだ。おそらくオスとメスかな!・・・と思う。人気の図鑑で見てのこと(^o^)。  他のチドリと違って澄色がきれい(^o^)(^o^)。モット・・・・勉強しないとね(^o^)。  

散歩撮影

↑冬羽?

散歩撮影

小さいうえに遠い、遮るものがない海辺だ!一定距離近づくと小走りに遠ざかる(^o^)。超高級な超望遠レンズなら・・・(^o^)


リスト
HPトップ

クロツグミ&キビタキ 2023-04-20UP

散歩撮影

 今期はクロツグミが彼方此方での撮影情報が・・・・内心、いいなぁ、イイナァと思っていましたが  私も遅まきながら撮ることができ、なんとはなく安堵(^o^)しました。  

散歩撮影

散歩撮影

キビタキは毎年、必ずと言っていいくらい、ここ散歩コースにて運よく撮ってます。今期も撮れて良かったー・・・なのです(^o^)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

サンショウクイ② 2023-04-19UP

散歩撮影

 ピリリリィピリリリィとにぎやかに鳴いているので見上げてみると,腹が白くリュウキュウサンショウクイではないようだ・・・!ホン・・・サンショウクイ?  鳴き声はすれど姿は見えず(^o^)、見つけてもカメラを向けるとすぐに移動する(^o^)。懸命に撮ってみたが上手くは撮れなかった(泣!)  

散歩撮影

明るい空向けての見上げての撮影!相当のプラス補正で背景が斑模様で・・・絵にならない(^o^)。ソフトで背景を入れ替えてみた! 証拠程度と思って・・・(^o^)アシカラズです。 チャンと撮ってみたかった。今度はいつ出会えるかなぁ!・・・・チャンスの少ない野鳥だからなぁ・・・

散歩撮影

ケッコウ、可愛い顔をしているんだなぁ・・・・


リスト
HPトップ

コサメビタキ 2023-04-18UP

散歩撮影

 小さくて可愛い小鳥といった感じだ!。高い樹にとまっていたのでプラス補正して撮っていたら急に正面に降りてきた(^o^)。そのままシャッターを切ったら白飛びしました(笑)。  でも何とか見れるかなと(^o^)。いつまでたっても初心者の鳥撮りです。  

散歩撮影

散歩コースの公園も鳥さん達でにぎやかになってきました。楽しくなります(^o^)(^o^)。

散歩撮影

   


リスト
HPトップ

コアオアシシギ? 2023-04-17UP

散歩撮影

 シギの群れが対岸から飛んできた。コアオアシシギ?のようだ。上空を2回りして離れた波打ち際に降り立った。  

散歩撮影

アオアシシギとの比較で嘴が反っていないことからコアオアシシギと思うのだが!・・・(^o^)。

散歩撮影

   


リスト
HPトップ

オバシギ 2023-04-16UP

散歩撮影

 淋しかった河口だがシギチの到来のようだ。オオソリハシシギ・ダイゼンにオバシギが混じっていた(^o^)。  少し雰囲気が違うが幼鳥なのかも!  

散歩撮影

シギチも少しずつだがわかるようになったようだ。その都度、図鑑で確認は必須なのだが(^o^)。

散歩撮影

   


リスト
HPトップ

オオソリハシシギ 2023-04-15

散歩撮影

 いつもは潮の引いた河口に出来る中洲にいて遠くて撮れないのだがハマシギ、メダイチドリ、ダイゼンと共に群れで飛んできました(^o^)。  

散歩撮影

大型のシギ!です。用心して車中から狙いました(^o^)。数分前まで降っていた小雨は止み薄暗いが陽ざしがあるよりはマシ!と・・・

散歩撮影

 こんなに近くで撮るのは初めてでした(^o^)。・・・・でも羽毛の色が・・・いま一つ撮れてなかった・・・ムム残念!

散歩撮影

 旅鳥で全国に飛来する足の長い大型のシギで、そのほとんどが亜種だそうです。


リスト
HPトップ

ホウロクシギ 2023-04-14

散歩撮影

 潮の引いた一ツ瀬河口:漁船の発着場に腰掛てボオーっとする。遠くにクロツラヘラサギが嘴を右に左にと忙しく動かして餌を探している、側にユリカモメとカラス!  のんびりした時間が流れる。ふと、右を向くと気づかぬ間にかホウロクシギが2羽やってきていた。結構近い(^o^)  

散歩撮影

最近、鳥さんに縁がなかったのだ(^o^)。と言うより、お医者通いと雑用の消化で・・・・(^o^)。

散歩撮影

 

散歩撮影

 


リスト
HPトップ

シマアジ 2023-03-28

散歩撮影

 シマアジがやってくる頃と注意深く見て回るも、なかなか 出会うことが出来ず、今期はダメかな!と思いつつも探していたら  遠くの芽吹きかけた葦の側に見つけた(^o^)。  

散歩撮影

いまだに奇麗と撮った事がないシマアジさん、でも出会えたのだから満足である(^o^)(^o^)。ありがとう!・・・である。

散歩撮影

 

散歩撮影

 


リスト
HPトップ

イソヒヨドリ/婚姻色 2023-03-27

散歩撮影

 公共施設の駐車場の端に車を止め曇り空を眺める・・・とイソヒヨドリがやってきた。辺りはモヤがかかって見通しが良くなかった。が、車中から7m。降りても逃げず  5mくらい(笑)。♀1羽♂2羽いました。通行人がすぐ横を通っても少し遠ざかるのみで、また戻ってきます(^o^)  

散歩撮影

なんか様子が変でした。2羽のオスが羽を変な格好に変えます(^o^)。 後でベテランさんに聞いて婚姻色と知りました(^o^)。天気が良ければモッと奇麗に撮れたのにと(^o^)。

散歩撮影

 オス2羽が競ってメスにアピールしていたのか!(^o^)(^o^)。

散歩撮影

 


リスト
HPトップ

シメ 2023-03-26

散歩撮影

 朝から雨、出かけるのを躊躇したが家にいても退屈だし、公園に出かけた。公園はドンヨリした天気だが雨は降っていなかった。  

散歩撮影

イカルの鳴き声がどこからか聞こえてくる。見上げながら歩いていると野鳥発見!・・イカルか?思ったがシメでした(笑)。

散歩撮影

 今期、初シメ・・・・ヨシよし


リスト
HPトップ

サンショウクイ 2023-03-23UP

散歩撮影

正式には亜種リュウキュウサンショウクイというのだそうだ。  

散歩撮影

散歩撮影

 


リスト
HPトップ

カラムクドリ 2023-03-19UP

散歩撮影

 一羽、電線にムクドリがとまっていた。双眼鏡で見るとカラムクドリでした(笑)。前期は仲間のおかげで沢山見ることが出来たので  心待ちにしていたのだが電線に1羽とは寂しい・・・  

散歩撮影

どこかに来ているのかもしれないが何の話も伝わってはこない・・・・今からかなぁ・・・と期待する。

散歩撮影

 


リスト
HPトップ

クロツラヘラサギ食事 2023-03-18UP

散歩撮影

 クロツラヘラサギが贅沢にも新鮮なヒラメ?を生で食べていた。沢山いるらしく食べ放題である。私が獲って食べたいくらいだ(笑)。

散歩撮影

このヒラメ?! おそらくすぐ側の養魚場から逃げ出したものと推察した。クロツラさん、思わぬご馳走に無我夢中で獲っては食べ、々であった(笑)。

散歩撮影

 


リスト
HPトップ

アオジ 2023-03-12

散歩撮影

いつもの公園に出かける。広場は園児たちでにぎわっていた。どこぞの保育園の集まりみたいだ(^o^)。 公園内を避けて周りの農地の舗道を散歩する。野焼き後に残った立ち枯れた葦の脇に野鳥の止まり木の葦の棒を数日前の刺していたのだ。 ジッと待っているとアオジの鳴き声が・・・が・・・姿は見えない。

散歩撮影

止まり木には止まらず、道路わきの藪の上に現れた。ラッキーとばかりにパチリ・・・鳥撮りはこの瞬間がたまらないのだ(^o^)。

散歩撮影

散歩撮影


リスト
HPトップ

ウグイス 2023-03-08

散歩撮影

ホーホケキョとウグイスの奇麗な鳴き声が聞こえた(^o^)。もう、春だなぁ・・・と

散歩撮影

撮ろうと思ってもそうはいかないのがウグイス!。今の時期、藪から出て樹の葉陰に出てくるようです。 シジュウガラが飛んできて次にメジロがきた(^o^)。下の藪からウグイスが見え隠れしながら上ってきた(^o^)

散歩撮影

↑のは車を止めた側の草藪に見え隠れしているのを車中から近距離で撮ったものです。マグレ!撮り


リスト
HPトップ

イカル 2023-03-06

散歩撮影

イカルの可愛い鳴き声は早くに聞いていたのだが中々撮ることも、見ることも出来なかった!。そのうち撮れるだろうとは思ってはいたのだが、ヤッとお目にかかることができたのです(^o^)。 いつもはあまりターゲットは絞らすに撮るのだが今日はイカルを撮ろうと決めて出かけたのだ。鳴き声が聞こえた2つの公園に的を絞って(^o^)。

散歩撮影

鳴き声をたよりに公園から耕された田んぼ脇の荒れ地を見ていると、イカルが枯れた葦に数羽とまっている。遠いとおい・・・ダメだ(^o^)。 公園を一回りして元の場所に戻った。・・・もよおして(笑)・・・引っ込んだ草むらで用を足しながら振り返ると目の前にとまっていたのだ(^o^)(笑)。 少し慌てました(笑)。

散歩撮影

距離は近いのだが陽ざしが強く、ダメかなと思ったが見れる程度でヨカッタ!。


リスト
HPトップ

ヒレンジャク 2023-03-04UP

散歩撮影

起きると雨がパラついていた。天気予報は終日曇り、肌寒い・・・出かけたほうが暖かい(車中のこと)ので此のところ行っている鳥撮りポイントに・・・(^o^)。 現地で辺りを眺めながらコーヒーと軽食で時間をつぶす、思った通り目指す野鳥は出なかった(^o^)。

散歩撮影

頃合いをみて家路につく・・・(ヒレンジャクポイントに)まわり路をして立ち寄り眺めていると、しばらくして思いがけずやってきたのだ(^o^)。

散歩撮影

生憎の曇り空で薄暗く、不満は残るが結構撮れたのだ(^o^)(^o^)。今期も撮ることが出来てヒレンジャクさん、ありがとうでした(^o^)(^o^)。

散歩撮影


リスト
HPトップ

クマタカ 2023-03-02UP

散歩撮影

野鳥がこのところ撮れていない!。久しぶりに様子見に尋ねて見ることに(^o^)。
本日で5日目だが、遠く高く飛んでいるのは粘っていれば偶に見れるのだが 絵になる画像は皆無で・・・証拠程度のものばかり

散歩撮影

車に寝っ転がって空を眺めているとどこからか現れたのだ。期待していなかったので慌ててカメラを手に取り、何とか飛翔が撮れた(^o^)。

散歩撮影

後日、ダメもとでクマタカ/ポイント訪問・・・・(^o^)!(^o^)
・・・・・・カラスに追われ?ながら飛んできてとまった(^o^)(^o^)。ホンの数分程度だった(^o^)(^o^)・・・・カラスにいたずらされて飛び去った。


リスト
HPトップ

クロジ/メス 2023-02-24UP

散歩撮影

クロジのメスが奇麗に撮れなかった。複数のオスの中に2羽?いるようだ。懸命にメスを狙って撮ってみたが暗いうえに頭部が動くのでブレブレだ。 天気の良いときに明るいところでと思うのだが・・・「虫がいいよと」クロジさんが(^o^)

散歩撮影

アオジのメスと見分けが付きにくいとあるが撮った画像とネット情報を睨めっこで、なんとなく判ったような(^o^)


リスト
HPトップ

耕耘中にノスリ 2023-02-21

散歩撮影

トラクターの耕す後に沢山のセキレイが餌を啄んでる。その上空でノスリがホバリング、そしてサーっと舞い降り何かを押さえた。

散歩撮影

耕耘で傷ついた大きなカニさん?

散歩撮影

(トラクターと私は気にならない様子で)泥の付いたカニ?を食べていた。

散歩撮影

食べ終わると・・・・林の中に飛んで消えた。


リスト
HPトップ

ダイシャクシギ 2023-01-31UP

撮影:前日30日

散歩撮影

入り江の中程に潮が引く途中で島状にポッカリと浅瀬が、そこにダイシャクシギが1羽、しきりに餌を啄んでいる。夕刻で陽ざしがダイシャクシギを直接照らしていました。 うまく撮ってくれと言っている(^o^)・・・ので陽ざしを背に負うようにと移動するも角度は変わらず(^o^)遠ざかるばかり(^o^)。気ままな野鳥と自然が相手ではネェ・・・と諦めてパチリでした。

散歩撮影

早朝の明かりで色味のあるダイシャクシギを撮ってい見たいなぁと・・・腕も運もないのにゼイタクなことを考える(^o^)(笑)。

散歩撮影


リスト
HPトップ

ズグロカモメ? 2023-01-30

散歩撮影

セグロカモメが飛んでるのを撮っていたら,居合わせた鳥撮りさんが嘴の黒いカモメを撮ったよ!」「チョッとは珍しいみたいだよ。」と  「へぇー、そんなのがいるんだ!」と私!(^o^)。

散歩撮影

数日後の本日、河口で頻繁にダイビングしているカモメさんがいました(^o^)。遠くから双眼鏡で見ると嘴が黒いようなので、 これは撮らねば(^o^)・・・と

散歩撮影

図鑑めくって、ナニ?カモメだろう・・・(^o^)。これは、ズグロカモメだな!(^o^)。普通のカモメと嘴が違うが、普通のようだけど・・・と(^o^)(^o^). でも、奇麗なカモメでした。夏羽は頭が黒いそうです。
*世界的には少ない貴重な鳥。夏羽になる頃には北に帰るので頭黒が見られる期間は短い。九州北部には多い。・・と(ネット情報)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

ダイゼン 2023-01-29UP

散歩撮影

 入り江にダイゼンが群れで来ていました。シギチはトンとわからないのですが,なぜかダイゼンだと直感で・・・・・(^o^)。  図鑑を見ると夏羽はムナグロと同じで胸から腹にかけて黒いようです。夏羽は宮崎で見れるのかなぁ!

散歩撮影

この頃、シギチが見られるようになった気がするのですが!私だけ?・・・かなぁ

散歩撮影

 シギチを撮ってゲームみたいに、経験値を上げなければと(^o^)(^o^)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

ヤマシギ 2023-01-26

散歩撮影

 前期も撮ったので今期はイイカナ・・・と思っていたが、やはり、撮っとくかぁと(^o^)
 後で後悔すると嫌だしね・・・と(^o^)(^o^)(笑)。

散歩撮影

前期は3月9日(削除!)に撮影でしたが1か月半も早かった。鳥撮りカレンダーは幅が広いのだ。野鳥の気分次第だもんね(笑)。
*昨日、イカルが群れで飛んでいたので探して撮るつもりがみつけられなかったのだ(笑)。いつか、撮れるだろうと・・・

散歩撮影

リスト
HPトップ

シロチドリ 2023-01-24UP

散歩撮影

23日:撮影//入り江にシロチドリを3羽見つけました(^o^)。チョッと見ただけではわからず、何かいないかと目を凝らすと見えました(^o^)。 目が悪くなったのかなぁ?と(^o^)。
その後、移動して海岸沿いの砂浜を歩くと遠くに群れで来ていました。

散歩撮影

前期も今頃でしたがそれから8月頃迄いたような!

散歩撮影

鳥撮り初めの頃、チドリが珍しくて、よくここに来ました(^o^)。いまでも散歩がてらにやってきます。

散歩撮影

 


リスト
HPトップ

ハヤブサ 2023-01-22

散歩撮影

田んぼ道をユルユルと行くと電柱?のテッペンにハヤブサ!(^o^)。ながらく縁がなかったハヤブサさん!、オッとばかりに車窓からレンズを差し出して・・・・(^o^)。 結局はうまくゆかずに徒歩でソロリそろり・・・パチリ、パチリでした(^o^)。

散歩撮影

しばらくしたら真上に飛んで私に背を向けてどこかへと・・・・残念!。でも、嬉しかったのです。また今度!


リスト
HPトップ

オオタカ 2023-01-21

散歩撮影

オオタカの飛翔を初めて撮りました(笑)。何度も飛んでくれたのですが、まぁまぁなのが数枚(泣!) でも、良かった。ヨカッタ!(^o^)(^o^) と

散歩撮影

若鳥のようです。

散歩撮影

  

散歩撮影

リスト
HPトップ

クロヅル飛ぶ 2023-01-12UP

散歩撮影

田んぼ脇の空き地から見渡すとクロヅルが餌を啄んでいました。遠いので歩いて近づこうとすると、結構な距離なのに飛び立ってしまいました。
以前は7~8m位でも知らんぷりだったのに・・・・撮ろう、撮ろうとツルさんを刺激してしまったのだろうか!、ごめんね!
人気がでると大変だよね!私はもう近づかないよ!と

散歩撮影

私の周りをゆっくりと一回りして徐々に遠ざかっていきました。撮りやすいようにサービスしてくれたのかも(^o^)。

散歩撮影

  

散歩撮影

リスト
HPトップ

トモエガモ 2023-01-09

散歩撮影

奇麗に撮ろうと何度も挑戦しているのですが残念な画像ばかり(泣!)。今回も・・・・・でした(^o^)。誰かが「こんなもんよぉ」・・・となぐさめる(^o^)。「そうよなぁ。こんなものだろう」と・・・・。

散歩撮影

お池が広くて近くで撮ることが出来ません(^o^)。しょうがない!ヨシとするかぁ・・・・ということにしました(笑)。 !

散歩撮影

 顔がおもしろいのでクッキリと撮って見たいのです(^o^)。 

散歩撮影

リスト
HPトップ

チュウヒ 2023-01-07

*2022-12-31UP削除

散歩撮影

よく見かけるチュウヒさん(笑)。
年末から今年にかけてよく遊んでくれるのですが奇麗とは撮らせてはくれません(^o^)。 撮影機材も古いが腕はずいぶんと錆ついてきた(^o^)。飛び出したチュウヒを見て眺めているのだ(^o^)、ハッと気づいてカメラを手に取る始末(^o^)。 肝心の美味しいところは撮れず終いです。

散歩撮影

ここしばらくは遊んでくれるとは思うが・・・・いいのが撮れるかなぁ・・・・です。

散歩撮影

  


リスト
HPトップ

トラツグミ 2023-01-06UP

散歩撮影

今年も早々に出会うことができました(^o^)。毎年、出会っているので撮れると・・・良かったと・・・そして、ありがとうです。

散歩撮影

ゆるいゆるい鳥撮りの撮影場所は我が家近辺が多く、同じ野鳥の繰り返しの鳥撮りです。我が心の暦です。
タダ撮るだけの進歩も何もない趣味としての鳥撮り(^o^)。 欲張らず、期待もせず、目の前の鳥さんをを撮るだけ・・・・・チョット、カッコ付けすぎ!(^o^)鳥さん、今年もよろしくね!

散歩撮影

 トラツグミは留鳥とあるが、どこからか渡ってくるのではないかとベテラン鳥撮りさんが・・・私もそう感じるのだが・・・ 

散歩撮影

  


リスト
HPトップ

メジロ 2023-01-05

散歩撮影

2023年の幕開けは私の大好きなメジロさん・・・・・今年は良い年になるかも(^o^)。*今年もよろしくお願いします。

散歩撮影

先ずは、ベテラン鳥撮りさんにご挨拶し、ご一緒させていただいた(^o^)。

散歩撮影

 ユルユルのゆるーい鳥撮りの再出発を期して馴染みの神社に参拝し交通安全のお守りをゲットする。
*ピーマンの袋入りのオマケ付きでした(^o^)。 

散歩撮影

  メジロは私にとって小さいころからの守り神みたいな野鳥・・・ずっーと私の身近にいてくれる野鳥です。 


リスト
HPトップ

オオジュリン 2022-12-28

散歩撮影

河口の中州の橋を渡った。渡る前に潮の満ち引きチェックし、慎重に(笑)。
何もいなければ、暖房かけて昼寝でもと!。 予想通り野鳥は見当たらなかった(笑)。どん詰まりに停車し、コーヒータイム!。辺りを見渡しているとすぐ側の葦の根元近くが揺れており、待っていると葦の穂先に上ってきた。

散歩撮影

オオジュリンだなと(^o^)。いるとわかっていてもなかなか奇麗とは撮れない野鳥だ。ソ~っとドアをスライドさせて撮りました(^o^)。

散歩撮影

  シベリアジュリンがいるそうだが吾輩ではチョッと(^o^)・・・今回はオオジュリンということで(^o^)。 

散歩撮影

   


リスト
HPトップ

宮崎にクロヅル! 2022-12-27

散歩撮影

飛んでるのを見たときはアオサギかと!・・・何か感じが違うので追っかけて見るとクロヅルでした(笑)。 牧草地から河口に飛んで(水飲み?)くつろいでいました(^o^)。

散歩撮影

飛んだ方向に行くと田んぼでナベヅルと仲良く食事中・・・・・!幸運にも近くで撮れました(^o^)。先月、鹿児島の出水に出かけて撮れなかったのが我が家の近くで撮れるとは ・・・ナント!ラッキーな (^o^)(^o^)。

散歩撮影

  途中、出会った宮崎の野鳥に精通された方の話だと宮崎では初!とのことでした。 

散歩撮影

   

散歩撮影

リスト
HPトップ

ツクシガモ 2022-12-23

散歩撮影

いつもは遠くにいるツクシガモが近くに来ていた(笑)。夕陽に照らされて歩いたり、泳いだりで食事中!

散歩撮影

顔を上げた時を狙ってパチリ、パチリ。 丁寧に撮ったつもりが白飛びしていました(笑)。

散歩撮影

  この頃、野鳥に縁が薄くチョッと寂しいのです。年内に何か撮りたいなぁと・・・ 

散歩撮影

リスト
HPトップ

ニュウナイスズメ 2022-12-13

散歩撮影

電線どまりのニュウナイスズメを枝どまりに入替ました(^o^)。

散歩撮影

もう少し、奇麗に撮れれば良かったかなぁ・・・と(泣!)


リスト
HPトップ

ノスリと遊ぶ 2022-12-09

*2022-03-18UP・2022-11-15UPノスリ削除

散歩撮影

5~7mの距離に近づいても逃げないノスリ(笑)。おそらく美味しい獲物が近くにあるからだろう。↑の画像はクロップなしの画像です(笑)。 目の前でした!ビックリです。

散歩撮影

もしかしたら若鳥なのかなぁ・・・と思いながら、勝手にノンちゃんと命名(笑)。ノンちゃん・のぉーんチャンと声をかけながら撮りました(笑)

散歩撮影

バッタとカマキリを獲って食べていました。

散歩撮影

スッカリ仲良くなった気分でした(^o^)。最後まで逃げないのでジャーまた会おうね!とサヨナラしました(^o^)。

散歩撮影 散歩撮影

たくさん撮ったのですが似たようなが多く選定削除が大変でした(^o^)。


リスト
HPトップ

チュウヒ 2022-12-08

散歩撮影

少し遠出したものの鳥さんには縁がありませんでした。気を取り直し、もうひと気張りして薄暗い河口を覗くことにしました。 そんな私を可哀そうに思ったのかチュウヒが飛んでくれたのです。

散歩撮影

良かった!(笑)。 これで晩酌もうまいだろう・・・・

散歩撮影

散歩撮影


リスト
HPトップ

ルリビタキ 2022-12-04

散歩撮影

*11-30撮影分から入替*
12-01に5回目のコロナ予防接種//我が事ですが、接種後身体がだらしくて!・・・・
いつもの散歩場所で少しだけ横になってから、ヨイショと腰を上げました(笑)。池の端に腰かけているとグゼるようなルリの声が、目を凝らしているとすぐ前でした(笑)。

散歩撮影

今日の方が写りがいいかなぁ・・・と30日撮影分と差し替えました(笑)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

オオハクチョウ(幼) 2022-11-29UP

散歩撮影

宮崎ではオオハクチョウは珍しいようです。見てハクチョウだとわかったものの何というハクチョウなんだろうと(笑)。 持ち歩いている野鳥図鑑で調べるとオオハクチョウでした。でも嘴の色が黄色くない!・・・幼鳥のようです。 全身が白くないので汚れているのかと思ったのですが撮ってよくよく見れば汚れてはいなかった・・・・図鑑では幼鳥の体は灰褐色とあった。

散歩撮影

居合わせた3人で[ハクチョウ?・・・園から逃げてきたの?]等々の会話!(^o^)。ラッキーな時間でした(笑)。

散歩撮影

今季は大型の野鳥にも出会えて、益々、おもしろくなって、ゆるゆるの鳥撮りも捨てたもんじゃないなと(笑)(^o^)

散歩撮影

リスト
HPトップ

タヒバリ 2022-11-24

散歩撮影

田んぼ脇を通ると毎度、隣の田んぼに遠ざかるタヒバリ、いつも素通りが多いのですが今日は陽かげんが良さそうなので撮ってみるかと(^o^)。

散歩撮影

よく見るとカワイイのだ(^o^)、しぐさは尚カワイイ。
カワイイしぐさを撮りたかったがそうは簡単にはいかないね!(^o^)。
この次はと思う(^o^)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

オオタカ(幼) 2022-11-23

散歩撮影

天気予報では昼前までは急な強い雨や落雷となっていたが、雨上がりの穏やかな晴れでした(^o^)。 近辺を散策してから、休憩場所に落ち着くとミヤマガラスが集団で降りたり、舞い上がり輪を書くように飛んでいた。
*影が走り、地面スレスレに飛んで田んぼの端の欅の木にとまった。双眼鏡で見るとオオタカのようです(^o^)。

散歩撮影

遠かったので近づいてみました。その間ズーッと私をを見ていましたが飛ばなかったです・・・パチリ、パチリでした(^o^)。
*ジッと真下を窺がっていましたが、瞬時に飛んで消えました( ´^` )。 しばらくして来られたベテランの方に画像を見てもらったら幼鳥と言われた。ソ~なんだ・・・と(^o^)。


リスト
HPトップ

ホシムクドリ 2022-11-22UP:19撮影

散歩撮影

 暗い体色に星状の斑点がちりばめられているからホシムクドリと言うそうです。以前、撮ったのより斑点がクッキリしているような!。  毎年、ここらに来ているようだが2020・03に群れで来たのを見てからだから・・・・久しぶりの撮影でした(^o^)。

散歩撮影

こうして出会えると嬉しくて私をたずねて来てくれたかと思ってしまいます(^o^)。 思わず「サンキュー」 と・・・・・(^o^)(^o^)

散歩撮影

田んぼの畔を移動しながら虫をさがして食べているようでした。数えたら7羽程!いました。行動をみていると荒々しくて野生を感じるような野鳥に見えますm(__)m。

散歩撮影

正面から見ると奇妙な顔に・・・・・(^o^)。この顔を見ると、ただのムクドリと同じで 騒音や糞害、さらには果樹や野菜への食害をもたらすのかなぁ・・と、害鳥となっているが個人的には 魅力あふれる野鳥です(^o^)。


リスト
HPトップ

ヒシクイ 2022-11-19UP

散歩撮影

部屋の温度は17度、 暖房をかけて朝からジッとしていたが、同じ暖房かけるなら外のほうが健康的でいいなぁと・・・・出かけることに。 クロツラヘラサギも今日は田んぼにいた。池の水が冷たいのかな!と・・・・眺めていたが飽きるので別の所に(^o^)。

散歩撮影

空き地に車を止め一休みで、お茶タイム。今日はパックの緑茶でした(笑)。食卓から失敬してきた菓子パンを食べながら双眼鏡で眺める。 大きめの鴨が飛んできて、横の田んぼに降り立った!。この頃、こんなことがよくあるなぁと思いつつ・・・・・ヒシクイさんでした(笑)。 ただ,降り立っも餌をさがすでもなくジッと立ちすくんでいる。動いても2,3歩、グエェと枯れたような響きで一声鳴いてそのままジッとしている。

散歩撮影

ケッコウな時間そこにいたが、おもむろに静かに飛び立つと200m先くらいの所に降り立った。 近くまで行ってみたが・・・イッパイ撮ったのでもういいや!。

散歩撮影

リスト
HPトップ

タゲリ 2022-11-14UP

散歩撮影

撮影:13日
タゲリがミミズを食べていた。食事のときだけは近くに寄っても平気な顔をしている(笑)。いつもは近づくとすぐに遠ざかるのに食べるときは別のようだ(笑)。

散歩撮影

近かったのでマァマァなのが撮れたかなぁと・・・・私としてはヨシよしです(笑)チョッと明るかったけど自己満!。

散歩撮影

リスト
HPトップ

ミヤマホウジロ 2022-11-08

散歩撮影

池の隅の水のしみ出る場所にミヤマホウジロが1羽、一瞬だけ舞い降り、私を見てビックリしたのかスグサマ飛び去りました(笑)。

散歩撮影

今期も早々に見れてヨシよし・・・・でした(笑)。


リスト
HPトップ

ビンズイ 2022-11-07

散歩撮影

ビンズイが来ていました。でも、なんか黄色っぽい感じで奇麗です。幼鳥なのかなぁ…
調べたけどわかりません(笑)

散歩撮影

後日:「ビンズイの全長は15~16cmほどで、夏羽では頭や背中は緑がかった褐色で、胸や脇は黄色っぽく、体の下面は白色です。 顔には褐色の過眼線があり、頭や胸、背中には暗い褐色の斑があります。 冬羽では胸や脇が黄色を帯びています」。とネット情報より(笑)。


リスト
HPトップ

チョウゲンボウ 2022-11-05

散歩撮影

*↑穿いているパンツがカッコいい!オシャレなチョウゲンボウです*
河口近辺を一回りして、帰る途中、電線にチョウゲンボウが止まっているのでしばらく様子を見ていると、きれいに耕耘されたばかりの畑に舞い降りては何か獲っていました。

散歩撮影

眩しいので通り過ぎて空き地に車を入れた。舞い降り舞い上がるを繰り返すので結構な時間楽しませてくれました(笑)。

散歩撮影

一度だけですが7m位のところに来てくれてジッと私を見つめるので、にらめっこしながら撮りました(笑)。

散歩撮影

散歩撮影

リスト
HPトップ

オシドリ/再 2022-11-04

散歩撮影

10月26日分削除
オシドリを期待して出かけたがオシドリは見当たらなかった!。こんなに濁っていたらオシドリさんも来ないだろうなぁと・・・・ せっかく来たのだから森林浴とシャレこんで散歩でもするかと辺りをブラブラ(笑)。橋の上から真下を見ると澱んでいた・・・流をれを感じない程。

散歩撮影

車に戻り、自分で作ってきた塩おにぎりを頬張りながらブラブラしているとなにやらオシドリの元気な鳴き声が川下のほうから聞こえてきた。

散歩撮影

樹々の枝葉の間からオシドリが見えた(笑)。遠いけど仕方ない枝葉の間から撮ることに・・・ある程度撮れたところでガードレールを乗り越え近づいて撮ろうとしたら逃げられた(笑)。

散歩撮影


リスト
HPトップ

カイツブリの幼鳥 2022-10-29UP

散歩撮影

池に今の時期には変わった様子のカイツブリがいたので撮っとこうと!(笑)。
若鳥なのかなぁ・・・ 。唇?が黄色い感じ・・・

散歩撮影

散歩撮影

リスト
HPトップ

アトリ 2022-10-26を28に差替!

散歩撮影

26日にUPしたのですが・・・本日28日撮影と差し替えました(笑)。少しはマシになったかなぁと

散歩撮影

散歩撮影

散歩撮影


リスト
HPトップ

コブハクチョウ 2022-10-21

散歩撮影

田んぼ脇を移動中!大きな白い鳥が3羽!、遠くから少しずつ近づいてみたが逃げない。手の届きそうな距離にまで近づいたのだがマッタク動じない(笑)。 ハクチョウのようだ!どこぞの園から逃げ出したのかなぁ?・・・以前、仲間の鳥撮りさんから、聞いたことがあるコブハクチョウかなぁと・・・でも嬉しいのでパチリ・パチリとイッパイ・シャッターを(笑)。

散歩撮影

撮ったのをよく見ると嘴の上にコブが・・・ヤッパリと(笑)

散歩撮影

↑大きな水掻きをチラリと見せてくれました。
私にとっては初撮りです。いろいろな角度からパチリ、パチリでした。


リスト
HPトップ

ジョウビタキ 2022-10-20

散歩撮影

今季、初めてのジョウ君。車に寝ていたらワザワザ・ご丁寧に挨拶においで下さいました。到着、間もないようで忙しそうに少しだけポーズをとられて あわただしく立ち去られました(笑)。

散歩撮影

ご挨拶、ありがとうございました。感謝!


リスト
HPトップ

ウグイス 2022-10-18UP

散歩撮影

大川の支流沿いに車を止め一休み!好物のおやつ(焼き芋)をいただく(笑) 。山水を引いた鄙びた水飲み場に行くと 近くで鳥の鳴き声が・・・・車を近くに移動して ジッと待つこと数分で鳴きながら出てきた(笑)。

散歩撮影

チョコマカと動くので難儀しました(笑)。 内心ミソサザイならいいなぁ・・・・・ウグイスでした(笑)。

散歩撮影

尾を上に上げてるってことはチョウセンウグイスかもね!


リスト
HPトップ

カワガラス 2022-10-16UP

散歩撮影

久しぶりの谷川は清々しい!。気持ちがスッキリするようで落ち着いた気分だ(笑)。チャッ、チャッチャッと近くでウグイスの地鳴き、じっと狙っていたが カワガラスが飛んできて・・・ターゲット変更!(笑)

散歩撮影

食事に忙しく少しもジッとはしていない・・・泳ぎながらモグっては、また潜る(笑)。

散歩撮影

帰ってみたら膝の裏から一筋!赤いものが・・・蛭にかまれたようだ(笑)。マッタク気づかなかった・・・蛭メェ!・・・チクショウ!


リスト
HPトップ

憩いの池 2022-10-14UP

散歩撮影

散歩撮影

散歩撮影

散歩撮影

リスト
HPトップ

ツツドリ/赤色型 2022-10-13UP

散歩撮影

ツツドリって奇麗なんですね!。詳しい方の話では赤色型という、珍しい種だとか・・・撮ることが出来てルンルン(笑)。 ゆるい鳥撮りにしては過ぎたのが撮れたなぁと(笑)。鳥撮りの皆さんお世話になりました。それなりのがイッパイ撮れました。後でゆっくり見ます(笑)。

散歩撮影

どこで見分けるのか?
♀だとか(笑)。

散歩撮影


リスト
HPトップ

タシギかなぁ? 2022-10-10

散歩撮影

これまで撮ったタシギは警戒心が強く、比較的暗い所にいたのだが、このタシギ?は結構な距離に近づいても逃げなかった(笑)。 陽ざしが強く、暑いところで餌を啄んだり、水浴びをしたり、なんか楽しそう!(笑)

散歩撮影

逆光でなければ奇麗に撮れただろうに・・・・贅沢、ゼイタク! 腕がないのに言うことは言うもんだ・・・(笑)。

散歩撮影

散歩撮影

リスト
HPトップ

エゾビタキ 2022-10-08UP

散歩撮影

ここの公園に毎年やってくるエゾビタキ、今期も遅まきながら撮ることができた。 やっぱり季節が来れば私の頭に浮かぶのはエゾビタキ、ジョウビタキです。ジョウビタキはいつ来るかなぁ・・・楽しみです。

散歩撮影

散歩撮影


リスト
HPトップ

キビタキ 2022-10-06

散歩撮影

今季、初のキビタキです。情報はあるものの、なかなか出会えず悲しい思いをしていました。良かった!とホッとしました(笑)。 一度出会うと不思議なもので次から比較的容易に撮れました(笑)。

散歩撮影

石の上に降りて来ました・・・・嘴から細い糸みたいなものが・・・蜘蛛?「足がすごく長くしかも何本もある蜘蛛みたいな生き物(誰かがダニの一種と)」を食べたようです。

散歩撮影

散歩撮影

↑はメスだと思います(笑)。メスも奇麗ですね!オス、メス、同日に撮れてラッキーでした(笑)。

散歩撮影

↑は幼鳥?のようです。どこで繁殖したのかなぁ?


リスト
HPトップ

ソウシチョウ 2022-10-02

散歩撮影

ずいぶんと以前に初めて撮ったとき、何という奇麗な鳥なんだとビックリしました(笑)。 その時から3度目の出会いです。

散歩撮影

他の野鳥を撮りたくて移動の途中で目の前に現れたのを撮ったのです。慌てて撮ったにしては奇麗に撮れていました(笑)。

散歩撮影

 

 

リスト
HPトップ

ヒバリシギ? 2022-09-30UP

散歩撮影

訂正しました(笑)。ヒバリシギ→ウズラシギに・・・
似通ったシギと迷いましたが以前に撮影していたウズラシギと見比べてヒバリシギだなと(笑)。勿論、図鑑、ネット等を参考に(笑)

散歩撮影

シギチも撮影した種類が結構増えました。が、まだまだ、とくに見分けはシロートとしか(笑)。でも調べるのはたのしい・・・・
野鳥を撮るのが楽しいだけの、ゆるい趣味としてはこんなもんかなぁと・・・・自己満足!

散歩撮影

*注:後日、仲間の鳥撮りさんからヒバリシギではないよ、ウズラシギだよと連絡がありました(笑)。頭の何かが違う?とのこと(笑)
ゆるーい緩い鳥撮りということで許してね(笑)・・・・  

 

リスト
HPトップ

アオアシシギ 2022-09-29

散歩撮影

セイタカシギに混じってアオアシシギ他が耕されて間もない水田で餌を啄んでいる。路上端に止めて車の中から撮りました(笑)。

散歩撮影

アオアシシギは初撮りです。*シギチの見分けは難しいですねぇ・・・・図鑑片手に双眼鏡で観察です・・・(笑)

散歩撮影

 

 

リスト
HPトップ

オオソリハシシギ 2022-09-26

散歩撮影

ソリハシシギは知っていたがオオソリハシシギは初めて知った(笑)。見たことも聞いたこともなかった私!。近くの浜で撮影したという画像をSNSで見せられて、翌日から探していたのです(笑)

散歩撮影

他の鳥撮りさんと見つけた時、「俺はいっぱい撮っているからアンタ撮りない!」と撮りやすい所を譲っていただいた。感謝!(笑)。

散歩撮影

逆光ぎみで撮りにくかったが仲間のお陰でなんとか撮れた(笑)  

 

リスト
HPトップ

タカブシギ? 2022-09-07

散歩撮影

タカブシギ?かなぁ・・・・農道をゆっくり走らせると3羽が水田の中ほどに見えた。風が強いので休憩かなぁ・・・・遠いので畔を少しずつ近づく。動かないので同じ写真ばかり(笑) ある程度、近づいところで逃げられた(笑)。

散歩撮影

  飛び立ったところを狙ったが失敗!残念。
  強風に流されながら飛んで行った。    

 

リスト
HPトップ

エリマキシギⅡ 2022-09-06

散歩撮影

撮影:09/05
エリマキシギらしいのがないかなぁ・・・・無いなぁと・・・これなら少しはエリマキらしいかと・・・
1枚だけ、それらしいのが(笑)。

散歩撮影

 ↑オマケ  

 

リスト
HPトップ

コアオアシシギ 2022-09-05

散歩撮影

昨日、見たときは水田の水嵩があり、足がほとんど見えなかったが今日は土くれの上に上がるとよく見える。一瞬、セイタカシギと見間違えたのだ(笑)。調べたらセイタカシギは一回り大きく足が赤く、より長いそうです。
2羽並んでくれたとき、よしよし、パチリと・・・嬉しかった(笑)。

散歩撮影

 羽毛は夏羽?ではなくまだ冬羽?のようです。  

 散歩撮影

はじめての出会いなので嬉しく勉強しました(笑)。  

 散歩撮影

ピッピッピッと鳴きながら飛んで行った(笑)。  

 散歩撮影

背から尾にかけて白いのが見えた。アオアシシギと同じなんだな!と・・・・  


リスト
HPトップ

エリマキシギ 2022-09-04

散歩撮影

ベテランの鳥撮りさんにエリマキシギと教えていただきました(笑)。図鑑で懸命に他の類似シギと見比べましたが私には成程という理解はできませんでした(笑)。同定は難しいですね(笑)。

散歩撮影

 私は次に出会ってもわからないかも!・・・・です(笑)。  

 散歩撮影  

 雄の完全な成鳥夏羽は日本では稀とある。・・・・♂の凄いエリマキを撮ってみたいものです!。  

散歩撮影

リスト
HPトップ

トウネン 2022-09-03

散歩撮影

台風11号の影響で県内は曇り空で時折、風を伴った雨が・・・・とりあえずの台風対策を済ませた。涼しいのでいつもの所に出かけてみました・・・
雨で溢れそうな水田にトウネンがいました(笑)。

散歩撮影

 今季はじめての出会いです(笑)。 わりと近くで撮れましたが夕方で曇り、相当暗い中でした  


リスト
HPトップ

チュウシャクシギ 2022-08-26

散歩撮影

家にいても暑いし、今日は少し風があるようなんで海辺は涼しいかも!と出かける。

散歩撮影

 運動不足解消に砂浜をサンダル履きでよいしょヨイショと行くと前方に見覚えのある野鳥が2羽、波打ち際よりズーっと内側の草むら辺りで見え隠れする。  チュウシャクシギだ!と焼けた砂の上をガマンして歩く・・・・・ご苦労なことです(笑)。
*ドアをフルオープンにし横たわると涼しい風が吹き抜けて心地よかった。  


リスト
HPトップ

セッカ/幼? 2022-08-26

散歩撮影

暑くて野鳥も長らく見かけなかったがこの頃、少しずつ見かけるようになったような!遠いのだが今日はソリハシシギ、シロチドリ、チュウシャクシギ?も見かけたような(笑)。 車から降りて歩くとセッカが・・・普段は警戒が強く撮らせてもらえないのだが今日のセッカは逃げない!(笑)

散歩撮影

 逃げないといっても良いところには止まらないし、バックが明るいし、すごく暑いしで、オマケに腕がいまひとつの吾輩は苦労する(笑)  

散歩撮影

 撮影してわかったのだがセッカの色が黄色っぽいのだ!車に戻り図鑑を!(笑)、どうも幼鳥のようだ。  


リスト
HPトップ

ソリハシシギ 2022-08-13

散歩撮影

いつもの河口にキアシシギとソリハシシギが餌を啄んでいる。遠いのでテトラ越しに砂浜に降りてみた。すぐさま逃げられたが知らんぷりで追っかけた(笑)。 なま暖かい風と強い日差しで 頭から汗びっしょり・・・マイッタ!。

散歩撮影

 何枚か撮って車に逃げ込んだ。エアコンかけてて良かった!。
 カーナビから大雨洪水警報の知らせが・・・まもなく強く降り出した。帰ろ・・かえろ!  

散歩撮影

 2022/05/08にここで撮ってから3か月!その間、見かけなかったのだがズーッといたのかなぁ・・・それとも再びやってきたのかなぁと


リスト
HPトップ

ホオジロ? 2022-08-10

散歩撮影

道端にホウジロが止まっている。何か違う感じと思ったが今の時期の羽毛はこんなのダロウ?・・・若?(笑)

散歩撮影

 


リスト
HPトップ

アマサギ他 2022-08-09

散歩撮影

早期水稲で刈り取られた田んぼのある中、見渡していると数種の白鷺の群れが見えた。近づいてみるとアマサギもいた。

散歩撮影

 こういうのも混群って言うのかなぁと(笑)


リスト
HPトップ

セッカ 2022-06-25

散歩撮影

 河口脇の海辺は風が強く心地よい。リアゲート、サイドドア共オープンにして、熱いコーヒーをすすり飲みしながらボーッとしている。釣り、サーフィン、タダの昼寝?と違う趣の車が数台、よい間隔で止まっている(笑)。

散歩撮影

雨が降ってきて、いっそう涼しくなった。雨が上がるとセッカがチッチッチッチッと鳴いて飛び始めた。

散歩撮影

 ロープで囲われた瓦礫の草むらに止まった(笑)。


リスト
HPトップ

クロハラアジサシ飛翔 2022-06-24Ⅱ

散歩撮影

 クロハラアジサシとカイツブリの画像がSNSで届いた・・・!ワ~いいなぁ

散歩撮影

というわけで撮りに出かけた(笑)。結構な数が結構速さで飛んでいる。果たして撮れるのか? 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる・・・ということで挑戦(笑)。

散歩撮影

 何枚か見れるのが・・・・良かった(笑)。


リスト
HPトップ

カイツブリ親子 2022-06-24

散歩撮影

 カイツブリの子供がいるよと連絡をいただいた!。野鳥が私の周りにはいないので諦めて、当てもなく出かけては涼しいところに車を止めて散歩と昼寝だったので有難い!  感謝!カンシャ・・・!である。

散歩撮影

 着くとすぐに見つけた!。カワイイ!・・・ パチリと(笑)

散歩撮影

 

散歩撮影

リスト
HPトップ

アオゲラ 2022-06-10

散歩撮影

 山道を歩いていると鳴声が・・・見上げると杉に垂直に止まってる(笑)。

散歩撮影

 

散歩撮影

 


リスト
HPトップ

ハマシギ/夏羽 2022-05-17

散歩撮影

 初めてみるハマシギの夏羽!、この鳥はナニ?・・・、ハマシギとは思いもしなかった(笑)。
綺麗だなぁ・・・と。

散歩撮影

野鳥も見る時期によってこんなにも羽毛の色を変えるものかと!、トシロウトとしてはビックリ!

散歩撮影

リスト
HPトップ

アマサギ 2022-05-14

散歩撮影

 ここ2,3日あいにくの雨で鳥撮りも行っていない。am10時頃には雨が上がったが今日は車のタイヤ交換を依頼していてディラーに出かけた。終わったのがam2時をまわっていた。

散歩撮影

そのまま鳥撮りに(笑)。一ツ瀬河口近辺の田んぼを見て回ると遠くの田んぼにコサギが・・・近づくとアマサギでした。今期は初めてだなーと・・・

散歩撮影

リスト
HPトップ

メダイチドリ♀ 2022-05-12UP

散歩撮影

 2022/05/08撮影:この頃、散歩はこの砂浜、サーフィンによさそうな波が押し寄せる。どこにも野鳥がいないと、ここで時間つぶし(笑)。

散歩撮影

遠くの船を見ているとなにかスッキリする。ポッチラ、ポッチラと歩いているとチドリが一羽、速足で・・・知らぬ顔をして遠回しに近づいた(笑)。 私が止まると向こうも止まってこちらをジッと見ている。レンズをそっと持ち上げパチリと・・・(笑)。//後日、図鑑で・・・メダイチドリの雌みたいだ(笑)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

ソリハシシギ 2022-05-08

散歩撮影

 連休中はどこも人が多い。車の手入れをしていたが、飽きて気分転換にいつもの入り江に、着くと潮が引いていてシギが餌を啄んでいた。連休最後?今日は釣り人が多いので近くには来ないだろうと双眼鏡で辺りを見渡しながら一回りした。

散歩撮影

元に戻るとシギが以外に近くに来ていた(^o^)。その中にソリハシシギがいた。


リスト
HPトップ

ササゴイ 2022-05-04UP

散歩撮影

 公園の 帰り道、遠回りして小川沿いを車をソロリそろりと走らせた。行きかう車もない。止めて双眼鏡で・・・何かいる、ゴイサギだな!と・・・ が、撮ってみればササゴイ!でした(^o^)。
ハハハ・・・万年シロート!

散歩撮影 散歩撮影

リスト
HPトップ

サンコウチョウ 2022-05-03/04

散歩撮影

 平和台公園で前日(03/02)サンコウチョウの鳴き声を聞いた。鳴声をたよりにさがすも見つけられなかった。本日、再び挑戦(笑)・・・どうにか見つけてシャッター切ったが、かろうじて見れるものは1枚だけでした(^o^)。  今期の初撮り(03/03)・・・です。次回撮れたら再UPしたい・・・


 翌日(03/04)に再び挑戦!(笑)・・・↓~は4日撮影分です(^o^)。

散歩撮影

長い尾羽が枝に乗っかったお陰で、大きく撮れた(^o^)。

散歩撮影

散歩撮影

単焦点レンズの欠点、・・・↑長い尾っぽが入らなかった(^o^)。縦に撮れば・・・余裕がなかったのだ(^o^)

散歩撮影

リスト
HPトップ

オオヨシキリ 2022-05-01

散歩撮影

 いつも車で通る脇に忙しくオオヨシキリが鳴いている。同じ所に毎年やってくるのだ(^o^)。

散歩撮影

撮ろうと構えて待っているのだが声だけでナカナカ姿を現わさないのだ(^o^)。結構じらされたが何とか撮れた・・フー

散歩撮影

前期はここでセッカも撮ったな・・・・セッカも撮れればいいなぁ・・・


リスト
HPトップ

ヒバリ 2022-04-29

散歩撮影

 入り江の突端の高台でチョット休憩。ヒバリが忙しく鳴いている。

散歩撮影

ヒバリがしばらく遊んでくれた(^o^)。//本日は収穫は皆無!・・・ヒバリさんだけでした(^o^)。


リスト
HPトップ

メダイチドリ♂ 2022-04-28

散歩撮影

 ジムニーで砂浜に乗り入れ家族で魚釣りを楽しんでいる・・・いいなぁと(笑)。私は長靴はいて散歩、今日はやけに砂にめり込む。前方を双眼鏡で見ると小さな鳥が5,6羽、遠くに見える  ・・・行ってみるかとポッツラ、ポッツラと歩く、ある程度近づいて双眼鏡で・・・シロチドリかもと・・・とりあえずパチリと

散歩撮影

警戒されないように遠周りに近づく、まだ遠いが・・・撮ってみた。陽が落ちてドンよりした曇り空でした。
帰ってPC画面と図鑑と比べたらメダイチドリでした(^o^)。


リスト
HPトップ

ウズラシギ 2022-04-21UP

散歩撮影

 シギチって本当に多種多様ですね!足を踏み込んで、まだ1年位なのだが自分にとっては何だか、いっぱい出会えた気になってます。まだ僅かなのに!(^o^)。  2,3日前まではウズラシギって見たことも聞いたこともなかったのに、今こうして画像をUPしているのだ(笑)。しばらくすると知ったかぶりをするのかもね!(笑)。

散歩撮影

何につけ出会いはいいよね!ウズラシギさんありがとう・・・貴方のことモット知りたいです。

散歩撮影


リスト
HPトップ

ヘラシギだよね! 2022-04-30UP

散歩撮影

長靴はいて砂浜の散歩中にミユビシギが6羽、餌を啄んでいる(^o^)。少しずつ近づいて撮ってみたのだ。動きがチョコ、チョコとだが結構な速さで動き回るので懸命に撮ったのだ。
ところが帰ってPCで確認すると中に嘴のなんかしらハート?みたいなのが混じっているのだ(笑)。そんなのに限ってボケているか,撮影角度が良くなかった(嘴のヘラがわかるように)・・・野鳥に詳しくない鳥撮りの悲しさ・・・

散歩撮影

後日調べたら珍しいヘラシギとわかった(笑)。撮影中は全く気付かなかったシギ音痴の鳥撮りでした。でも証拠程度の画像が4~5枚あったのでショウガナイ良しとするかでした。 *図鑑見たら世界で1000羽以下と! ムムム・・・・残念!
途中、追加UP分

 

リスト
HPトップ

オグロシギ 2022-04-20UP

散歩撮影

 土の表面が見えるくらいに水が張られている水田(代掻き前)に数種のシギチが沢山いた。その中に大きめのが一羽!、他のシギチに比べ特に目立つわけではないのだが比べて背が高く  嘴が長いのがいたのだ。

散歩撮影

図鑑とにらめっこ・・・オグロシギでは!と・・・(笑)

散歩撮影


リスト
HPトップ

チュウシャクシギ 2022-04-19

散歩撮影

偶に長靴はいて散歩する砂浜、足腰の鍛錬に(^o^)。普段はナーンニモいないのに、シギが6羽いる。車にカメラを撮りに戻る(笑)。 待っててくれたようだ・・・よしよし!

散歩撮影

遮るもののない砂浜, 結構!近づいても、あまり警戒されなかった。

散歩撮影


リスト
HPトップ

オオルリ 2022-04-18UP

散歩撮影

2022年初のオオルリ(笑)//例年のように散歩コースでは撮ることができなかった。もちろんのこと、熱心なベテランたちは早くに撮られているのだ。 //周りを見渡しても鳥がいないので山に出かけることに、着くとすぐにオオルリの声!・・・喜んで探すも声だけで見つけられず(^o^)。

散歩撮影

場所を移動してみるかと車に向かうと、目の前の樹に谷向こうから飛んできた。慌てて撮っては見たが陽射し強く(言い訳!)て残念な写りでした(笑)。 でも、良しヨシ!撮れたと納得させる。又くれば良いと・・・


リスト
HPトップ

キリアイ 2022-04-17

散歩撮影

初撮り(鳥)のキリアイ!(^o^)。仲間の助言を参考に図鑑で調べる(笑)。これだ!在ったアッタ!

散歩撮影

以外に小さい鳥でトウネンとハマシギの中間くらいの大きさとある。

散歩撮影

リスト
HPトップ

コムクドリ 2022-04-09

散歩撮影

撮りたいなぁと思っていたコムクドリ! ズーッと私の前には姿を見せてはくれなかった。 が今期はムクドリとの縁に恵まれていたようです(^o^)。 とは言ってもそう簡単ではなかったのですが・・・・良かった・・・感謝!

散歩撮影

↑は♂・・・です。*陽射しが強かったのでテカってます(^o^)。
タダのムクドリと違って随分と可愛い感じです(^o^)。

散歩撮影

↑は♀・・・です。(^o^)
*次は樹どまりを狙います(^o^)・・・撮れるといいなぁです!。


リスト
HPトップ

アカハラ 2022-04-05

散歩撮影

田植えが一段落したら、水田から野鳥の姿が見えなくなった!。我が散歩コースも野鳥は少ないようだ。ブラブラ歩いていると目の前にアカハラが・・・・シロハラと思っていたのだ(^o^)。

散歩撮影

なんだか人慣れしているみたい!近づいても以外に逃げずに遊んでくれた(^o^)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

オバシギ 2022-04-04

散歩撮影

初めて聞く名・・・オバシギ!仲間2人に教えてもらったのだ(^o^)。
しっかりと覚えとこう・・・(笑)。まだイッパイ、知らないシギチがいるはず・・・目の前に現れる一羽ずつを覚えるしかないね !!。楽しいね!・・・・・・先は長いね(^o^)。

散歩撮影

夏羽で肩羽の赤澄色が目立つ、黒い嘴は頭長より長い・・・・図鑑より(^o^)。


リスト
HPトップ

ホウロクシギ他 2022-04-02UP

散歩撮影

2022-03-30撮影:一ツ瀬河口の干潮時に現れる浅瀬にホウロクシギが6羽・・・双眼鏡で見つけて撮ってみました。一度に6羽見るのは私としては初めてでした(^o^)。

散歩撮影

じっと待っていれば近くに来るのかも!とも思ったが、待つのが苦手な鳥撮りなのです(^o^)。

散歩撮影 2022-04-01撮影:↑はダイシャクシギかなぁ・・・

リスト
HPトップ

ホオジロ 2022-03-29UP

散歩撮影

2022-03-28撮影:車の窓ガラスを下ろしたらホオジロがいた(^o^)。慌てずに撮ってみた。

散歩撮影

近いので解像よく撮れた(^o^)。草むらの中だがいい感じだ(^o^)・・・近くだと綺麗な鳥なんだなぁ
いっぱい撮った!が似たような写りばかり(^o^)。


リスト
HPトップ

シマアジ 2022-03-28

散歩撮影

魚の名前かと思っていた(^o^)。綺麗な鴨と聞いてなんとか撮ってみたいと・・・・(^o^)
野鳥図鑑片手に、知人の情報をたよりに出会うことができた(^o^)。

散歩撮影

遠くて残念な画像だが次はもっとモット近くで綺麗に撮りたいと・・・・鴨、シギチを覚えようとやっとこさ入り口付近にたどり着いた(^o^)。


リスト
HPトップ

ムナグロ 2022-03-25

散歩撮影

お陰様で初撮り(鳥)が続く、仲間が見つけたムナグロを撮らせて頂いた(^o^)。有難い!

散歩撮影

仲間の話では胸がダンダンに黒くなってくるのだそうだ。これはその途中とか!*鳥撮りの年数の若い仲間のほうが知識が豊富なのだ、負けず頑張らねばと(^o^)。

散歩撮影


リスト
HPトップ

キンクロハジロ 2022-03-24

散歩撮影

実はキンクロハジロを撮るのは初めてなのです(^o^)。鴨、シギチは撮るには撮ってはいたのだが目覚めたのは前年のはじめ頃からで・・・・今は図鑑片手にパチリ、パチリと(^o^)
結構、近くに見つけたのだが撮ろうとしたら釣り人が長靴はいてジャブっと入られ遠ざかってしまった(笑)。仕方ないことだけどね!少し・・・・(^o^)。

散歩撮影

双眼鏡で見て知ってはいたが黒っぽい顔に小さな目、とてもカワイイです。もっとモット近くで撮りたいなぁ・・・(^o^)

散歩撮影

冬鳥とあるが、けっこう暖かくなってもいるもんなんですね・・・。

散歩撮影

リスト
HPトップ

桜とメジロ 2022-03-19

散歩撮影

綺麗な桜の下でオニギリを食べていたらメジロが5~6羽やってきた(^o^)。近距離だが空が明るく、桜は綺麗と写るがメジロは黒っぽくなる?・・・ 設定も分からぬまま、パシャ、パシャと(^o^)。兎に角、撮った。後は編集ソフト頼み・・・・(^o^)。

散歩撮影

私的にはメジロは日本の野鳥!なのだ(笑)。運よく近くで撮れて・・・陽気もよくルンルン気分!

散歩撮影

近くの大きな桜はまだ蕾だがこの駐車場の5本?の桜は満開でした(^o^)。
編集でホワイトバランスをイジッタが、イジラないほうが私的にはヨカッタようだ。↑のはいじっていない!。


リスト
HPトップ

コチドリ 2022-03-14

散歩撮影

前期は田植えが終わって早苗の中のコチドリでしたが、まだ、代掻きの準備でようやく水を引いている段階でのコチドリは私としては早い撮影となった。 気候も急に春らしくなったようです。まだ寒い日が来るかもですが?

散歩撮影

小川の泥地に見つけた(^o^)。足早に移動しながら何かを啄んでいる。私的にはコチドリを見ると春だなぁ・・・・と(^o^)

散歩撮影

リスト
HPトップ

ヒレンジャク 2022-03-12-UP

散歩撮影

前日(11日撮影)
到着がずいぶんと遅かったヒレンジャクさんでした。鳥撮りさんたちは待ちわびていたようです。よかった!(^o^)。 でも2羽とは少しさみしいですね。いまから来るのかもと期待する向きも・・・・どうでしょうねぇ・・・・(^o^)

散歩撮影

今期も撮れて・・・・おかげさまでございます。(^o^)

散歩撮影 散歩撮影

リスト
HPトップ

ルリビタキ 2022-03-11

散歩撮影

そういえば!・・・今年になってルリビタキをわすれてたなぁと!・・・・ここ市民の森のルリさんはサービス満点で近くで撮らせてくれます(^o^)
そうはいってもカッコ良くとはいきません。ただ撮るだけでセンスのない鳥撮りなのです(笑)。努力のあとがこれです。

散歩撮影

↓ルリ雄が目の前に降りてきました(^o^)。 散歩撮影 散歩撮影


リスト
HPトップ

クロサギ 2022-03-08

散歩撮影

 クロサギは留鳥だそうです。真っ白いのもいるのだそうだ。白いのに出会ったら普通のシラサギぐらいにしか思わないだろう(^o^)。
黒色型、白色型と区別され、どちらも嘴は黒っぽいようだ。  仲間がSNSにアップしているのを見て、いつか撮っていみたいなぁ・・・と思っていたのだ・・・・ようやく念願叶う(^o^)。

散歩撮影

↓座り込んで浅瀬の小魚を捕り始めた(^o^)。

散歩撮影 散歩撮影

リスト
HPトップ

ヒヨドリ 2022-03-07

散歩撮影

 水場に降りてるヒヨドリは見かけるが、珍らしく原っぱに降りていた(^o^)。自然とレンズが向いたのだ(笑)。  鳥撮りを始めたころは何でも珍しくヒヨドリを懸命に追っかけて撮った。
 今はあまり撮らないのだ(^o^)(笑)。

散歩撮影

よその国では、インスタでヒヨドリは人気とか!・・・・*私の好きな野鳥です

散歩撮影

リスト
HPトップ

ホオアカ? 2022-03-06

散歩撮影

 めぼしい成果もなく、帰りに立ち寄った公園脇の荒れ地にいたのを車中から・・・・ホオアカ?かなぁ・・・

散歩撮影

リスト
HPトップ

エナガ 2022-02-23

散歩撮影

小川沿いの枯れた葦をエナガが突いていた。虫でも入っているのだろう!
動きが素早い上、手前の葦に遮られて上手くはいかないヾ(。>_<。)ノ。

散歩撮影

この頃では野鳥の種類が単調で、エナガが珍しく感じられた(^o^)。
寒さも忘れて、夢中で撮ったのだが結果は見ての通り(^o^)でもヨカッタ!!

散歩撮影

リスト
HPトップ

梅とメジロ 2022-02-19

散歩撮影

市民の森の梅園:花も盛りを過ぎたのやら今真っ盛りのやらにメジロが夢中で花粉をつけながら花芯にクチバシを差し込んでいる。 *人はマバラだが老若男女がカメラ、スマホを向けている中、お邪魔して撮らしていただいた(^o^)。

散歩撮影

結構な寒さだがお年寄りも元気に微笑んでいる(^o^)。

散歩撮影

リスト
HPトップ

チョウゲンボウの食事 2022-02-18

散歩撮影

2月17日撮影: チョウゲンボウが小鳥をゲットして食べていた!。バッタ類、小動物専門と思っていたが小鳥も獲るのですね!生きるためには腹が空けば小鳥だって・・・猛禽ですからね!

散歩撮影

この後、カラスに獲物を横取りされてしまいました(^o^)。現実はキビシイ!ですね・・・・


リスト
HPトップ

サンショウクイ 2022-02-17

散歩撮影

県北(田舎)の一部は雪がチラついたようだ。昔々(^o^)、南国宮崎でも山奥の我が家(実家)では今頃はよく雪が積もっていました。なぜか思い出します(^o^)・・・齢とった証だろう(^o^) *実家は山の中腹にあり、平地はなく山の斜面に家が点在していました。

散歩撮影

寒いのでそんなことを思い出しながら歩いているとサンショウクイが目の前の樹に・・・・比較的近くで撮ることができた。

散歩撮影

本日はルリビタキ、ビンズイ、アオジ、チョウゲンボウ他と出会えた(^o^)天候のせいかなと・・・寒いけど風もなく穏やかな陽差しでした。

散歩撮影

リスト
HPトップ

シマアカモズ 2022-01-30

散歩撮影

7日に撮ったモズを仲間がシマアカモズと教えてくれた(^o^)。本日、同じところに再び現れたのだ(笑)。 散歩撮影

園内を一回りしたが何も撮れずにいたので、モズさん、ありがとう!・・・でした(笑)。

散歩撮影


リスト
HPトップ

カケス 2022-01-26

散歩撮影

今は無き生家の近くで ジャーァジャーァと鳴いていたのを思い出した(笑)。
ジャーァジャーァと聞こえるがどこにいるのかなぁと座り込んでいると、2羽が反対側の山に飛んだ。がまだ同じところで鳴き声が・・・ジッと見ているとヨーヤット姿をあらわした(^o^)。 散歩撮影

まだ、綺麗と撮ったことがないのだ、今日も残念でした(笑)。*本日、出会えて嬉しかったョ!ありがとう。

散歩撮影

↓は以前に市外の山道で撮ったものです。初めて撮って嬉しかったのを覚えています(笑)。*注:枝被りの画像を修正したものです。

散歩撮影


リスト
HPトップ

オオアカゲラ 2022-01-25

散歩撮影

正午前に起きた(笑)。私にとっての朝飯を食って、散歩にでもと・・・・外は少し薄暗い曇り空、肌寒い。今日はいつもと違う公園にでもと出掛ける。適当な階段もあるので歩けば、 身体が温まるだろうとの計算(笑)!*このところ野鳥には見放されているのだが、念のためカメラをぶら下げて・・・・
降り階段の途中でチャッ、チャッチャッ・・・と声が聞こえた。そしてドラミング→*後で調べてわかったことだが(笑)。 散歩撮影

声のする方を見るも探し切らず、腰かけていると杉の小枝が揺れた。見つけた!・・・空が明るく逆光、しかも遠い、・・・でも立派な証拠画像にはなるだろう(^o^)。
初撮りなのでアカゲラとした(^o^)。*市内にもいることもあるのだなぁ・・・・。次は立派な画像をと思う(^o^)。
*買ったばかりの「日本の野鳥650」という野鳥図鑑が役に立った(^o^)。それによると市街地の公園にも現れるとあるが、九州にも・・・の記載はない。多分、稀なのかなぁと・・・*

<後日・・・>
*九州にはアカゲラはいないとのこと、オオアカゲラではないかとご指摘がありました(^o^)。*オオアカゲラに訂正いたしました。


リスト
HPトップ

カンムリカイツブリ 2022-01-21

散歩撮影

このところ、一ツ瀬河口・調整池には野鳥の種も数の少なく、鳥撮りさんも見かけなくなった。さみしい限りだ!。行く当てもないので、なんとはなくやって来て一人眺めていると 遠くにいるカンムリカイツブリさんが一羽!いつもは近づくと遠ざかるカンムリさんだが今日はプカプカと流されるようにやってきたのだ(^o^)。私の淋しい気持ちを察してくれたのかなぁ・・と(^o^)

散歩撮影

カンムリさんの写りが私の中では一番のが撮れた(^o^)。

散歩撮影

 今までにUPしていた以前のカンムリカイツブリさんはすべて削除致しました!。これで恥ずかしい画像が少しは減ったなぁ・・と(^o^)

散歩撮影

リスト
HPトップ

ツグミ 2022-01-20

散歩撮影

子供の頃:山奥で育った私は近所の気の知れた悪ガキ達と鳥罠を仕掛けて、毎朝、霜柱立った山道脇を見て回るのが楽しみでした。よく掛かっていたのがツグミでした。懐かしい野鳥です(^o^)。
罠のことを我が田舎ではクブチと言っていました。鳥が触ると外れる仕掛けをチンチロゲ・・・・・・・あの頃から60年以上も経つのか!でもまだ若いと思っているのだ(^o^)。

散歩撮影

ツグミは、よく2羽でケンカ?しているのを見かける・・・・今度見たら撮って見たいなぁ・・・と(^o^)

散歩撮影 散歩撮影

今年はツグミが多く渡ってきているようだ。野焼き後の荒れた田んぼにも集団で舞い降りていました。撮ってみたかったのだが単焦点望遠ではセイゼイ3,4羽だ。(^o^)。 遠くの枝にとまっているのを撮ってみた。


リスト
HPトップ

イカル 2022-01-18

散歩撮影

よく散歩する公園で杉の中にイカルを見つけた。ジッと見ているとすぐ横の欅にとまり、その実を食べ始めた。
イカルがおいしそうに食事するのを初めて見ました(^o^)。*欅の実を見るのも初めてで実がなることも知りませんでした(^o^)。


注:訂正・・欅ではなく同じニレ科のムクノキだそうです(^o^)。熟した実は結構甘いとか・・・・ご指摘くださった仲間に感謝!

散歩撮影

小さな小枝が多く、枝被りばかり・・・・・でも何枚かは・・・良かった!。

散歩撮影

リスト
HPトップ

ソリハシセイタカシギ 2022-01-03

散歩撮影

昨年の11月から新聞等で人気のソリハシセイタカシギだが、ここ調整池にあれからズーッといるのだ。迷鳥とか旅鳥とか言われてすぐにいなくなるのではと思っていたのだがここは餌が豊富なのか居心地がいいらしい。 一昨日までは2羽と思っていたが今日は4羽に増えている(笑)。この分だとまだまだ見れそうだ。

散歩撮影

散歩撮影

2022のHPトップを切ってもらったアボセット!

リスト
HPトップに戻る