トップページ |
まえがき |
サービスデータ |
メンテ記 |
作者のつぶやき |
リンク |
取扱説明書ネットオークションで探したら、500円〜1000円はする。なんか馬鹿にされている気分。本当に必要なのは2〜3ページ分なのですがね。(^^; |
メール ekd4@excite.co.jp |
フラッグシップしか残らない
車自慢が高じて、WEBに載せる人はいるが、多くはスポーツカーであったり一番グレードの高いフラッグシップと呼ばれるもので、街乗りに使う一番安いベーシックな車のページは見当たらない。そもそもベーシックな車を選ぶ人たちは金がないから選んだのであって、自らの要求する機能と走ることに不満がなければ、それ以上の行動はおこさない。このグレードにアフターパーツが少ないのもこれに起因するものと思われる。車はやがて生産終了を向える。中古市場にしか現物がなくなると新車時はまだ手に入れられたデータもやがては消え失せる。そしてWEB上に残るデータはフラッグシップのものばかりになる。最悪メーカーに問い合わせれば良いのだろうが、そんなことより新車を買って欲しいというのが本音であろう。
私はKW3を中古で買った。前述に漏れず金がなかったからである。取り扱い説明書がなかったのでサービスデータが分からなかった。ネット上を検索したがやはりスポーツタイプのRXやGXのWEBしかなく、どこどこの走行会に行っただとか、ベーシックグレードにはないパーツを取り付けてフィーリングがどうのというものばかりで、日常の整備に必要なデータはなかった。いいのかこれで…。
私は幸いにも親切なディーラーから取り扱い説明書を分けてもらうことが出来た。で、ヨカッタヨカッタでは世の為にならない。サービスデータと日常の素人メンテで体験したことを少しでも書き残しておこうと思う。
このWEBを読んで1人でも役にたったと思う人がいれば、存在意義があったことになる。…。いるか?本当に?