話し方教室
那珂公民館 (3月27日)

  こんにちは!27日は自主講座6回目でした。
今回は @新しく会に入会したときのあいさつ、A自由題スピーチ、でした。
しゃべる時に「笑顔で」しゃべるのと、緊張して怒ったような顔をするのと、どっちが客が受け入れるだろうか? 当然「笑顔」のほうが良い。

登場するときはどうだろうか…当然「笑顔で
登場」するほうが場の雰囲気がもりあがる。今回は「笑顔で」登壇することを教えた。これが案外難しい。自分では笑顔のつもりでも「適度な笑顔」というのは訓練が必要だ。

タレントが事務所でまず訓練されるのは「いい笑顔」の作り方である。私達はタレントではないが、客の前に出てスピーチする状況は似ているものがある。客に緊張感を与えるようでは目的が果せない。

最近私は東京などで寄席に行く機会がある。話が上手な人は出囃子に乗って登場する時から違う。出囃子のリズムに乗って出てくる。逆に前座などの若手は単に「歩いて」出てくる…。出姿(登場する姿)で、うまい下手がわかる。
出姿というのはスピーチの大事な要素である。

スピーチの中に「セリフ」や会話を入れると、グッと話が面白くなる。これは実際に言うセリフでなくても「心の中でつぶやいた」セリフでもよい。

    「スピーチの感想」

SIさん: 「男の料理教室」に入会した。最近わが家の食卓で冷凍ギョーザ問題が話題になった。自分はギョーザの値段も知らない。料理にはうといが、皆さんと一緒に勉強して一皿なりとも憶えて帰り、わが家の料理長に日頃の感謝をしたい。スッキリした展開である。 

「趣味はビデオカメラの撮影・編集を」楽しんでいます。という文言は、最後のところに付け加えるようにしたほうがいい。まずは「料理の話」をメインにする。

INOさん: 「皆さん今晩は!山本でございます。」より丁寧に、「皆さん今晩は!山本太郎でございます。」と言ったほうが感じがよい。聞いているのは仲間といえども「お客様」である、という意識を持ったほうがよい。いつも「今日は…」という語り出しだが、たまには違うパターンもほしい。太極拳の回覧版が廻ってきたのは「先日」である。1分の枠であるが20秒程度の短いあいさつだった。あまり短いのは「そっけない」感じを与えてしまう。

FUさん: 〈ボランティアの会〉に入会した。会長の□□さんから「入れ入れ一緒に活動しょうや!」言われたのがきっかけです。この『入れ入れ一緒に活動しょうや!』というセリフがとてもよい。スピーチの中にセリフを入れると〈生きて〉くる実例。

KAさん: 園芸教室に参加した。4年まえ植木市でイチゴの苗を買ったのがきっかけです。育てたら実がなって、娘が「パパのイチゴおいしい!」と喜んでくれた。あの一言がききたいがために毎年頑張っている。園芸教室でいろいろな知識を得たいと参加しました。
…よい内容のスピーチである。絵が浮かぶようだ。アイコンタクトもちゃんと出来ている。

KOさん: 地区の「たのもし会」の紹介。名称は□□□□会。様々な業種の人が加入している。会費は月3000円。15名。これからも楽しい「たのもし会」にしたい。…お話しは悪くはないのだが、単なるPRにとどまっている。
この「たのもし会」があって良かった、という実例がないと訴求力に弱い。皆の前で話す前に自宅で練習してみて「話の中身」を充実させるよう努力してほしい。努力して「面白い話」に仕上げてほしい。それとしゃべっている時に笑顔がほしい。

TAKさん: 写真同好会への参加。地区の広報誌の写真を撮ることになった。勉強したいな、と思っていたところに、同好会の□□会長から「私達は定期的に撮影会をし、作品を出し合って互いに批評し合っているんですよ、」と言う話をきき〈これだ!〉と思って入会しました。…このようにセリフを入れると話が生きてくる。さらに〈これだ!〉とか〈ズバリ〉とかの擬態語を入れるとさらに面白くなる。

NAさん: ミニバレー同好会に入会した。きっかけは先日、□□先生から「ミニバレーに来んね!楽しいよ!」と誘っていただいたこと。まえから興味はあったので早速新しい体育館シューズとシャツなどを買った。しばらく(ミニバレーを)やってないのだが、気合と大きな声だけは皆さんと同じように頑張れます。どうぞよろしく!…彼女のスピーチはいつも「うまいなあ」と思う。スピーチの内容がいい。言葉に無駄がない。アイコンタクトも実行できている。

2分スピーチ(自由題)
SIさん: 高校野球に思う。甲子園の夢を追いかける若者たち、延長10回。センターフライをポロッとこぼしてしまい勝敗が決まった。その選手はその場にうずくまって動くことができなかった。私は心の中で言った。「君はよく頑張った!」泣くことはない、と若き選手にエールを贈った。…実感のこもった素晴らしい内容のスピーチである。

INOさん: 公民館活動で「生き生きクラブ」というのがある。旅行などはマイクロバスの貸し出しなどの利便がある。自分の地域(□□□)でもこのクラブを立ち上げたい、と行動をはじめた。一人暮らしでも周囲のささえがあればやっていけるはず。…INOさんは2分(自由題)スピーチになると、人が変わったように生き生きとしゃべりはじめる。


FUさん: わが家の経済が破綻した話をします。その原因は歯にあります。退職後本格的に歯の治療とインプラントなど約80万円かかった。…「報告話し」に終ったのは残念。だから自分は「こう思った」という、自分の気持を語ってほしい。そのことが「話の味」になる。


KAさん: 「初心忘るるべからず」という格言がある。室町時代の世阿弥の言葉だ。本意は「当初の未熟な自分を」しっかり憶えておき、上達した自分をそれと比較する客観性が大事だ、ということである。「話し方」のDVDが郵送されてくるが、見ると皆さん当初よりだいぶ上達されているのがわかる。自分も「これではいけない」と励みにしている。
格言と自分の心境をうまくつなげた、すばらしいスピーチである。

KOさん: 松露というのをご存じですか?海岸の松林でとれる菌茸類でミネラルを多く含み料理では貴重品です。昔はたくさん採れました。私達は自然保護グループを作り松林を借りて松露の復元に努力しています。これは「健康づくり」の一環です。
…いいお話したが、あと一歩何かがたりない。《自分の気持》を入れることが必要だ。

TAKさん: わが家の庭にくるメジロにミカンなどの餌をやっている。それを食べようとやや大きな野鳥がやってくる。「鳥インフルエンザ」も心配だ。面白い話だが時間オーバー。


NAさん: 昨秋11月17日に大型電器店がオープンした、早朝3時に起床して店の広場に行った。寒かったがホッカイロを着用して頑張った。8時半にビデオカメラの購入券を手にした時はうれしかった。はじめての体験で面白かった。
…やや「説明部分」が多かった。あれもこれも語ると焦点がボケることがある。 この構成を少し変えて、『わが家にもビデオカメラが一台あります。これを手にするには涙ぐましい努力がありました。…』という、きり出しはいかがでしょうか?

○次回4月10日(木)は〈お笑いの研究で博士になった!〉の新聞記事をネタにスピーチを作る。1分30秒。自由題スピーチは「話し方教室」で学んだこと…1分30秒。
○昼食親睦会は4月17日(木)佐土原町「ゆうゆう」です。世話役はTAKさん
。 自由参加ですが、世話役に連絡を、

次のページへ行く 前のページへ戻る トップへ戻る ホームへ戻る