
生後1〜7日目
|

・体重100グラム〜250グラム
・目が開く、耳が開く
(うちは9日目と10日目に開きました)
目が見えるようになるのは少し先です
・へその緒が取れる
(うちは6日目) |
・うちはプラスティクの衣装ケースに古いバスタオル等を敷き、しばらくは育てました。
・ミルクは2〜3時間おきに飲ませます。仔猫用ミルクの缶にかいてある通りの処方。仔猫用哺乳瓶。
温度はひと肌。
(夜中も目ざまし時計をセットして起きて与えたーーこれが大変でした)
・自力で排泄できないので、人の手で排泄さることが必要です。
方法:ミルクをやる前、毎回ティシュで膀胱付近を軽く刺激する。ちょろちょろと出てくる。
肛門付近も刺激すると便がでることもある。便は頻繁には出ない。
・ウンチが柔らかめでお尻がよごれたら、洗面器にぬるま湯を用意し、優しく洗って水分を充分にふき取ってください。
・元気のない、下痢、嘔吐などのある仔猫は、低体温・低体重・低血糖の心配があるので、至急動物病院に連れて行って下さい。
・多少ゆるめのウンチのときは、人間のビオフェルミンか子供用の下痢止めを体重換算してミルクに混ぜても飲ませると安定する(この方法は私は取りませんでした)
|