<2004年4月>
久しぶりの「落書き」だ。
先月末、発作的にカオハガン島に行って、南太平洋の生活を満喫してきた。
島のオーナーである崎山さんは、最高のオヤジだった。
帰国するとすぐ、テコンドー全日本大会出場のため東京へ。
新宿駅の人の多さに、あまりにも大きなギャップを感じた。
自分にとっては、宮崎がいちばんバランスがいい。
新年度の仕事が始まり、早朝から夜まで大忙しの日々。
3冊目の著書も出た。
そして、40歳になった。
毎朝、離れて暮らす娘が登校するのを見送り続けて2年。
地元新聞社の取材を受け、大きな記事として扱われる。
ファーザーズ・ウェブサイト創始者としてのプライドと、活動に対する信念により、本名で打って出た。
今の心境を、ホームページの今月の巻頭言に決める。
「世の人は 我を何とも言わば言え 我が成すことは 我のみぞ知る」(坂本龍馬)
本当は、目立たず静かに、ゆっくり生きていきたい。
ところが現実は、今月だけでもこんなにカラフルな生活だ。
宿命なのかな。
30代までは、追い求めて手に入れていく人生。
40歳からは、手放して与えていく人生。
(2004/4/24)
*****
盆栽の展示会を見て、感動した。
年配の趣味としかとらえていなかったが、あれはもう、ひとつの小宇宙だ。
石庭といい盆栽といい、日本文化は深い。
午後は海に行って、波打ちぎわを裸足で歩いた。
熱い砂の感触と、風が気持ちよかった。
自然に触れることは、大きな喜びだ。
(2004/4/25)
*****
仕事帰りに「吉野家」に寄って、大好きな豚キムチ丼を食べた。
学生時代からの吉野家ファンだが、オジサン1人で気楽に入れる店はいい。
しかも、うれしいことに店内は禁煙!なのだ。
店の女の子に、客から文句が出ないのか聞いてみた。
どうしても吸いたい人は、玄関の喫煙スペースで吸うから、特に問題はないとのことだった。
「こだわりの味」をウリにしていながら、空気にこだわっていない店は、ぜひ見習ってほしい。
カレーの「CoCo壱番屋」も終日禁煙だ。
アンケートでほめまくってきた。
「禁煙のレストラン&喫茶店を増やそう協会」会長の私だ。
(2004/4/26)