レイン・リリーの花
中学生の頃に…
           ゼフィランサスの花               内海村 柏
私が中学生の頃、理科の時間に植物採集がはやりました。担当の大野先生の影響で身のまわりにはどんな植物があるのか調べてみようと提案があり、ドウラン(胴乱)をもち、片っぱしから名前を調べ始めた。胴乱というのは採取した植物をそのままで保存するブリキ製の肩からヒモでぶらさげるものです。野の花の名前はどれも知らなかった。

調べてみると、どの花にも立派なそして可愛い名前がついていた。私は夢中になった。当時、牧野富太郎の書いた牧野日本植物図鑑をみてますます植物学が好きになった。そのなかに土手の草のなかに可憐な花が咲く植物は知っていたが、収集当時なにげなく見のがしていた。ただあまりに花らしいので園芸植物かな?と思っていた。…しかし雑草の中だ。

誰に聞いても、名前は知らない花であった。川原によく咲いており、薄紅色で梅雨時に咲く花です。スイセンの花に似ているが、子供のころ、手に取って遊ばなかった。根が有毒らしいという理由があったのかも知れません。近年この話しを友達にすると 「それはタマスダレじゃないかな?おじいちゃんが云ってたようだ」と云います。私は故郷の友人に確かめました。

          中学3年のころ百葉箱の前で
「あのピンク色の可愛い花で梅雨どきに咲く花の名前は正式には…」 しばらくして、彼女から返事があった。「ヒガンバナ科のゼフィランサスといいます。メキシコが原残で、雑草ではなくレイン・リリーという愛称まであります。だから川むらになにげなくはえているから雑草と間違えられますが…」と彼女は言った。

「牧野」で調べたこと…。彼女にとって牧野という名前を中学以来久しぶりに発音する言葉であった。私が植物採集が趣味だと憶えていたのです。なんだか嬉しそうでした。ピンクの花「ゼフィランサス」というのは言いにくいので愛称は「レイン・リリー」。雨が好きな花です。田舎の土手に今年も咲くことでしょう。


4月の桜が咲く頃、柏中学校の
同窓生と熊野古道の旅をした。
なんせ還暦をすぎたので、もと
は田舎育ちといえど6人が完歩
できるかどうか心配だったが…
みんな元気に完歩した。

草の葉で食べられるものと危な
いものは正子さんは知っている。
土手にはえている草で名前を知
らない可愛い花についても知恵
をかりた。
        桜のもとで正子さん(熊野古道)
次のページへ行く 前のページへ トップへ戻る ホームへ戻る