旧:東霧島温泉跡地(?)に家族湯専用の「御池の湯」が平成24年3月末に開業していましたので訪問することに。

浴室が5部屋しかなく、またお湯についてはその都度入れ替えており、15分ほどかかるので、予約して訪問したほうが

ベターです。






     「御池の湯」・受付棟  →  「A」型タワーも当然ありません。





 東霧島温泉には確実に入湯しています。だって温泉レポートがあるから。しかし、東霧島温泉は「A」の形をしたシ

ンボルタワーのみ記憶があるのですが、施設全体については全く記憶に残
っていません。受付で話を聞くと、東霧島温泉

からは、泉質だけが変わらず、施設、オーナーとも変更しているとのことでした。そこはかとなく、祇園精舎的なベル

のサウンドが聞こえてきそうですが…いや、前向きに考えよう








       浴室「夷守岳」への道  →  行けばわかるさ。迷わず行けよ。







 改めまして、「御池の湯」。営業時間は12:00〜22:00、入浴料は1時間1,500円からです(平日、祝日

や時間帯によって料金が異なります)。泉質は「ナトリウム・マグネシウム・炭酸水素塩温泉」、泉温は31.5度とな

っています。お湯は茶褐色で、炭酸+鉄の味です。5部屋とも、@快温内風呂(源泉温度が低いので加温水を注入)、A

源泉露天風呂(源泉のみ)、B水風呂(水温18.5℃)の三つの浴槽があります。




            浴室「夷守岳」の「源泉露天風呂」


             → 泉温31.5℃
は結構冷たい。





 今回入浴した
「夷守岳」は、@及びAが檜風呂(約1×1.5m)、Bが陶器の樽風呂になっています。訪問日はおそ

らく「平年並み」の気温だったと思いますが、@は加温水を止めることによって水温の調節が可能ですが、Aはちょっと

ぬるく感じます。Bに至っては「自信のない方は入浴をご遠慮ください」と注意書きに書かかれていたため、全身の入浴

は断念。ワタクシの場合、Bの全身入浴をしたら、死ぬな…いや、死ぬね!(byとん○るず)




             浴室「夷守岳」の「水(樽)風呂」


           → いわんや、泉温18.5℃を於いてをや。

             自信がないので未入浴。



 つまり、何が言いたいのかというと、この「御池の湯」は夏仕様ということ…なんでしょうね、メイビー。いや、

冬に入っても当然気持
ちが良いかと思います。しかし、夏真っ盛りは、備え付けられている「笠」をかぶって、Aや

Bに入浴するのがベスト…なのかなぁ?
 しかし、夏はどこの温泉でも、はしゃぎすぎると、死ぬな…いや、死ぬ

ね!

                                                          (入浴日:2012年6月3日)