以前は「ミスミ鉱(温)泉」だったみたいです。一部の地図には、昔の名前で出て

います
京都や神戸ではどう呼ばれているか分かりませんが… 今は「有村物産」

で鉱泉の販売をしています。




      「有村物産」・目印看板


      左の道が浴場への道。




 場所は、国道504号線と県道67条との交差点、「水明荘」のレポートにある看

板が目印です。「有村物産」という看板はなく、「ふしぎな水」の看板が目印となりま

すが、高台にあるので国道から「ふしぎな水」の看板は見えづらいかもしれません。




       「有村物産」・浴室


    → 青い
屋根の建物側から撮影。


 

鉱泉を湧かした温泉は、入浴時間帯は14:00〜20:00(定休日:日曜日)で、

入浴料は360円(9
0分以内)です。入浴料は、「青い屋根」の建物で支払い、別棟

の浴室には、内風呂(約2×2.5m)、水風
呂(約1.5×1.5m)。お湯は、ほ

んのり茶褐色であること以外は特にクセはありません。泉温も適温で、ゆっくり浸かる

ことが出来ました。ちなみに午後2時に到着したのですが、既に入浴客が2人ほどいま

した。やはり、ホームチーム(?)は有利なようです
アウェイの洗礼を浴びたよ

うな感じになってしまうのはナゼでし
ょう?(単なる気のせい)





          「有村物産」・内風呂


    → 水風呂は画像左側にあります。



 脱衣所には「お湯の持ち出しは一切できません 有料で販売しておりますので番台で

お買い求めください」の
禁止の文字が。「ふしぎな水」は、20リットル1,000円、

「ふしぎな水」で作った石けんは2,000円
です。「ふしぎな水」は購入しましたが、

「石けん」は予算の都合上、手が出せませんでした。ところで、この「ふしぎな水」ど

こが不思議なのでしょう? 
お店の方に聞きそびれてしまったので、「ふしぎな水」

が「ふしぎ」
のままです




        「ふしぎな水(20リットル)」


     → 「この水はとっても不思議な水です。」

     だそうです。




ワタクシの中では「どうして馬券が的中しないの?」と同じレベルでの「ふしぎ」

度です
。どなたか、
「ふしぎな水」の名前の由来を教えて下さい。ついでに「どうし

たら馬券が当たるのか」も無料で教えて下
さる方もいればご教授お願いします

                      (入浴日:2010年11月13日)