「水の駅」。と言われても、全国数あまたあるかと思います。今回は鹿児島市にある

「水の駅 足湯」
「渓谷苑」隣にあります。「渓谷苑」は姶良市になるので、ちょ

うど市境をまたぐことになります。姶良カルデラ源水「岩の清水」を製造している工場

敷地内にあります。





          「水の駅・足湯」看板


   → 分かりづらいですが、右に「渓谷苑」。




 工場と足湯の間にある売店をのぞいてみると、「特売日」の文字が出てきています。

「特売」の話を聞くと、土・日曜は「岩の清水」が20リットル+2リットルで900

円とのことです。
「特売」という魔力に引きつけられて買ってしまいました、「岩

の清水」
。そして、「せっかくだから、足湯浸からせてください」と一言かけて、足

湯のほうへ向かいます。
…ん? 特売のことばっかり聞いて、足湯のこと全く聞い

ていなかった…





          足湯入口より


    → ちょっとした「お庭」です。




 「足湯」は無料で、雑誌等には「24時間営業」と書かれていますが、足湯隣の「水

汲み場」には「トラブル防止のため水汲みは18:30までとさせていただきます」の

貼り紙がありました…まぁ、入浴時間は常識の範囲内ということですね。




        足湯から「お庭」


   → スロープも設置されています。




 お湯については、前述のとおり
隣が「渓谷苑」なので、泉質は一緒かもしれませんが、

これも未確認です。浴槽は約2×2.5m、水深は約30cmと、足湯にしてはやや深

めです。浴槽の底は、御影石(?)で造られており
(ここがレポート後半の伏線にな

ろうとは…)
、足湯周りの庭もきれいに手入れされています。また、足湯は渓谷沿い

に造られており、渓谷や庭をぼー
っと眺めてつつ、足湯に浸かっていると、あっという

間に時間が過ぎてしまいます。訪問時の泉温も適温でしたので、長く浸かっていても苦

になりませんでした。




     「水の駅・足湯」・入湯証明


    
このあと悲劇が待ち受けていようとは…




 さて、そろそろ足湯から退散しようと、立ち上がろうとしたところ、御影石の底が滑

りやすくなっており、浴槽の中で跪いてしまいました。
「全身濡れ鼠」状態までには

なりませんでしたが、浴槽内で体を支えた手の中に
は、1足しか持参していない靴

下が…
 帰りは「石田純一」状態を余儀なくされる結果に…ジーザス!

 帰宅して、「やけ酒」ならぬ「やけ水」でストレス発散しましたお水おいしゅ

うございました

                                  (入浴日:2010年4月17日)