<相談室のことば(平成21年度1学期分)>

教育相談室 中元康夫

一日一言、言葉をハガキに書いて掲示します。
職人のように、淡々と、黙々と。
それがいいことなのか、大した意味もないのか、わかりません。
ただ、一つ一つの言葉が、その日の自分の心の琴線に触れたものであることだけは確かです。

■人生は 成功するかしないかではなく 「絵になるか」 (波乱万丈、オーケー。)

■一日は有限 でも 一日の使い方は無限

■つまずくのは 前進してる証拠!

■ぶつかり合うほうが すれ違うよりはいい

■目も耳も2つあるけど 口は1つだけ (よく見て、よく聞き、少し話す。)

■当たり前を積み重ねると 特別になる (by 杉野英実/パティシエ)

■ゆっくり歩け、空を見ろ。 (by そのまんま東)

■大通りに出るためには まず 細い道を通る必要がある

■人は 「ありがとう」の数だけ優しくなり 「ごめんなさい」の数だけ賢くなり 「さようなら」の数だけ愛を知る

■つらい思いをしないと、やさしさは出ないと思う。 (by 江原啓之)

■人生はかけ算だ どんなにチャンスがあっても 君がゼロなら意味がない (by 326)

■何かに悩んだ時 そこに残っているのは 悩みを解決する時間だけ

■挫折も失敗も そこであきらめなければ 通過点に過ぎない

■遠回りをしないと 近道は見つからない

■人は二つに分かれる いつも人に何かしてほしい人 いつも人に何かしてあげたい人

■前の回の三振を引きずって 次の回エラーをしたら 意味がない

■360度 全て道なんだ (by BUMP OF CHICKEN)

■「逃」げると 「挑」むは 紙一重 (チャンスからも逃げない。)

■都合のいい自由ばかり 求める人は 不自由な人

■怒りは無知 泣きは修行 笑いは悟り

■それは 壁ではない 扉である

■その時は その時 (なるようになる。)

■夢を叶える2つの水分 1つは汗 もう1つは涙

■後悔は 未来を変えるためにある (by 茂木健一郎)

■自分をカエル? 自分にカエル?

■一生とは 一つになって 生きること

本当の喜びは 手に入れることではなくて 手に入れたものを大切にすること

■自信じゃなくて 「自身」がないのかも

■「穴がある」のも 風通しが良くていいさ

■牢獄に二人の男がいた 一人は鉄格子を見た もう一人は星を見た

■「もったいない」 より 「もたない」 (身軽な生き方がいいね。)

■やる人は 「時間」を作り やらない人は 「理屈」を作る

■楽な日々は 過ぎ去る 充実した日々は 積み重る

■何をするのかよりも 「なぜ」するのか そして「誰と」するのか

■何が起こったかではなく 起こったことに対して あなたがどうするか

■「できない」 苦しみが無かったら 「できた」 喜びは生まれない

■泥水を 栄養に咲く 蓮の花 (環境が悪いのは、君のレベルが上がったから。)

■いいことって たまにしかないから 「いいこと」なんだよね

■「何もかも」 はできなくても 「何か」 はきっとできる

■傷つき 気づき 築いていく

■変わらないのは 「変わる」 ということだけ (人の気持ちも、君の気持ちも。)

■高いハードルは くぐる (意外なところに抜け道が(笑)。)

■今日が雨なら 明日は晴れ 今日がダメなら 明日はヤレ!

■どんなに 足が遅くても 走った分は 進みます

■「明日やろう」は 「バカ野郎」 (ドラマ「プロポーズ大作戦」より)

■四つ葉のクローバーを探すのに 三つ葉のクローバーを 踏みにじってはいけない幸せはそんな風に探すもんじゃない

■恋は相手の 長所を見つけること 愛は相手の 短所を認めること

■見方を変えれば 味方が増える! (by 押切もえ「モデル失格」)

■立ち止まらないと 見えないこともある

■あなたが転んでしまったことに 関心はない そこからどう立ち上がるかに 関心があるのだ (byリンカーン)

■ミラーボールは たくさんの面があるから キラキラ輝く (欠点だらけの、人間も同じ。)

いつも元気で 明るいことは 義務ではありません

■どんなに苦しい今でも どんなにつらい今でも 一秒後にはもう過去だよ

■この日本の 宮崎の この街の この学校で 出会えたことは運命

■編み物の一目でも 虫に食われたら大変 小さくても大切な一目 それが自分

■なんにもないけど 夢がある!

■好きで選んだ道なら 楽しく歩け!

■「誤解」 があるんじゃない 「2つの理解」 があるだけ

■何を「得るべきか」考えるのは 「生活」であり 何を「与えるべきか」考えるのが 「人生」である

■ヘコめヘコめ あとは 上がるだけだから!

■A あたりまえのことを B ばかになって C ちゃんとやる

■壁は 高ければ高いほど 登ったとき気持ちいい

いを注いでくれて
かいし許してくれて
んばって応援してくれて
きどき叱ってくれて
けとめ支えてくれて

■やりたいことができない期間は 本当にやりたいことは何かが わかるチャンス (だから、がんばれ!)

■立ち止まることも 一つの行動 (選ばないことも、一つの選択。)

■思うようにいかないが 心配するようにもならない (人生の多くは、そんなもの。)

■One thing at a time. (あれこれ目移りせず、一回に一つのことを。)

■顔のシワより 心のシワを 怖れなさい

■Happyの語源は “Happening” (トラブルでなく、ハプニングと呼ぼう。)

■Humanの語源は “Humor” (笑えるのは、人間だけ。)

■迷っているなら 決断するな 決断したら 迷うな

■夢は見なくても 生きていける でも夢を見たほうが 活きていける

■生きた人の中で 一番笑い声を聞いた 耳でありたい by 松本人志

■自分を嫌いなときは 全ての人が敵に見える 自分を好きなときは 全ての人に感謝したくなる

■誰も隅っこで 泣かないように 地球は丸くなっている

■今この瞬間のための 今までだったんだと 思えるように 今を一生懸命生きよう

■自分に優しく 他人には もっと優しく

■「真剣」だけど 「深刻」じゃない

■めざせ こうていペンギン さらば ひていペンギン

■恋とは奪い合い続け 愛とは与え続けてくこと (by TUBE)

■幸せとは 感謝している 状態にあること

(2009/7/23)

もどる