<2011年11月>
●子どもに虹を見せている間、仕事は待ってくれるが、虹は仕事が終わるまで待っていてくれない。
●1時間残業すれば、勤務時間の10パーセントの増加に過ぎない。だがそれは、家庭で過ごす時間の30パーセント以上を失うことである。
●高級なワインを飲まないと本質が理解できないが、安い酒を楽しめないと人生はつまらない。
●自分はいつか死ぬという意識があれば、何かを失うという落とし穴にはまらずにすむのです。(スティーブ・ジョブズ)
●1セントを節約することは、1セントを稼ぐことと同じである。1セントを使うことは、1セントの喜びを得ることと同じである。(ベンジャミン・フランクリン)
●それが沈黙より軽い言葉なら、発するな。
●人生は一冊の本に似ている。愚か者はパラパラとめくるが、賢い人間は念入りに読む。たった一度しか読むことができないと知っているからだ。
●10年後にはきっと、あと10年若かったら…と思うだろう。それならば今、10年後から戻ってきたと考えて、未来をやり直せ。
●四ツ葉のクローバーを見つけるために、三ツ葉のクローバーを踏みにじってはいけない。幸せは、そんな風に探すものではない。
●止まない雨はない。病まない心もない。
●まったくすべきではないことを能率的にする。これほど無駄なことはない。(ピーター・ドラッカー)
●自制の代償は、常に後悔の痛みより小さい。
●はじめは人が習慣をつくり、それから習慣が人をつくる。
●怒りは無知 泣くは修行 笑いは悟り
●ゆっくり急げ。(Make haste slowly.)
●本は読めないものだから、心配するな。(11/16ブログ参照)
●子ども叱るな 来た道だもの 年寄り笑うな 行く道だもの