DIGITAL D.J. GAREGE

「ACID・MUSIC」でDJをしよう!

パソコンをメインにしたシステムで私が使っているソフト

わたしがここでいうメインで使用している「ACID」とは、「SONIC FOUNDRY」社さんの音楽制作ツールで、最近日本語版が「HOOK UP」社さんから販売されています。ちなみに、DJ.SHINDYは英語版でのソフトです。こまかいとこの意味がいまいちわからないけど、おおざっぱにやっております。それと、音のサンプルとかは著作権法等にふれると困るのでのせません。ごめんなさい。厳密にいうとこのソフト「ACID」とは、3タイプのグレードがあって上から「ACID」「ACID・MUSIC」「ACID/DJ・・・ets」があります。わたしのは「ACID・MUSIC」ですのでその上で話しを展開させていきます。



[ソフト紹介編]

「SONICFOUNDRY」社製
「ACID・MUSIC」

これが、REMIX用のメインです。

パソコンの性能に左右されます。
●S500の心臓を「セレロン533」に変えて少しはマシになったようです。
●RZ50の「P4=2.40Ghz」で作業効率に目が覚めました。

NONSTOPMIXはメモリの容量に依存します。
(ドライブベースではなぜか、波形と実際のTIMEが狂います)

「メガソフト」社製
「ミュージックCDデザイナーA」
音楽CDからのレコーディングも可能
自分だけのBESTアルバムなどが簡単につくることができる

レーベルジャケットなど作成できる

カセットテープからのダビングでノイズを除去できる

「メガソフト」社製
「ミュージックCDデザイナーB」
上記のことはすべて可能なほか

レーベル作成時に円形テキストに対応している

グラフィックイコライザーを通したRE録音が可能

ただし、800×600以上のディスプレイが必用、モバイルでは使用不能

「ランドポート」社製
「ウェイブ エフエックス」
波形をいじり回すのはこのソフト
上記のソフトでもできるが
「アシッド」は微妙なズレがある
「らくちん」の波形はおおざっぱ

さまざまなエフェクトに対応している


[テクニック編へ]《作成中》


TOPへ