おすすめサイクリングコース

こちらは初心者でも初めて遠乗りしたい人向けです。
往復約40`くらい。コースがほとんどがフラットで長距離に経験がない人でも挑戦してみてはいかがでしょうか?
また、約10`足を伸ばして吊り橋までの「ヒルクライム」にも挑戦できます。


 今回のスタートは日野サイクル天神山通り店です。
店長の日野さんから、アドバイス受けて初めて長距離に挑戦するのも良いと思います。
約3`北に向けて走ると、平和台大橋西の交差点に到着します。ここを左折したら綾町までひたすらまっすぐです。
宮崎〜綾町の間はサイクリングロードの「大淀川自転車道」も整備されていますが、道幅が狭く、ロードレーサーで走ると危ないのであまりお勧めできません。今回は県道17号線(南股宮崎線)を走行します。
必ず車道の左側を一列で、信号や一時停止等交通ルールは必ず守って走りましょう。
※しばらくは広い歩道も整備されていますので、ゆっくり走りたい方こちらも使えます。ただし歩行者等には十分注意しましょう。
6`位の途中に、生目の杜運動公園があります。
福岡ソフトバンクホークスのキャンプも行われるところです。
しばらく田園地帯を眺めながら走ります。比較的交通量も少なく、ほぼフラットなコースですので、快調に走れますよ。
約20`走るとあっという間に綾入り口の「元町橋」です。ここを右折して綾町市街地に入ります。
ここより約2`で「綾手づくりほんものセンター
約3.4`で「酒仙の杜
約5`で「綾町サイクリングターミナル
になります。ここよりゆっくり綾町を散策するのも面白いですよ。
観光マップ
綾手づくりほんものセンター」です。物産館になっていて、お菓子やお弁当も販売しています。
綾の名水もここに湧いています。
隣接する「綾ほんものアイス工房」で販売している、いちご(左)日向夏(右)のソフトクリーム。

酒仙の杜」です。レストランや各種工芸等いろいろ散策しても楽しめます。

綾町サイクリングターミナル」です。
九州センチュリースポーツ宮崎県大会や、照葉樹林マラソンの会場にもなっています。
帰りも同じ県道17号線を走ります。
時間設定の目安としては、休憩込みで往路1時間半くらい復路2時間くらいを考えておけば十分です。

まだ乗り足りない方は、照葉大吊橋までのヒルクライムコースもあります。

照葉大吊橋コース


戻る