<2012年1月>
●「睡眠中無呼吸症候群」が増えているそうだが、私のはもっとヒドイ。
最近気づいた「仕事中無呼吸症候群」で、仕事に集中すると、ほとんど息を止めている。
ちなみに息子は、遊びに集中すると、口元がゆるんでよだれが出る(笑)。(1/31)
●最近通い始めた歯科は、患者の「気持ち」に配慮してくれることで有名だ。
治療の結果は同じでも、対応や説明が親切なだけで、心の傷はずいぶん浅くなる。
教師として、カウンセラーとして、あの丁寧さは見習いたい。(1/30)
●虫歯を2本治療する。
歯質の弱さもあり、磨いても磨いても、虫歯に悩まされ続ける半生だった。
削られていく自分の歯に、いつも心の中で謝っている。(1/30)
●開くたびに癒される、息子の笑顔。
明日からまた、仕事がんばろう…。(1/29)
●「週末の男の料理」第4弾、今月の最後は坦々麺。
奥に見える袋はフィクションであり、登場する団体・商品などの名称はすべて架空のものです。
残りスープにごはんとポーチドエッグを入れ「おじや」にして、スレスレ合格?(^^;(1/29)
●朝出勤するとき、妻と見送りに出てきた息子が、私の人さし指を握って、自分の小さな鼻の穴に突っ込もうとした。
ほんと、こいつはひょうきんなヤツ。
爆笑したおかげで、朝から上機嫌になれた私。(1/27)
●「言いまちがい」は、無意識にホンネを言おうとしていることが多いらしい。
彼女と焼肉を食べていて、「このワカレ…ワカメスープおいしい」と言われ、そのあと別れ話をされるみたいな。
今夜ジムから妻にカエルメールをするとき、「ストレッチして帰る」のつもりが、「ストレス…」と書いてしまった。
オレ、疲れてるかも(^^;(1/26)
●夜空が美しかったので、息子と庭に出て月と星を見上げていた。
息子が指さす東南の空を見ると、そこにはオリオン座があった。
オリオン座…、離婚して安アパートで独り暮らしになり、カーテンのない窓から毎晩見ていた星座だ。
今夜こうして、あの頃と同じオリオン座を、小さな息子と眺めている現実に感無量&感謝(涙)。(1/26)
●古いノートの断片から(2)〜特に寝込むほどの病気や怪我もなく、家族と機嫌よく過ごして、ちょっと仕事をする。
美味しいものを食べたり、本や映画を楽しんだり、運動していい汗をかいたりできれば十分にありがたい。
痛みや熱で動けない時、日頃夢中になってい格闘技術の修得など、いかにどうでもいいことか思い知らされる。(1/26)
●古いノートの断片から(1)〜気が向いたら1冊の本を選び、珈琲をいれて、たまたま開いたページを読む。
少し英語が使えて、たしなみ程度の格闘技ができて、思いが湧き上がってきたら文章を書く。
たまに映画館に出向き、ポップコーンを食べながら楽しむ、そんなゆとりのある生活を送ってみたい。(1/26)
●息子が「おまる」で初オシッコに成功。
妻からメールが届いて、職場で涙目になって小躍りしたあげく、お祝いに「ガスト」で食事。
他人から見たらバカみたいなことだが、日々子育てしてこそ味わえる、ささやかで大きな喜び。(1/25)
●年末から風邪気味で体調イマイチ、仕事もマンネリ状態で、しばらく書く気がしなかった。
あれこれ思索したことを書こうとしても、「同じ内容をもっとうまくまとめた本がある」とクサる。
ところが今日はいきなり「書く波」がきて、もう意味がわからない(笑)。(1/25)
●息子と風呂に入って、ふざけながら笑い合う。
笑いながら、泣いている。
寂しかった日々に夢見た、普通の幸せの中にいるのが、自分だと気づいて。(1/24)
●「週末の男の料理」第3弾、チャーマヨ丼。
アツアツごはんの上に、チャーシュー・半熟玉子・ネギ・ノリ・ゴマ、そしてマヨネーズに食べるラー油。
ぐちゃぐちゃにまぜて食すと、チョー美味し!(1/22)
●お酒が飲めないこともあって、職場の飲み会にさえめったに出ない私。
今夜は珍しく、通っているジムの新年会に参加。
数ヶ月ぶりに飲んで、十数年ぶりに2次会に出て、生まれて初めて2時半まで遊んだ。(1/21)
●「週末の男の料理」第2弾は、餃子。
早くも持ちネタが尽き、妻に教わりながら焼いただけだが。
ごまポン酢で食すパリパリで小ぶりのギョーザ、美味し!(1/15)
●UFOキャッチャーで、景品が取れるまで100円玉を連続投入。
息子がお菓子やぬいぐるみを欲しがるので、ついついムキになる。
こんな親バカぶりも、子どもにとって笑える思い出になるといいな。(1/15)
●計画通り仕事が進まず、ちょっとストレスがたまる。
いっそのこと「計画通りにならなかったら、計画を忘れる」と計画しとけばよかった。
そしたら、これもまた計画通り?でスッキリ。
けっこう深い話ですよ、これ。(1/10)
●今日から筋トレ以外の趣味として、週末は男のシンプル料理を家族にふるまうことに。
第1回目の今日は、韓国風お好み焼き「キムチチヂミ」。
我ながら美味し!(1/9)
●足だけを使って全身をマッサージ?する、足○術とやらを初体験。
経絡に沿って「さする」のがほとんどで、手の3倍のパワーを期待していた私にはガッカリ。
行きつけの第一ホテルKさんや、極楽湯Yさんの「ゴッドハンド」のほうが10倍イイ。(1/7)
●年末年始は風邪をひいてしまって、今日からゆるやかに筋トレ再開。
ジムに掲示してある「2012年の目標」に、次のように書き込んだ。
「前半:量より質。後半:質たす量。60歳ピーク&健康で長生きプロジェクト始動」
今年は筋トレ・有酸素運動・ストレッチのバランスをとりたい。(1/6)
●待ちに待った、行きつけの喫茶店「ホック」でモーニング始め。
コーヒー、トースト、オムレツ、サラダで500円。
今年も毎週末、週刊誌を読みながらここにおります。(1/5)
●海沿いの道をドライブして、家族で鵜戸神宮へ初詣。
快晴で、車の窓を開けると冷たい風が心地よかった。
喜んではしゃぐ息子を見て、十分に満たされた一日。
今年もこの宮崎の海のように、心穏やかに過ごしたい。(1/3)