<カレンと田村亮子>
シェリー。
1ヵ月ぶりに君に会えるというのに、パパの正直な気持はうれしさ半分、不安半分だった。
会っているときにまた「会うのは今日が最後ね」「もう帰る。ママに電話して」「次からは迎えに来ないでいい」と言われるんじゃないか…。
こんな気持ちで君に会いに行くのは、初めてだよ。
オーストラリアから教育実習で日本に来ていたカレンが、シェリーとパパが会う日に合わせて、宮崎に来てくれたよ。
パパの学校に留学生として来ていたとき、じいちゃんとばあちゃんの家に住んで、シェリーともよく遊んでくれただろう。
オーシャンドームにもいっしょに行ったよね。
今日カレンと迎えに行ったら、さすがに驚いていたね。
ふみ子ねえちゃんの家に寄って、ネコ(モモとセナ)と遊んだね。
動物が大好きだけど、マンションに住んでいる君のために、パパも犬を飼おうかなと思っている。
パパも寂しいしね。
1ヵ月に1回でも、犬と遊ぶのは楽しいだろう?
じいちゃんとばあちゃんの家では、数字の計算ができるようになった君にびっくり。
20−3=17 92+5=97 83+3=86 72+4=76 63+3=66 54−4=50 2×2=4 2×3=6 27−2=25 3×2=6 15+10=25 4×2=8 43−7=36。
指も使わずに、真剣な表情で頭の中で答えを出した君のお絵かきちょうに、大きな花丸をつけてあげた。
ピアノも、たくさんの曲をドレミで覚えていて、楽譜を見なくてもどんどん弾ける。
パパの幼稚園のときと同じだ。
いっしょに撮った写真を見ても、顔の表情がパパの小さいときにそっくり。
ひょうきんな性格も似ている。
君はまちがいなくパパの子どもだ。
カレンからたくさんおみやげをもらって、3人で「国際交流フェスティバル」に行った。
パパの学校の隣の公園で、年に1回だけある。
宮崎に住んでいるいろいろな国の人たちが集まっていた。
焼鳥とファンタオレンジがおいしかったね。
あとからじいちゃんも来てくれた。
シドニーオリンピックで金メダルを取った、柔(やわら)ちゃんこと田村亮子さん。
スポーツ好きの君の憧れの人が、フェスティバルの特別ゲストで、トークショーに呼ばれていた。
なんという偶然だろう、ぼくたちが座っていたすぐ前を、係の人たちに囲まれて、その柔ちゃんが通りすぎた。
君と手をつないで追いかけて、パパは柔ちゃんに「すみません、この子と握手してもらえませんか?」と頼んだ。
すごくやさしい人だったね、柔ちゃんは!
「あら、かわいいねー。こんにちは!」と言って、素敵な笑顔で君と握手して、頭をなでてくれた。
君が見たがっていた本物の金メダルも見せてくれたね。
興奮気味の君を見て、パパはとてもうれしかった。
柔ちゃんは、同じ九州の福岡出身だよ。
シェリー、君も柔ちゃんのように強くてやさしい女性に育ってほしい。
公園でハトにエサをやったり、おにごっこをしたあと、「かれん」に寄ってみんなに会って、またじいちゃんとばあちゃんの家へ。
そしてまた近所の公園に行って、2回目の鬼ごっこ。
あいかわらず元気だね。
じいちゃんもカレンもパパもバテ気味。
カレンがパパに言ったよ。
「大きくなっていてびっくりしたけど、シェリーちゃんが変わっていなかったからすごくうれしかった」
シェリー。
ママと新しいお父さんは、シーガイアで結婚式をしたんだね。
新婚旅行は東京ディズニーランドだったのか。
3年前、パパとママが連れていくと約束していて、とうとう果たせなかった場所だ。
楽しかっただろう。
ミッキーマウスと花火が見られてよかったね。
飛行機にも乗ることができてよかったね。
君がずっと飛行機に乗りたがっていたから、パパはもう少しで、君と会う日に福岡までの航空券を買うところだったよ。
ママは、またウェディングドレスを着ることができたんだね。
シェリーも涙が出たって言ってたくらいだから、すごくいい結婚式だったんだろう。
ママは青いドレスも着たんだね。
パパとの結婚式で、真っ赤なパーティードレスを着ていた、若くて美しくてやさしかった君のママが、パパは忘れられないよ。
ママが幸せになってよかったね。
君が喜んでいるから、パパもうれしい。
おやすみ、シェリー。
今年君に会えるのは、もうあと1回だ。
(2000/11/11)