障害者グループホームえがお高鍋の生活

地域や回りの皆さんに支えられ、元気に生活しています。

平成21年9月
9/10 今週からデイケアが木曜日も休みとなった。
   デイケアがあるのは、月、火、金曜日となった。
   散歩やトランプに付き合いたいと思う。
   新型インフルが流行っているので、再度、手洗いの仕方、うがいの仕方を話す。
   布団や毛布も干すよう話す。体調が快復してお二人とも表情が明るい。
9/15 櫻島大根をグループホームの玄関先にまき一本だけ育てています。
   ネット仲間と誰が一番大きな桜島大根を作るか競争しています。
   ここまで大きくなりました。
   
9/22 皆で田んぼの見えるとこまで散歩する。○○さんが少し歩いてはしゃがみこむ。
  足は痛くないとのこと。動機がするらしい。おなかが出て太ってきている。
  心臓に負担が来ているのだろうか?先生に話して診察してもらうよう話す。
9/24 培養土を買ってきて、プランターに、皆でほうれん草、ふだんそうを蒔きました。
   
9/25 診察してもらったら、不整脈があるとのこと。軽い運動にとどめるよう話す。
  また、深呼吸や軽い手や足の運動、お互いにマッサージをしてあげる方法などを話す。
9/26 家族の要望もあり、入居者の同意も得て、ご飯の量を少し減らすことにする。
  野菜中心のメニューにしていく予定です。

平成21年8月
8/1 ○○さんが、退院して帰って来られた。他の入居者の顔も明るくなった。
8/2 足がたぎりだしたとかで、世話人が買い物で留守中に、他の入居者がアイスノンを持ってきて
  対処してくれていた。優しさに感謝した。
8/3 足の甲が化膿しており、病院へ同行。通院介助、洗濯介助、入浴介助があるが、快方に向かっているのが嬉しい。
8/10 ○○さんが、肩脱臼の手術のためにまた入院しました。
8/11  ○○さんがデイケア先で優勝し、賞品のジュースをもらってきた。
    皆で乾杯する。男女31人中の一位とはすごい!微熱が続き精密検査にまで行ったことが嘘のようだ。
    みなでワイワイ言っていたら、○○さんの姉上の訃報が入る。
    すぐ入浴するよう勧め、慌てて怪我したらいけないので、身体を洗ってあげる。
    そして、外泊の準備、着替え、薬、喪の準備をする。洗濯もたまっているので洗濯介助。
8/12  昨日洗って干していた洗濯物を、○○さんが取り入れてきれいにたたんでくれていた。有り難う♪〜
8/15 ○○さんが一人なので、娘も一緒に、イオンやうどん屋さんへ行く。
8/19 完熟してきたパッションフルーツを提供。美味しいとえがお・・・
8/20 蟻とごきぶりを見かけたので駆除剤を買ってきて駆除。
  ごきぶりほいほいの屋形を入居者にも折ってもらう。
8/22 一ツ瀬川花火フェスティバルに入居者と一緒に、おにぎりを作って出かけました。
   新富町ルピナス会館前から、バスが、花火のあがる川原まで無料で送迎してくれました。
   間近に見える花火に、大感激でした。○○さんは入院していて行かれなかったけど、来年は、一緒に行こうね。
8/26 肩脱臼の手術は難しくて時間がかかったらしい。行くと酸素マスクをしたままうつらうつらで話された。
   無事に手術が終わり、ホッとしました。

平成21年7月
7/2 体調が悪くて、ズーット入浴できない○○さんへドライシャンプーをする。
7/4 交通事故を起こした。ボーっとしていたのだろう〜救急車に初めて乗った。
  血圧も体温も上がっていたが、気が張っていたし、グループホームのことが気になるので入院を勧められたが帰宅。
  病院から帰ると、大きなブルーベリーがYさんから、黒マグロがMさんから届いていた。
  お昼は、自分達で作られたそうだ。日頃の調理実習が効をそうしたのだろうか?
  黒マグロも夕食用にと刺身にしてくれていた。生魚は臭いからと触らなかった入居者だったのに〜〜
  「有り難う!立派に出来たですね。」と感謝する。奥さんが刺身を造るのを見ていたから〜〜と。
7/6〜 微熱が続く○○さんをk世話人が内科や眼科等に同行。精密検査に宮崎市内の病院へ行くことに。
   兄上にお願いする。結果はどこも悪くないようです。
7/22 手術入院している○○さんの所へぶどうを持って伺うと、なんと自分の足で立たれていた。
   トイレは自分でもう行けるとか、自分のことのように嬉しくなって目頭が熱くなった。
   手術を受けて良かったネと、二人で喜んだ。
7/23 ○○さんをk世話人が整形外科に同行。痛み止めを飲む以外に方法はないようです。
7/25 グループホームに体温計を備え付け、夜の対話の時に皆で計ることにしました。
   ○○さんの微熱も平常になっています。良かった♪〜〜
7/30 ふるさと愛の基金から、申請していた地デジ対応のテレビの助成が降りました。
   早速取り付けてもらいました。皆さんの募金のお陰です。有り難うございました。
   
  ★さまざまなことがあった7月、事故で心配をかけたから、入居者の方々も体調を崩されたのでは?
   反省!ごめんなさい!早くよくなります。元気な8月を迎えましょう♪〜〜


平成21年6月
6/9 入居者のお一人が整形外科に入院されました。入居者が二人になり寂しくなりました。
     洗濯、入院中のケアのお手伝いのために週2〜3回ほど、病院へ足を運んでいます。
 6/21 「よっちみろ会」に参加。七夕飾りを作りました。楽しそうでしたが、折り紙は少し疲れたようです。
 6/24 今日は手術の日。難しい手術のようです。時間がかかっていました。成功してほしいと願うばかりです。
 6/27 手術後、動けなくてきつそうだったが、今日は笑顔が見られた。日にちが薬、これからは、少しづつ良くなっていくよと話す。
 6/28 入居者がお二人とも体調が悪い。そんな時、病院から電話。肩脱臼を起こしたとのこと。
     サポーターと三角巾を捜して持参する。
 
 平成21年5月
5/30 奄美のPさんから、思いもしない完熟スモモが届く。
 入居者の皆さんも大喜び。とても甘くて大感激。有り難うございました。

       
5/29  ビワをちぎって実りを喜んだ。お世話になっている所へもお配りした。
5/24 NPOきづなで開催したサロン「よっちみろ会」に入居者も一緒に出席。
 皆さんとレクリェーションやゲーム、おにぎりつくりを楽しみました。
 感想は、「とても楽しかった。月2回でも良い」とのこと。

  
平成21年4月
年度末の書類作りや総会資料作り、総会であわただしく過ぎた。
入居者の一人の方の調子がいまいちで、皆で出かける機会も少なくなった。
4/13 アルカリイオン浄水器を取り付ける。お茶が美味しいと好評!
4/11 4/12 キーパーソンの家族を交えてモニタリングしていた内容をチェック、
 個人別に個別支援計画作成。昨日より輝ける今日であってほしい。前進を望みたい。
4/8 入居者の要望でコインランドリーへ同行。毛布、タオルケット、シーツ等を洗われた。
お金を入れると洗剤も要らずきれいになり、その後乾燥もできるので便利だ。
4/6 定額給付金の申請をしたいと言われるので、家族の了解をとり役場に電話。提出する。
現金給付をお望みなのでなかなか時間がかかるとのこと。本人はそれでも構わないと〜〜


平成21年3月 
3/29 デイケアが休みの昼食は皆で調理実習しています。
 煮しめに挑戦。とても味付けが上手になり、美味しくできました。皆さん、良い顔をしています。

    
3/23 地震、火事の際の対処の仕方を話し、実際に訓練する。
3/21 入居者のお一人が、つくしやノビル、せりが食べたいというので、世話人採りに行き夕食に提供。

平成21年2月
2/22 グループホームの見学者あり。
2/18 入居者の一人が、1階の部屋から2階の部屋へ引越し。こちらが眠れるそうです。
2/15  高鍋商人フェスタのイベントへ連れて行く。ぜんざいの無料配布あり。全員で頂く。
 骨密度測定が無料だったので、入居者全員へ測定してみないですか?と誘い、測定してもらう

 
隣町の作業所が公開展示していたので、いつか見学させて下さいと依頼。名刺を頂きOKをもらう。
    
2/13  モニタリング実施。ごみの区分けが出来るようになるためにごみ当番を決めたらどうかと提案。
どこに住んでもごみはついて回るし、ゴミだしできるようになったほうがいいことを話し、了解してもらう。


平成21年1月
1/25 体調の悪い方が多いので、金柑を煮て、入居者の方に提供する。
1/15 アセスメント実施。
県より、ノロウイルスインフルエンザ注意のメールが入る。
寒い時期なので、うがい手洗いの励行、用足し後の拭き方、失禁予防法、お風呂の入り方、
それぞれのことを、入居者各人へ確認をし、各人を指導。
1/4 入居者の皆さんが昼過ぎに元気で帰ってきました。
「おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。」しっかりした挨拶をして下さいました。
「こちらこそ、よろしくお願いします。元気ないい年にしようね。」

平成20年12月
12/31 家族の温かさを肌で感じ、新しい年を迎えられるように、年に一回、家族の元に帰ってもらっています。
お昼ごはんを食べていよいよ家族の元に帰宅です。
11時半に迎えに来るように依頼していた入居者もあり。大きな荷物を持って帰宅して行きました。
入居者が帰ったあとのホームは、さみしい空気が漂っていました。

12/27 年末助け合い共同募金からの贈り物が、県の社会福祉協議会さまより、洗濯機が届きました。
今までは、リサイクルショップで購入した中古の洗濯機を、だましだまし使っていましたが、
ピカピカの洗濯機に、入居者もニッコリ!感謝です。大事に使います。皆さん!有り難うございました。

12/10 JA五所川原(青森県)から完熟りんごの寄贈があり、県の社協さんから、グループホーム高鍋にもりんごが届けられました。
真っ赤な、蜜がたっぷり入ったりんごは、スーパーで買い求めているりんごとは大違いでした。
今まで食べた中で一番美味しかったです。早速、JA五所川原さんへみんなで礼状を書き投函しました。
遠路はるばるお送りいただきまして、本当に有り難うございました。
入居者の中には、日ごろお世話になっている方にも食べさせたいとわずかなりんごをお裾分けしている方もありました。優しいです。


12/9 新富町ルピナス会館でシンポジュウムが開催されました。
グループホームえがお高鍋も入居者を含め7名参加しました。N氏に教わって作ったカゴや皆で飾ったクリスマスツリー
草木染め、シマバナナと、活動報告を展示しました。デジカメを忘れて画像が残りませんでした〜〜反省!
  

  平成20年11月
11/29 高鍋の九茶さんの感謝祭があり、入居者と同行しました。こちらのお茶は茶臼原で作られています。
美味しいお茶です。お茶が半額で販売されるということで、ナガ〜イ列ができていました。
入居者は、私がお茶を買う間、勧められた椅子にかけ、ダゴ汁や御餅をご馳走になりながら、
見知らぬ方々と一緒に談笑していました。
その後、自発的に輪投げに挑戦し、大根やきゅうり、ジャガイモなどを無料でいただいたと笑顔で持ち帰りました。

11/23 石井十次記念館友愛社の収穫祭のイベントへ、入居者全員を連れて行きました。
小雨が降りましたが、とても楽しいイベントで、感動しました。
画像の建物は、岡山にあった建物が遠路はるばると運ばれたものだそうです。ビックリしました。
お昼は、ダゴ汁やおにぎり、ぜんざいなどが無料で振舞われ、入居者の皆さんも大喜びでした。

今年もつるし柿つくりをしました。上手に皮を剥いています。
右肩が不自由のN氏は、今は、柿が剥けないけど、右手の先と左手を使って、柿を吊るす紐をこしらえています。
お天気の良い日に、鴫野の浜に出かけました。どこまでも続く海、なんだか嬉しくなりました。
真ん丸くきれいな石を海岸で見つけて、ホームに持ち帰っていました。
  

11/4 グループホームえがお高鍋に ピンクの公衆電話がつきました。

11/2 冬物の買い物がしたいと言われるので、バスの乗り方を覚える為に
宮交バスでしまむらに行きました。
肌着や上着、ベスト、ズボンなど買い求め、満足そうでした。
帰りは疲れて、タクシーで帰宅。4人で割勘するとバス代と同じ140円でした。

11/1 まだお会いしたことのない玩鶏庵さんより、イチゴ苗
(四季成りあすかルビー)とバラの大苗が届きました。
いつも気にかけてくださって有り難いことです。
早速、プランターに、入居者の皆さんとイチゴ苗を植えました♪〜〜
日当たりの良い駐車場で、入居者の皆さんと一緒に管理します。
  
半分に切られたブロックの上にプランターを載せ、
底に軽石を入れて、培養土で植えつけました。
苗は一つのプランターに2本。
イチゴは肥料が多くてもすぐ病気が入るから、
ハイポネックスを薄めて時々かけるつもりです。ワクワクです。
平成20年10月
N氏の肩脱臼が治ったかな?と思っていた矢先、トイレで又肩脱臼!
T氏は、頭が重い、微熱、眠れないと、調子が悪い日が続きます。
21日、N氏の誕生日。
大好きなうなぎとショートケーキ、ジュースで祝いました。
まだお会いしたことのないテン&シマさんから、
ムカゴ、カリンが届きました♪〜有り難いことです。
早速、りんごとカリンの砂糖を控えたジャム、種だけのジュース、
カリンのはちみつ漬けを作りました。
これからの季節に活躍してくれると思います。
皆でジャムとジュースをいただきました。好評でした。


平成20年9月
デイケアで、小林へぶどう狩りに行かれた入居者の皆さんが、
お土産にと、立派なぶどうを、自分達の小遣いの中から買ってきて下さいました。
有り難く頂戴しました。優しさに感謝です。

台風が接近した大雨の降る中、入居者のE氏のご主人が他界されました。
何回もお見舞いに出かけていましたので、いつものように普段着で駆けつけました。
その夜の仮通夜に、着替えやお薬を持って、皆で線香をあげに行きました。
E氏は、口数が少なくなって〜〜じっと見守る以外に、何もできませんでした。
その後、N氏が昼前に仮眠して起き上がろうとした際、肩脱臼をおこしました。
着替えや入浴、シャンプーの介助に当たりました。
そんな中、T氏も風邪を引いたのか?微熱が〜〜
きついだろうけど、頑張って〜〜出来る事を、出来る範囲で〜〜
風邪を引かないように、滑らないように〜〜そんなことばかり口にしていました。

平成20年8月
入居者一人に、鉢植えのパッションフルーツを一鉢づつ与えました。
一人一個くらいづつ実っています。ちょっと失敗かな?
来年はいっぱいならそうね。来年は誰のがいっぱい実るか競争だ〜よ。
デラウエアの葉っぱに幼虫がいっぱい付いて、薬剤散布はイヤだから、
朝のデイケアの車を待つ間に、皆で虫を何回も何回も取ってくれました。
デラウエアが完熟し、皆で食しました。チイチャイけど甘いねぇ♪〜
デイケアの皆さんにもお裾分けすると、持って行かれました。
皆で喜びを分かち合う喜び、みんな優しいです。
 
お盆前に、まだお会いしたことのない侘助さんから、プレゼントが届きました。
甘くて大きな爆弾スイカ(?笑)、オレンジ果肉のメロン、大きな粒のぶどう
もう世話人ともどもビックリ、感激でした。みんな満面の笑顔になっていました。
今までこんな美味しいスイカ、葡萄は食べたことがない、そんな美味しさでした。
それからまもなく、ご自分で釣られたという美味しい鮎も届きました。
皆さんと一緒にいただきました。有り難うございました♪〜
気管支炎のEさんは、せきがひどくて点滴を3回も〜〜
おかゆを食べたり、蜂蜜入り大根汁を飲んだり〜〜
そんな時届いたスイカやメロン、葡萄を喜んで食べてくれました。
入浴できないEさんに、ドライシャンプーの出番でした。
「痒いところはないですか?」気持ち良さそうに頷き、
終わった後「有り難うございます。」と〜早く元気になってね。


平成20年7月
 
暑い中、玄関先で、真っ赤なハイビスカスがきれいに咲いています。
七夕飾りを皆で夕食後や休みの日に作りました。
入居者一人ひとりの願いを書いて〜〜どうぞ叶えてくださいますように♪〜〜
水道料が一般家庭より多いという指摘を受け、風呂ポンプを購入しました。
最初のうちは、けげんそうな面持ちでしたが、2週間ほど何回も説明し、
その内、皆が使えるようになりました。
入浴の際、シャワーはガスでないとダメだとこだわっていましたが、
やっと承諾を得て、太陽熱温水器に切り替えました。
お陰で、水道料もガス代も節約できました。やった〜バンサ〜イ!
入居者3人だから、色んなものの値上がりは厳しいのです。
衛生公社から、浄化槽の清掃にいらっしゃいました。
器械も壊れているとか〜2万円以上の請求になるようです。
払わなければならないお金だけど、痛い出費です〜〜
必ずお支払いします。しばらく待って下さいと、お願いしました。
平成20年6月
 
百合がグループホームの玄関先で、良い香りを漂わせながら見事に咲きました。
カゴは、入居者のN氏が教えてくださいました。
みんなで作りました。N氏は、手先が器用です。ビックリしました。
平成20年5月
  
真っ赤なユスラ梅、オレンジ色の田中びわがグループホームで採れました。
勿論、皆でいただきました。今年も甘いです。
びわの木さん!今年も皆を喜ばせてくれて有り難う♪〜来年も頑張ってね。


    
ゴールデンウィークの休みに突入〜「どこか行こうか?」と、誘う。
高鍋のめいりんの湯へ同行する。N氏が滑りそうなので歩行介助。
広い浴槽にゆったりとつかりました。。気持ち良いねぇ♪〜
風呂上りに皆でソフトクリームを食べました。皆、えがお♪〜
休みだからと、貯まっていた牛乳パックにちらしを入れて、椅子を作っていました。
デイケアで教わったそうで、3人で仲良く協力して作り、上手に出来ていました。
いつのまにか、自主性が伸びていることに、感心させられました。

 
5/25 MFV会いろいろどんぐり園の森林ボランティア(高岡町)に、入居者も会員と一緒に参加する。
NPOきづなの女性軍3名は、木の周りを坪刈り。男性軍3名は草刈機で大活躍。
皆さん、たくさんの良い汗を流していました。ご苦労様でした。
入居者3名は、ボランティアの皆様に配るヨモギ団子作りを手伝ってくれました。
美味しかったよ〜。
全然知らない人の中での団子作りだったけど、教えてもらいながら楽しく団子を作ったとのこと。
今までは、人にしてもらうことだけでしたが、人のためにボランティアが出来たことを褒めました。
お昼ご飯の時も、知らない方々と会話を楽しみ、満面のえがお。
朝早く、入居者の皆と一緒に作ったおにぎりも、ご馳走になったちまきや季節の汁物も美味しかったね。
感想は、「疲れたけど、また行く♪〜」でした。
平成20年4月 
調理実習が効を発して、入居者の皆が上手に魚焼きができるようになりました。
柔らかそうな蕗がグループホームの庭にいっぱい出ているので刈り取りました。
湯がいた後冷やし、みなでフキの皮を剥いてもらいました。調理時間が短縮されて助かります。
整形外科の帰り、小丸川の川原でコサン竹とせりの収穫。
皆、童心に帰って摘んでいました。
皆で収穫したコサン竹は、おすしに煮物に活躍。美味しいねぇ〜
デイケア先から大きなペットボトルのジュースを抱きかかえて、T氏ご帰還。
ニコニコしている。「どうしたの?」と聞くと、「優勝した♪〜」と。。。
手洗い、うがいのあと、全員で乾杯!「優勝おめでとう!皆の健康に乾杯!元気に乾杯」
その後、たびたび誰かが優勝して、ジュースでの乾杯が多くなりました。
玄関に貼っている賞状も日を増すごとに増えていきます。皆頑張っています!
今年も見事に咲いたバラと芍薬を、お世話になっているデイケア先にお届けしました。
もちろん、グループホームにも飾りました。
4/19  NPOきづな総会 兼 一周年記念懇親会を開催。 3〜4日前から準備に大童。
当日は、入居者も家族も同席、協力医療機関からはお一人だけの参加。さみしいなぁ〜
入居者も、盛り付けをお手伝いしたり、皆さんと一緒に会食しながら、会話が弾んでいました。
デイケアが水曜日も休みになり、昼食は調理実習することに決めました。
さあ〜どんなメニューを覚えて作れるようになってくれるでしょうか♪〜た・の・し・み・♪〜
暖地系さくらんぼが色づき、入居者の方々と一緒に頂きました。おいしいねぇ♪〜

  
平成20年3月
3/2 入居者の一人N氏がどうもホームシックみたい〜
実家の近くに連れて行く。お知り合いの方と色々懐かしそうに笑顔で話していた。
Tさん、色々お世話になりました。
その後、朝皆で作ったおにぎり入りのお弁当を携えて西都原古墳へドライブし
帰りに、久しぶりに都万神社に御参りしました。
皆さん、にこにこ!N氏も気持ちが落ち着いたようで、良かったよかった〜
3月3日は、ひな祭り!昔のヒナたち4名で小丸新茶屋に行き、祝いました。
うなぎが好きな彼女達は、うなぎを頼みました。

予算オーバーですが、仕方ありません。(苦笑

平成20年2月
節分だということで、豆まきをしました。
鬼はそ〜と!風邪の鬼も外!足が痛い鬼も外!お腹が痛い鬼も外!
福はう〜ち!笑顔の福も内!
願いをこめて各部屋の内と外、食堂の内と外に殻付落花生を撒きました。
風邪が長引いています。長いことお風呂も入っていません。
{お風呂に入りたいだろうな?頭もかゆいだろうな?}と思っていたら、
そうだ、ドライシャンプーをしてあげよう』と、急遽、薬局に走り、
使い捨ての薄手ゴム手袋とドライシャンプーを購入してきて、
夕食前に順番に3人の髪をドライシャンプー〜
「痒いところはないですか?」と、お聞きしながら〜〜
さっぱりしたようで、「ありがとう〜」の声が〜〜
その笑顔を見ていたら、私自身がさっぱりしたようで、嬉しくなりました。
早く風邪が退散して欲しいなぁ〜〜みんな、頑張ってね。
平成20年1月
チーコさんに頂いた吉祥草(キチジョウソウ)が咲きました。
この花が咲くと縁起が良いのだそうです。

 
ブルーマチスさんに頂いた種から育てたボリジが咲きました。

カブの甘酢漬けを入居者の方が食べたいと言われるので、
「どうして作るの?」と、皆さんの意欲を引き出し、作っていただきました。
昔取った杵柄?カブの皮を剥いていちょう切りに切って入居者に任せました。
塩でもんで絞り、砂糖と酢で即席漬物器に入れていました。
とても美味しい甘酢漬けが出来上がりました。
この調子だと思って、ダゴ汁、切り干し大根の炒め煮もお任せしました。
どれも手際よく3人でやってのけました。ちょっとしたヒントは申しましたが〜〜たいしたものです。
その後、耳が痛いとか、目が痛いとか、しまいには、皆さん、風邪を引いてしまいました。
それに、皆さん、整形外科行き〜勿論、耳鼻科、眼科、整形外科、総合病院などへ同行。
早く回復するよう祈るのみです。

平成19年12月
4日、西都市でシンポジウムが開催され参加。
この日のために、ダイソー(100円均一)でパズルを購入し、皆ではめ込んでいった。
なかなか根気がいったが、入居者の皆さんが、少しづつはめていってくれた。
展示は、このパズルと、グループホームの内外の写真や、日常の内容を展示した。
家賃、共通経費、食費をいれて、4万円弱の支払いですむグループホームえがおを、
宣伝したが、なかなか入居者が増えないなぁ〜〜
シンポジウムが終わって展示したパズルを入居者に1個づつ差し上げる。
ご自分の部屋の壁に飾られた。

    パズルを頑張る入居者の皆さん。
寒くなってきたので、湯たんぼを利用することに〜〜。
パネルヒーターを食堂兼娯楽室に備え付ける。これで暖房は良いだろうか?
今冬が寒くないことを願う。
12日、今日はデイケアが休みだ。
以前、皆の意見を聞いて予定に入れた、つるし柿つくりをした。
柿の皮を剥く人、紐を作る人、紐にくくりつける人、湯を沸かす。干す。
3人がひとつのことを通して、気持ちをひとつにし、分業して、
手際よく、なごやかな雰囲気の中で、作業をやってのけた。
足が痛い人、微熱が続く人、腰が痛い人と、さまざまだけど、
この方たちは方向しだいで、立派に社会復帰できる素質があると、嬉しくなった。
 
11/15 県主催の森林ボランティアで、クリスマスリースの作り方を教わった。
グループホームに飾る予定だと話すと、ツルで作った立派なリールを頂いて帰った。
ダイソーで、ベルの飾り、サンタさんなど420円の買い物をして、クリスマスリースを飾った。
 

 入居者の皆さんと飾ったクリスマスリースです。

夜、夕食を済ませてから、川南のイルミネーションを見にお連れしました。
とてもきれいでした。皆で記念写真を撮ったりしました。

  川南の10号線近くの個人の家のイルミネーション
21日、宮崎県社会福祉協議会募金係から掃除機が届きました。
軽くてとても使いやすいです。共同募金をして下さった皆さん、有難うございました。
みんなで、募金係にお礼の電話をしましたが、あいにく、係りの方は留守でした。
お礼の伝言をお願いして、電話を切りました。
12/24 クリスマスイブなので、入居者の皆さんとケーキ作りをしました。
ココア入りのケーキを作ったら、入居者の一人がそれは嫌いだといわれるので、結局、
2個作ることになりましたが、イチゴを飾って、立派な美味しいケーキが出来上がりました。

元旦から3日は、グループホームもお休みです。ご家族の元に戻られました。
正月のお休みの前に、アセスメント、モニタリングを行いました。
病院から出て行かなければいけないと言われ、生きていくために、ここに来た。
本当は、病院へいたかった。
奥さんは良くしてはくれるけど〜」
この言葉を聞いた時、頭をハンマーで殴られるような衝撃でした。
私がグループホームをしなければ、皆さん、病院で平穏に暮らせたのではないか?と。
国の施策とはいえ、ぜんぜん知らない所に住むことになったこの方たちの心中を思うと
複雑な思いになりました。
みんなが、穏やかな、良い年が迎えられますように♪〜

平成19年11月
1日に新しい入居者が入ってこられ、3人になりました。
そして、この日に、入居者のお一人が、77歳の喜寿を迎えました。
家族の方々と、ホームの入居者で、祝い膳を囲んで、4日(日)にお祝いをしました。
狭いグループホームでのささやかなお祝いでしたが、愛知県からも駆けつけて下さいました。
こんなお祝いをしていただいたのは初めて〜と、とても喜んでくださいました。
ご本人さんは、最後にしっかりとお礼の言葉を述べられました。


   
食前の挨拶、「いただきます」は、あなたのいのちを私のために頂かせてイタダキます。
そう意味なので、生きていたものへの感謝をこめて〜と話す。
朝晩の挨拶や、ハイ、イイエが、えがおで言えるようになって欲しいと願いながら〜〜
しまむらさんで、毛布を買うことに〜〜
お連れして、それぞれに選んでいただき、購入。
10日くらい経つというのに、毛布を使用していないことに気づく。
理由を聞くと、この毛布はダメだ、違うのが良かったとか〜〜困った。
しまむらさんへ行くと、1週間以内の返品、交換は効くけどとのこと〜
店長さんはあいにく留守。明日、もう一回店長さんに掛け合うことに〜
翌日、店長さんに事情を話して、交換を承諾してもらった。
理解のあるしまむらの店長さん、本当にありがとうございました。
その後、衣類等は、しまむらさんと決めてお連れしています。
平成19年10月
入居者のお一人が、37℃。風邪のようだ。
暑いと言って、腕や足を出し、うちわであおいでいる。汗をかいたほうが良いと話す。
腕や足を布団の中に入れた。しばらくして汗をかかれたので、着替えをしてもらう。
翌日、頭痛で眠れないと訴えるので、氷水に浸して絞ったタオルを、額から目に当てて休ませる。
よく眠れたと、ニコニコしながら話してきた。
都万神社に、月一回は行きたいとかで、連れて行ってくれないかと頼まれ連れて行く。
ここは縁結びの神様。どうぞ良いご縁が広がりますように〜〜。
クスの巨木もあります。ここにお参りすると、気持ちが落ち着くそうです。

 
コノハナサクヤ姫が祭られている縁結びの都万神社     神社内にあるクスの巨木
平成19年9月
入居者のお一人が、整形外科に行くことになりました。
いまだに入居者2人だけのホームなので、一人だけホームにおいて行けません。
3人一緒に、隣町の整形外科に〜〜
帰りにファミリーレストランへ寄りました。ずーっと行ったことがなかったとのこと。
今の時期は食中毒が心配なので、ホームで刺身は提供していません。
お刺身が大好きな彼女達は、マグロ丼を注文しました。
美味しいものを食べると、ホホの筋肉が緩んで皆ニコニコ♪〜楽しいひと時でした。
平成19年8月
15日の朝、高鍋町の海水浴場で子がめを海に返すイベントがありました。
入居者を連れて、6時過ぎに出かけました。
海岸でみんなでラジオ体操をしてから、子ガメを受け取りました。
子供だけと言うことでしたが、入居者のために子がめを2匹受け取りました。
「大きな海でいろんなことに出会うわね。無事にまた帰ってきてね。頑張れよ!」
そう言いながら子がめをなで、砂浜に下ろすと、子ガメは海へ向かって一目散!
波に飲まれて、あっと言う間に、姿が消えました。
また逢えるといいナァ〜小雨の中から太陽がのぞき、虹もかかっていました。
 
     高鍋海水浴場にて      子ガメは海へ一目散に!


14日の夕食は、チラシ寿司の予定でしたが、余り好きではないとの一言が〜さぁ〜どうしましょう〜?
急遽、入居者に調理実習にしましょうと作ってもらいました。
リンゴの皮やトマトの皮むきが上手い彼女達は、少しのアドバイスだけで、ポテトサラダを作り始めました。
出来たポテトサラダがこれです。マッシュポテトに、リンゴ、人参、胡瓜、紫玉ねぎ、ゆで卵を入れてマヨネーズで合えました。
美味しそうでしょう?初めての調理実習、100点です。
 
   入居者が作ったポテトサラダ          炒りどり風煮つけと甘い桃をつけて〜〜

平成19年7月
デイケアをもう1日ふやしました。火曜日、木曜日、金曜日です。
病院で送迎を無料でして下さいます。大助かりです。
毎月お参りする都萬神社に今月は行っていないとのこと。連れて行きました。
クスの巨木に感動しました。
また、コノハナサクヤヒメとニイギギノミコトが祭られていて、縁結びの神社のようです。
りっぱな神社で、お酒も祭ってありました。ここがお酒の発祥の地と知りビックリです。

平成19年6月
少しづつホームに慣れてきたので、病院のデイケアに行くことをお勧めしました。
まず、火曜日と木曜日、デイケアも入居者にとって初めての経験。
緊張するのか、デイケアの朝は早く起きてきます。
今月もゆらら温泉へ連れて行きました。背中を流してあげ、冷たい飲み物を飲みました。
トランプで優勝したとか、ホームでのトランプ遊びが効を発したのでしょうか?
段々デイケアにも慣れてきたようです。

平成19年5月
4月30日に2人の入居者をお迎えしました。
5月は環境に慣れてもらうために、高鍋町の役場、郵便局、ホームセンター、スーパーなどを案内しました。
また、高鍋大師、ルピナスパーク、舞鶴神社、愛宕神社などへも案内しました。
5月の連休は、「皆がどこかへ出かけるゴールデンウィークだから、どこかへ行きましょうか?」
行かなくて良いと言っていましたが、「温泉は?」と聞くと、「温泉なら行ってみようかな?」と言われるので、
木城町のゆらら温泉へ行きました。
広いのでゆったり出来ました。背中を流してあげました。帰りに冷たい飲み物を飲みました。
翌朝、「背中を流してもらったので、良く眠れた」とのこと、嬉しい一言でした。

平成25年11月0日現在、1部屋空いております。
個室(6畳)で、押入れ、ベッド付きです。
入居申し込み方法
   1、
市町村役場が窓口になっています。
   2、グループホームの見学が出来ます。
   3、体験入所が出来ます。
      *グループホームの生活が、実際に体験できます。
       期間は2〜3日です。体験入所後に、入居を決めて下さい。
       体験入所は、1日に付き食費500円共通経費500円が必要です。
個人負担額  ご自分の障害年金でやりくりできるよう考慮しております。
       現在入居している方のお支払いは、
月約3万円です。

入居時に必要なもの 洗面道具、布団、衣類(パジャマ含む)
       筆記具などの日常品。寝具は持ち込みで下さい。