お手数ですが少し広げてみてください
大崩山ササユリ観賞登山(宮崎県)1643M
2007年6月17日(日)雨
約10時間の山歩き 山好クラブ員2名&1名
宮崎県の山参照 梅雨入りして週間天気予報は(土・日)雨予報でした 中止? yamask会長の指示は「曇り予報につき・・・決行」 登山口近くのコテージに前泊して日曜日に登山となりました 〜〜〜 ![]() 上祝子川登山口(6:20)〜ワク塚ルート〜リンドウの丘をとおり林道へ降ります〜登山口(16:30) 三人で大崩山に向かいます シトシト雨の降る中を 石を踏みしめ岩を飛び 沢を渡り谷を越え 大きなかえるがのそのそと 「無事でお帰り」 お見送り 煙った森のとおくから 肩に掛かる樹々すぐそこで 「ホーホケキョ 頑張って」 足下が頼りなくて震えます ロープにはしごに鎖 目指すはあの岩峰精霊の住処 雲を突き抜け分け入れば ここは精霊の時空雲の上 恐るるも岩峰に咲くササユリの 気高い姿に魅せられて 大崩のダキに立ちました 大崩山の森は芳しいササユリの香りに満たされていました yukariちゃん 足下に気を付けてね! 下は絶壁です 晴れた日には向こうのダキ群がくっきりと姿を現します ヨウラクツツジやこんなに可愛い花も咲いていました ササユリの花が少ないそうです 蕾のないササユリの株は見かけました 盗掘で株が減っているそうです ![]() おまけ 思いっきり歩きました 厳しい岩峰の大崩山 心身を鍛えてまた行きたいと思います 良い2日を有難う〜♪ |
---|