第6章 問題3 解答
垂直衝撃波がちょうど出口断面で発生した状況では,図6.5:管断面積と圧力の関係において,(3)--(4)の線が$\, A^*/A=A_T/A_E\, $に一致,あるいは図6.6:管軸に沿う圧力分布において,(3)--(4)の線が出口に一致する.さらには,図A.1:ラバール管流れの状況においてはcase(d)に対応する.
衝撃波前面までは等エントロピー流れであるから,式(6.67a),(6.67b)が成立する.$\, A^*/A=A_T/A_E=1/2\, $とおいて,$\, M_1\, $,$\, p_1/p_0\, $が数値的に求まる. \begin{equation} M_1=2.197,\quad p_1/p_0=0.0939 \end{equation} 垂直衝撃波の関係式(6.92)から \begin{equation} \frac{p_2}{p_1}\left(=\frac{\hat{p}_E}{p_1}\right) =1+\frac{2\times1.4}{1.4+1}\times(2.197^2-1)=5.465 \end{equation} 前述のように,衝撃波前面までは等エントロピー流れであるから,式(6.64b)が成立して, \begin{equation} \frac{p_1}{p_0}=\left(1+\frac{1.4-1}{2}\times 2.197^2\right)^{-1.4/(1.4-1)} =10.643 \end{equation} したがって, \begin{equation} \frac{\hat{p}_E}{p_0}=\frac{\hat{p}_E}{p_1}\frac{p_1}{p_0} =5.465\times10.643=0.513 \end{equation}