西米良村の西米良中学校近くにあるのが、「西米良温泉・カリコボーズの湯(ゆた〜と)」

です。平成15年8月、3年ぶり2度目の出場・・・ではなく入浴です。入浴料は300

円、入浴時間は10時〜22時とのこと。泉質は「ナトリウム−炭酸水素塩泉」です。今

回は、「川の湯」のほうに入浴しましたが、前回入浴時は「陽の湯」に入浴したような気

がします。おそらく、定期的に男女湯の入れ替えをしているのでしょう。

 
 



   カリコボーズの湯「ゆた〜と」玄関







 「川の湯」は内湯2つ、ドライサウナ、水風呂、露天風呂で構成されています。ちなみ

に「陽の湯」では冬に柚子風呂がありました(多分今もあると思います)。「川の湯」に

話を戻すと、泉温は36.5℃なので沸かしているものと思われます。お湯の質は結構ヌ

ルヌルしています。内湯はジャグジーなどがある大きめの浴槽(若干熱め)とぬるめの小

さな浴槽に分かれています。露天風呂も和風っぽい雰囲気が出てありんす
(京風)。ただ、

内湯に取り付けてあったと思われる打たせ湯の噴出口が撤去されていました。(宮崎では

とある事件を境に、打たせ湯は完全にかけ流しの湯でないとダメになってしまっているの

で)塩素の臭いはしないのですが、多分循環式ですね・・・

 ちなみに小浴場「なごみの湯」なる貸切風呂があり、1時間1,500円(入浴料別途)

です。サウナ・露天風呂も完備とのことです。と言われても・・・貸切はあちきには関係

ないといつも言うとるだろー!! す、すいません少々取り乱してしまいました






      「川の湯」 露天風呂







 
循環式ではあろうかと思いますが、お湯の質はいいと思います。周りの景色も良いです

し。帰りがけに、受付の方に「ここは循環式ですか?」と尋ねると、「え、えぇ、ちょっ

と・・・」とのお答えが。いや、あなた(受付の方)を責めているわけではないつもりだ

ったんですが・・・というより、
何が「ちょっと・・・」だったんでしょうか? ちと気になりま

す。


 話は変わりますが、国道219号線は個人的にお気に入りの道路です。一ツ瀬ダムなど、

一ツ瀬川を沿っての景観はな
かなか良いものです。道路が途中から狭くはなっていますが、

宮崎〜西都〜西米良〜湯前はドライブにはもってこいのルートです。
まぁ、どうでもいい

となんですけどね


                        (入浴日:2003年8月22日)