「小浜ビジネスホテル」それ以上でもそれ以下でもない「ビジネスホテル」です

が、「天然温泉 祥月」を併設
しています。なお、「祥月」の入口には「骨董美術

品展示」
と書いてあり、奥は「カラオケルーム」となっていますいわゆる「多角

経営」ですが、ちょっとコワい(何故?)
ので、温泉だけ浸からせてもらいます






        「小浜ビジネスホテル」外観





 泉質は「食塩泉」、源泉温度は95〜105℃となっており、意外とアバウトです。

近くには市営公衆浴場「浜
の湯」がありますので、泉質はほぼ同じかと思います(未

認)。浴室は個室が2つあり、男湯・女湯の区別はありません。個室ですので基本的に

は早いもの勝ち
。浴室は
「青のれん」(がかけられているので仮に呼びます)(約1×

1.5m)、「赤のれん」(以下同じ)の2つ。「赤のれん」には檜風呂(約1×1.5

m)、石風呂(約2.5×1.5m)に分けられています。「青のれん」は7:00〜

23:00くらいまで、「赤のれん」は24時間入浴可能です。




      「天然温泉 祥月」 玄関


      →ホテルの真裏にあります。




 味が塩辛い以外は、お湯に特にクセはありません。泉温は放っておくと、熱くなります

ので、セルフサービス
で温度を調節する必要があります(かけ流し式)。「赤のれん」に

は、なぜか「赤いゾウさんのじょうろ」が置いてあります。そういえば、
誰かが頭に

付けていましたね
…「ラッキィ池田」さんだったかな? と思い出しながら遊んで

みます(他人にはみせられませんが)





         「祥月」 赤のれん(石風呂)


   →「ゾウさんのじょうろ」は写っていません。



 ちなみにこの「小浜ビジネスホテル」、結構リーズナブルです。なお、日帰り入浴も可

能です(500円)。フロントで女将さん(?)に相談してみてください。





        「祥月」 青のれん






 ところ
で、「骨董美術品展示」と「カラオケルーム」はどうなっていたのでしょう

か?
 あと、「ラッキィ池田」さんの近況は? 「ギャッフーン! 気になるよぉー

!」(by
ラッキィ池田)

                      (入浴日:2007年12月23日)