「湯招花(とうしょうか)」。佐賀県富士町「熊の川温泉」街(国道323号線沿い)
にあります。泉質は「単純弱放射能泉」、泉温は43.0℃、湧出量は毎分500リット
ル。湧出量に関しては「西日本最大級」とのことです。確かに毎分500リットルという
のは多いです。ゆえに循環不要で「かけ流し」式です。自宅の浴槽なんか30秒で満水
状態です。まっ、「勘だけどね」。
「湯招花」内風呂B(檜風呂)
その他、pH値やラドン含有量など書いてありますが、よく分かりません。なお、ラド
ン含有量をあらわす単位は「キュリー」と「マッヘ」があるそうです。マッヘ文朱(古
い?)。
営業時間は10:00〜22:00、入浴料は1,200円と(ワタクシにとっては)
ずいぶん高めのハードルとなっています。(第2)駐車場から坂道を登っていくと、
高級料亭のような庭園と門構えが見えてきます。ちなみにワタクシ「高級料亭」など行
った事がありません。だから「勘だけどね」。ハードルが高いだけあって、建物も
立派です。場違いです。浴槽は室内に内風呂3(@約7×3m・泉温ぬるめ、A約2×
2m・泉温熱め、B桧風呂、広さはAと同じ、泉温は@と同じ)、水風呂1、ドライサウ
ナ(約4.5畳)。屋外には、露天風呂(桧風呂・約6×2.5m・泉温ぬるめ)、スチ
ームサウナ(約1畳・ミントの香り付)。パンフレットには露天の岩風呂がありましたが、
どこにあるかは不明です。お湯の肌触りは「ぬるぬる」しており、飲むと「トロッ」とし
た喉越しがあるような、ないような・・・「場違いな立派な建物」に圧倒されてうまく
表現できません。スイマセン、ただボキャブラリーがないだけです・・・
「湯招花」・露天風呂
なお、源泉は施設駐車場から地下1,050mから汲み上げているとのことです。また、
温泉スタンド「吉瑞泉(きつずいせん)」にて10リットル100円で温泉水を販売し
ています(24時間営業)。駐車場に「吉瑞泉」の文字が入ったタンクローリー車があり
ました。このタンクローリー車で、給湯宅配をしているとのことです。宮崎まではさす
がに宅配してくれないだろうな、と思いつつ。まっ、「勘だけどね」。
(入浴日:2004年7月22日)