「江津湖温泉 バッテンバーデン」… 熊本市民の方々にとってみれば「何を今さら」

とお思いでしょうが正直、ワタクシもそう思います。しかし、午前7時の熊本市内は意

外と時間を潰すところがありま…ではなく、せっかくですので久々に入浴してみました。ちな

みに場所は熊本市動植物園近く、国道57号線沿いにあります。


 名前の由来については、「バーデン・バーデン」と方言の「ばってん」を「かけた」もの


あることは容易に想像ができます。従業員の方には未確認ですが。
ちなみに「ばってん荒川」

さんとの関係については、鋭意調査中です
…スイマセン、ウソをつきました調査す

る気は全くありません

 

   「スリップ注意」だ!


      
気を付けろ!(長井○和風に)





 入浴料は450円、営業時間は正午〜翌朝9時(土・日・祝日は24時間営業)です。浴槽

の種類は@源泉風呂2(T−熱めで広さが約1.5×4.5m、U−ぬるめで広さが約3×5

m)
A露天風呂(約3mの正円形、ぬるめ)、Bエステ浴6(足裏・ふくらはぎ部分にジャグ

ジー)、
Cリラックス浴(寝湯)4(足裏・両腰横・肩部分にジャグジー)、Dドライサウナ、

E塩サウ
ナ、F子供風呂(噴水付、水深がかなり浅い)、G水風呂(約2畳、水深がかなり深

い、H?(約
1.5畳の広さ、ややぬるめ)。

 

 「バッテンバーデン」・源泉風呂


   →「くもってスミマセン」(byダ○イオサム)





 源泉は「ナトリウム−炭酸水素塩−塩化物泉」で、源泉温度は44.4℃。色は「黄緑色」

です。この源泉を使っているとおもわれるのが、@(当たり前ですが)、A、Hです。その他

は無色透明、若干塩素臭のするお湯です。DとEについては、入口と出口が別になっており、

出口の先には「全身シャワー」が自動で稼動します。Hについては、一体何のスペースなのか

は分からずじまいでした。
「ナゾはナゾのままであるほうがいい」こともありますよね?

世の中には
。「温泉」というより「健康ランド」としては、450円は安いような気がします。

ただし、ボディソープ、シャンプーは設置されていませんのでお気をつけあそばせ(販売はし

ています)。以上でレポートしゅーりょー! いや、ホントに





  「バッテンバーデン」・露天風呂


  →「両端切れてスミマセン」(byダザイオ○ム)





                          (入浴日:2004年11月23日)