もう、この日(2月10日)3ヶ所目です・・・なんか朦朧としていましたが・・・
今回は芦北町の「ささ原温泉」です。別に同町の「湧水閣」を紹介しています。「湧
水閣」は山間部にありますが、この「ささ原温泉」は海に近いところにあります。場
所は国道3号線に近いのですが、民家に紛れて案外わかりづらくなっています。ちな
みに近くに「ヘルシーパーク芦北」なる温泉施設があります。
「ささ原温泉」 ほとんど一民家
入浴時間は午前7時〜午後10時まで。入浴料は170円。「デフレスパイラル?」
と思ってしまいましたが、公衆浴場に近い性格の温泉らしいのですが、それでも安い!
泉質は「単純温泉」とありますが、若干硫黄の臭いがします。いろいろな本を見て
いる限りにおいては、循環なし・加温なしとのこと。そのためか、洗い場にはシャワー
(蛇口)がひとつしか備え付けてありません。また温泉成分のためか、床が非常にス
リッピーです。雨の鈴鹿(サーキット)のようです。あの時はすごかったよな、ロータ
スそして中嶋悟(いつの話だ?)
入口はいってすぐ。2階は休憩室
風呂の種類は、内風呂と露天風呂のみ。訪問日当日は、露天風呂は中止になっていま
した。一応、確認のために露天風呂に潜入してみましたが(なんの確認?)、お湯はち
ゃんと出てます。もしかすると、清掃の途中だったのかもしれません。お湯の温度は気
持ち熱めでした(源泉44℃)。ただし、冒頭に書いたとおり温泉3ヶ所目になると、な
んかもう気分が悪くて・・・よく分かりません。結局20分そこそこで退散してしまい
ました。
あと、平日の昼間の割には、入浴客が多かったような気がします。内風呂・露天風呂
ともにそう大きくはないので、休日や夜はゆっくり入浴できないかもしれません。まぁ、
人気があるということはいい温泉の証拠ではあるんですが・・・
(入浴日:2003年2月10日)