旧牧園町中心部から国道223号線を北上したところに、デカデカと「祝橋温泉旅

館」
の看板があります。なので、迷
子になることはないか思います。「祝橋」の名前の

由来は、ヤ
マトタケルノミコトが、熊襲征討に成功した後に、祝橋温泉入口近くの橋で

祝勝の舞を舞ったことから付けられたそうです。
ワタクシはまだ生まれておりません

ので、由来の話はラ
イブで聞いていません(当たり前だ)





       「祝橋温泉旅館」・看板



   → そんなにデカデカとしていないかも…





 母屋の玄関で入浴料を払い、母屋向かい側にある温泉棟に向かいます。温泉棟の玄関

近くには、氏名の書かれた札(約
35名)が下げられています。これは、一体…? 共

同浴場
などでは、組合員の名札があるのはよく見かけます。こちらも、組合員、もしく

は年(月)間利用料を支払っている方な
のでしょうか?



     「祝橋温泉旅館」・内風呂

   
    → 
右側が上湯(ややあつめ)、

      左側が下湯(ぬるめ)です。




  日帰入浴の営業時間は6:00〜22:00、入浴料は200円(家族湯は1時間

700円)。泉質は単純温泉で、泉温は45.6℃、
そして男湯の脱衣所にはなぜか

2つの巨大な岩…見なかったことにします
岩を見ても特にコメントが思いつきま

せんので
。浴槽は内風呂(約3.5×2m)、水風呂(地下水使用)、露天岩風呂(約

2×3m)があります。



     「祝橋温泉旅館」・露天風呂


    外気温が低かったので、やや

     ぬるめです。




 露天岩風呂の横には、池…ですよね? 
苔も生えているし、水温を確認したところ、

水風呂並みの冷たさですので、ワタクシの中では「池」と認定し、入浴しないこと

にします
。お湯は特にクセはなく、泉温は(訪問日の外気温が低かったためか)やや

るく感じます。ただ、クセがなく、お湯がぬるいので、ゆっくり浸かることができます。



     「祝橋温泉旅館」・池と庭


    → はじめ、こちらも露天風呂と

      思っていました。



 名札といい、岩といい、「?」な点は少々ありますが、温泉に浸かっていると気にな

らなくなります。
だってここは「祝橋」なんですから!

 …え〜っと、書いている意味分かりますか? 分からなくて結構! 
だって、勢

で書いているだけですから、意味はありません!(いばるな)


                     (入浴日 2010年12月26日)