「もんじょの湯」です。「もんじゃの湯」ではありませんオレはまだ焼かれて食

べられたくない(何の話だ?)
そもそも、「もんじょの湯」の由来は、「昭和38

年鹿
児島に来られた駐日米国大使ライシャワー博士は、「入来文書」は洋の東西の封建

制度を知る上で、世界に於け
る二大宝典の一つであると強調されました。世界的に有

な入来古文書! それに因んでの名称「文書の湯」の誕生を見るにいたりました。」と

施設入口近くに書かれています。
ところで、もうひとつの二大宝典って…? 各自で

調べろということですね? というわけで、皆さんが調べていただいて、その結果

を教えてください(向学心ゼロ)





        「もんじょの湯」・施設全景


        → 家族湯は別棟にあります。




 場所は入来温泉(諏訪温泉)近く、「おおたクリニック」
隣にあります。というより、

「おおたクリニック」の院長が「もんじょの湯」を経営しているようです。入浴料は

200円(家族湯もありますが未確認)、営業時間は6:30〜23:00です。泉質

は単純温泉で、泉温は57℃です。浴槽は内風呂(約4×2m)、水風呂、打たせ湯

(2本)があります。





      「もんじょの湯」・打たせ湯



   → 洗い場シャワー上の銀の棒から出ます。






 お湯について特にクセはありませんが、
打たせ湯は、なぜか洗い場の上部にあるク

セのある…いや、斬新な設計になっています
。訪問時はたまたまワタクシ一人だった

のですが、
他の入浴客が洗い場を使用していた時に、この打たせ湯を使用できる勇

気は、少なくともワタクシにはありません
その勇者をこの目で見てみたい気もし

ます




      「もんじょの湯」・内風呂


     → 日本人ならTATAMI。




 そして、もっと特徴的なものが、
浴室の床が畳であることです。ゴザではありませ

ん。畳の上で横になると、急激に睡魔が襲ってきます。
「なんだか眠くなってきたよ、

パト○ッシュ…」
しかし、ここで息絶えるわけにはいきません。それは、新聞の

三面記事になること請け合いです(そういう問題ではない)
。ただ、他に入浴客が

いた場合は、畳の上で横になる勇気はありません。浴室内には、富士山(?)の絵がか

けられています。
富士山(?)をバックに横になっている勇者もあまり見たくあり

ませ
んがって、今のワタクシの姿…





      入湯証明 → 富士山(?)を前に。






                        (入浴日:2011年7月2日)