この「試験に絶対出ない温泉レポート」は「殿様稼業」です…まぁ、家

来も城もない「なんちゃって殿様」ですけどね。
年貢収入もありませんし

そんな「なんちゃって殿様」が「本物の殿様」にあやかることにします





     「島津殿様の湯・湯の滝」



        → (1)の足湯です。




「島津殿様の湯」(足湯)。「道の駅・樋脇(遊湯館)」の敷地内に
あります。

入浴料は無料。入浴可能時間帯は24時間らしいです
(当然、「遊湯館」は24

時間営業ではありせん)。

 泉質は「アル
カリ性単純温泉」、源泉温度は48.9℃。「湯の滝」がある湯

壺(1)、「足湯」がある湯壺(2)、「温湯」と書かれている湯壺(?)(3)

があります。無味・無臭・無色で、肌触りは特にクセはありません。




      「島津殿様の湯・足湯」

    →(2)の足湯です。水深が

      深いので、要注意です。



(1)は約半畳、文字通り「湯の滝」があります。当然、「打たせ湯」ではあり

ません。
(2)は約1畳で(1)より、泉温は低く、水深は意外と深めです。案

の定、Gパンがビショビショ。想定の範囲外
です。認識の甘さだけは「殿様」

並です(「名君」と呼ば
れている方々、申し訳ありません)。湯船の底には

「ライ
オン○クラブ」「10シュウネンキネン」「ヒワキイチヒノ」の文字が見

えます(殿様情報その1)。(3)は…入浴でき
るほどの水深はありません。た

だ、給湯口には、ミニチュ
アの水車小屋があります。水車の回転は非常に不安定

です
(殿様情報その2)。個人的には(1)の湯壺が「ゆっくり」できるかと思

います。






    「島津殿様の湯・温湯」の水車小屋


        → 水車の回転早いです。




 なお「遊湯館」では、足湯用のタオルが販売されています(100円)。また、

温泉水の汲み場があり、長蛇の列
をなしていました。さすがに、大名行列とまで

はいきませんが。





   「島津殿様の湯・足湯」・入湯証明





 そもそも「島津殿様の湯」は、島津19代目のお殿様が、「市比野温泉」をい

たくお気に召したらしく、近隣の住
民に利用させるように、言われたのが始まり

だそうです。
この、「島津殿様の湯」の隣には19代目藩主・光久公が座ったと

される「腰掛石」があります。

 あ、オチが思いつかない… やはり「お気楽殿様稼業」だなぁ〜 ワレな

がら…

                   (入浴日:2006年12月29日)