「旅館 薩摩の里」。今回は年末ということもあり、宿泊してみました。場所は「市比野温泉」

中心部(道の駅・樋
脇あたり)から、郡元方面に南下すると看板が見えてきます。外見は洋風の

建物ですが、内装は純和風な造りです。







              「薩摩の里」・本館外観





 泉質は「アルカリ性単純温泉」(雑誌によれば「明ばん泉」とあります)。

 源泉温度は43.4℃。自然ラドン含有量が「驚くべき数値」らしいです。
素人にはどの辺り

が「サプライズ」なのかはよく分かりません
。加温、加水、循環式ではなく、24時間「かけ

流し」です。日帰り入浴の場合は8:30〜22:00です(入浴料は300円)。宿泊の場合

24時間入湯可能です。浴槽は、内湯が2つ、水風呂とドライサウナ。内湯(岩風呂)は約6

×2mと約1m四方があり、後者は
「ため湯」状態になっています(結果として「ぬる湯」にな

って
います)。お湯は若干塩味(飲用不可)で、肌触りは「ぬるぬる」しています。色・臭いに

ついては特にクセはありません。








      「薩摩の里」・大浴場 → 「丑三つ時」の入浴







  訪問日は外来客と宴会客で浴室は混雑していました。しか〜し、今回は、宿泊なので24時間

入浴可能ですので、時機を見計らっ
て入浴することにしました。その時機は…午前2時(「丑

三つ時」
か!)。浴槽に入ると湯気で何も見えません。とにかく、窓を開けて撮影可能な状況に

しようと努めましたが、やっぱり無理
なようです。ゆっくり、入浴に専念することにします。浴

槽と洗い場の間には「衝立」があります。それと、足元には石(岩?)があり、視界が悪いの

で、足指をぶつけます
結構、痛いです…というより、かなりデンジャラスです






             「薩摩の里」・内風呂(小)





  洗い場には炭ボディソープ、炭シャンプーなどが備え付けられています。はじめは黒いのです

が、手で泡立てると白くなります。いっつ、いりゅーじょん!!






        「薩摩の里」・部屋からの景色





  泉温は適温で、心地よく浸かることができました。午前2時にさすがにドライサウナは、稼動

していませんが、約3畳の広さです。
ドライサウナはガラス張りで、脱衣所が見えます逆に

脱衣所からもドライサウナも丸見えです
斬新なツクリとなっています

 この「いりゅーじょん」を一度味わってみてはどうでしょうか? 
でも「よい子よい大人」

は、常識の範囲内の時間に入浴しましょう


                                          (入浴日:2006年12月29日)