…ココ、ドコデスカ? 迷子になってしまいました。菱刈町の「岩戸鉱泉」に向かう予

定だったのですが、いつの間にか湧水町(旧栗野町)に出てしまい、
お陰様で「幸田の棚

田」(日本棚田百選)を拝むことが出来ました。菱刈町を徘徊すること約30分。やっ

と見つけましたよ… 入浴する前に「ぐったり」です



            湧水町「幸田の棚田」


        →「岩戸鉱泉」とは無関係です





 この悲劇(?)を二度と起こしたくありません場所は少々詳しく説明すると、県道

53号線(菱刈
横川線)沿いにある菱刈中学校の南側にある橋から西へ延びる県道425線

(南浦築地線)を通ります。
途中で「本城小学校」のある交差点を南側に向かうと、「岩戸

鉱泉」の看板があります。その看板に従って西に向かうと小さな「岩戸橋」が見えてくるの

で、その橋を渡るとすぐです。ふぅ。
説明で「ぐったり」です





               岩戸鉱泉・外観






 某雑誌には「山間の隠れた秘湯」とありますが、施設の内装は「ログハウスっぽいモダン」

な造りで、
隣には「スナックいわと」などもあり、ワタシのイメージしていた「秘湯」と

は若干(?)異っていま
した。入浴料はワタシが支払った金額は300円(表示は330

円でしたが…)、営業時間は12:00〜
21:00(月曜日定休)、泉質は冷泉(としか

分か
りませんでした)です。浴槽は内(岩)風呂ひとつ(約2.5×1.5m)。訪問時は

「水不足」のため
か、蛇口は締めてありました。そのため、味は試していませんが、色・臭

い・肌ざわりについては特に
クセはありません。訪問時は貸切状態。「のんびり」浸かって、

「ぐったり」を解消することはできました。

 「ぐったり」したのは自業自得ですが






             岩戸鉱泉・内風呂







  浴室内にある案内板では、この鉱泉の源泉は大正7年に発見されたそうです。…時代は絶

えず動いて
いるんですね…

                         (入浴日:2005年8月26日)